2020年4月16日 更新

北海道あるある厳選16選!道民なら当然の北海道の常識とは!

豊かな自然とおいしいグルメが自慢の北海道。全国から旅行客がやってくる人気観光地ですが、北海道にはちょっと変わった文化や習慣がたくさんあります。こちらの記事では、道民にとっては当たり前のユニークな北海道あるあるをまとめました。

「春なのに、まだ雪が積もってる」「冬は家でアイスクリームを食べる」など、道民にとっては当たり前のことも、全国的には不思議な北海道あるあるです。

こちらでは、日常生活におけるあるあるネタをご紹介いたします。冬の寒さが厳しい北海道ならではのあるあるネタや、ご当地テレビ・コンビニについてのあるあるネタをまとめました。

春なのに積雪

tomo on Instagram: “雪桜3#雪 #桜 #写真好きな人と繋がりたい” (848449)

本州では春の訪れを感じ始める3月〜4月ですが、北海道ではまだまだ雪が積もっていることも珍しくありません。「北海道の花見はゴールデンウィークから」というくらい、道民にとっては春に積雪があるのも普通のことなのです。

とは言え、道民もいつまでも冬支度をしているわけではありません。女性たちは寒さに負けず、トレンチコートや春服を出しておしゃれを楽しみます。雪が積もってようが、春を全力で楽しむのが道産子スピリットです。

「奥さん!」というと「お絵描きですよ」

くにさん on Instagram: “お絵かき★DEATH★YO★(笑)。#目撃アックマ#お絵かきですよ#STV#どさんこ町内会夏祭り” (848451)

「奥さん?」と聞かれると、道民なら誰でも「お絵かきですよ」と答えてくれるはずです。「奥さん!お絵かきですよ!」はSTV「どさんこワイド」の名物企画です。視聴者参加型のコーナーで、毎日このコーナーを楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。

電話先の相手に制限時間内に何の絵を描いているのか当ててもらうゲームなのですが、見ているとどうしても参加したくなってしまうような魅力があります。札幌駅南口広場で開催されているので、時間があれば参加してみてはいかがでしょうか?

セイコーマートは王道コンビニ

とこずれくん on Instagram: “先日初めてセイコーマートに行きました☺️ #初めての #セイコーマート #セコマ” (848462)

「セコマ」の愛称でお馴染みのセイコーマートは、道民御用達のコンビニです。顧客満足度全国1位のコンビニに選ばれるなど、「大手でも勝てないコンビニ」として道民に親しまれています。

その魅力はなんといっても「価格の安さ」です。北海道密着型のコンビニであるセイコーマートは、全国チェーンのコンビニと違い、北海道の物価に合わせた安めの価格提供をしています。

60種類以上のお惣菜や手作り弁当の「ホットシェフ」、リーズナブルで種類豊富なアルコールなど、他にも魅力が盛り沢山です。

雪かきにはママさんダンプが必須

ゆみぽん☆(^-^)ノ~☆..。 on Instagram: “#北海道 #雪 #ママさんダンプ #北海道の冬” (848466)

「ママさんダンプ」と聞いて、ピンと来るのは道民あるあるのひとつです。毎日の雪かきが欠かせない北海道では色々な種類の雪かきスコップが使われていますが、各家庭に必ずひとつはあるのがママさんダンプです。

ママさんダンプは「女性でもダンプカーのように雪が運べる」ように作られたスノーダンプで、女性でも持ちやすいような長さに持ち手部分が改良されています。慣れるまでは扱いが難しいのですが、大量の雪を一度に除雪できるママさんダンプは北海道では絶対に手放せないアイテムです。

冬はTシャツ短パンでアイスクリーム

Hachi_0808 on Instagram: “雪見だいふく🍨✨ . この季節になると家でぬくぬくしながらアイスを食べたくなってくる私です☺️ . コンビニで買うアイスはもっぱらチョコモナカジャンボ派なのですが久々に購入😁いつも2つしか入っていなくて少なく感じるのですがやはり餅のバニラアイスのコンビの美味しさは際立ちますね😋…” (848469)

本州ではアイスは夏の食べ物ですが、道民は冬にアイスを食べることが大好きです。北海道の家庭では、エアコンがない代わりにストーブや床暖房などの暖房器具が充実しています。なので、道民は冬でも家の中ではTシャツ短パンで過ごしていることが多いです。

冬でもポカポカの室内はちょっと暑いくらいなので、アイスがばつぐんにおいしく感じます。「冬にTシャツ短パンで食べるアイスが最高」なのは、道民なら誰でも納得の北海道あるあるです。

おもしろ北海道あるある5選!

Yoshishi-Nakamu- on Instagram: “イルミネーションと時計台。 ・ 夕方の青い空に綺麗に映えます。 ・ 先人カードめぐりは、札幌市時計台の時計守、井上清。今も時計台の鐘の音が聞けるのはこの人のおかげ。 ・ #japan  #hokkaido  #sapporo  #hokkaidolikers…” (848504)

ここまで、「学校編」「恋愛編」「日常・家族生活編」とご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。道民の皆さんにとっては、共感できるあるあるネタがいっぱいあったはずです。

ここでは、先のジャンルに当てはまらなかったおもしろいあるあるネタを5つご紹介いたします。

道民は本州のことを「内地」と呼ぶ

Akira37 on Instagram: “今年も生誕祭に青森へ。行ってみたかった北海道への入口へ @go_ma_ さんに案内してもらいました🚅😆#北海道新幹線 #H5系 #青函トンネル” (848474)

何気なく言った「内地」という言葉にびっくりされた経験がある方も多いのではないでしょうか?道民の間では本州のことを「内地」ということは珍しくなく、道外の方と話す時も普通に使ってしまうことが多いようです。

テレビなどのメディアでは、「道外」や「本州」が使われることが多いですが、あまり道民には今ひとつ浸透していないのが現状です。沖縄でも同じように本州のことを「内地」と呼ぶようで、離島あるあるなのかもしれません。

ゴミステーション

Toshiya Ohigashi on Instagram: “ゴミステーションを作ってみる!売れるなぁ〜!#ゴミステーション #diy #皆のために #通り過ぎる人からの感謝の言葉が嬉しい” (848494)

ゴミ捨て場のことを道民は「ゴミステーション」と呼びます。ゴミステーションという言葉があまりにも毎日の生活に馴染んでいるので、方言と知らず、道外出身者に使って変な目で見られるということも多いそうです。

同じように、道民はゴミを捨てることを「ゴミを投げる」と言います。道民以外の人が聞くと、「投げる?」と混乱してしまうはずです。「それ投げといて、と友達に言ったら、本当に投げられた」というのは、もはや道民の鉄板ネタです。

ラーメンサラダは居酒屋の定番

くされごりらいも on Instagram: “ラーメンサラダが全国区ではないと知り、くされごりらいも45歳、びっくりこきまろ。今でも「え?そんなわけないし」って思ってるんだからねっ!!....#ラーメンサラダ#ラーサラ” (848499)

ラーメンサラダは北海道発祥の冷製サラダです。ラーメンの麺が入ったサラダで、北海道の居酒屋の定番メニューとして親しまれています。

ラーメンサラダは札幌グランドホテルにあるビアホール「ビッグジョッキ」で考案されました。誰もが好きなラーメンとヘルシーなサラダの組み合わせが反響を呼び、人気に火がついたそうです。

最近はコンビニでもラーメンサラダを見かけることが増え、全国的にも認知されてきています。北海道旅行の際には、ぜひ食べてほしい一品です。

電車のことを「汽車」と呼ぶ

中田涼平 on Instagram: “琴似駅でこんなショットが撮れました。  これを狙って琴似駅に行きました。 狙った絵がそのまま撮れるなんて久しぶりです、😓 2020.4/1 琴似駅にて。  #jr北海道 #731系 #函館本線  #琴似駅 #離合 #鉄道好きな人と繋がりたい #鉄道写真…” (848501)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪