2019年4月25日 更新

おせっせの意味と元ネタは?わざわざおせっせと言う女性は気持ち悪い?

スマホの普及で、日々ネットスラングは増えていますが、「おせっせ」という言葉の意味を知っていますか?主に女性が使う言葉ですが、元ネタは何でしょう?セックスが嫌いだったり、気持ち悪い人が使う言葉とも、方言とも言われています。今回は、「おせっせ」について紹介します。

Osaka Castle Japan Five - Free photo on Pixabay (220381)

「おせっせ」の○○っせが、何となく東北弁や関西弁をイメージしやすいことから、そちらの方言と勘違いする人も多いのですが、調べた結果その可能性は低いです。

セックス自体を表現する、東北弁も関西弁もありますが、「おせっせ」は出てきませんでした。

例えば、東北でセックスのことは、「べっちょこ」や「へっぺ」など女性器を表現した隠語で、セックスしようと使うことがあります。関西でも、女性器の隠語を使って「おめこ」を使います。

おせっせの元ネタや由来は?

Question Mark Hand Drawn Solution - Free photo on Pixabay (220415)

「おせっせ」がいつ頃から使われているのか、何処からきたのかも、未だハッキリしていない分、元ネタについても諸説あります。

ネットは、自分の使う場所以外をあまり見ませんし、爆発的に広まるので元ネタを解析するのは難しいですよね。ここでは、その中から「おせっせ」の元ネタと言われている、諸説を紹介します。

「致す」が変化したという説

Rose Love Red - Free photo on Pixabay (220446)

ネットスラングで、セックスを表現する言葉もたくさんあるのですが、ツイッターなどで若者達が使っているネットスラングの基本は、全て昔「2ちゃんねる」から発生したものが多いです。

「致す」という言葉も、ツイッターではオタク達が言い始めたと言われているので、元は2ちゃんかもしれませんね。

この「致す」という言葉が何かしらの変化をして、「おせっせ」になったという説もあります。「致す」は、ちょっと丁寧な言い方で、セックスやオナニーした時にも使いますが、「おせっせ」にどのように変化したのかは不明です。

BLが元ネタになったという説

Couple Gay Love - Free photo on Pixabay (220521)

「おせっせ」の元ネタとして言われるのは、腐女子が使い始めた説が一番多いのですが、腐女子が好むBLが元ネタになったとも言われています。

ホモやゲイ雑誌と違って、ボーイズラブの場合はどちらかと言えば、女子風な可愛い男子が受けになるので、男女の恋愛と見た目が一見変わらないことが多いです。腐女子にハマる人は、どちらかと言えば自分の女性性が恥ずかしかったり、自信が無かったり、何となく罪悪感を持つ人が多いです。

そのことから、普通の男女のセックスに対して、何となく拒否感を持っている女性が多いです。それらが多少の歪みを産んで、男同士に変換しているということもあるので、セックスでは無く、「おせっせ」と誤魔化して使っているのかもしれませんね。

ネットで広まった言葉

Social Media Manager - Free image on Pixabay (220567)

諸説ありますが、「おせっせ」という言葉は、ネットから広まった言葉には違いありません。ネットスラングも流行り廃りがあるので、いつまで残る言葉かは分かりませんが、今のところはまだ使われています。

ネットスラングを、日常生活で使ってしまう人も多少存在しますが、わりと恥ずかしいことなので、使うのならネットの中だけにしましょう。

おせっせに纏わる事件

Police Crime Scene Blue Light - Free image on Pixabay (220585)

「おせっせ」には、セックスに励む発情したカップルや、男性に対して、バカにしたり嫌悪感を持って使うこともあります。そんな発情した人達が起こした、数々の事件を「おせっせ事件」と呼ぶこともあるのです。

欲情や性欲自体は本能的なことであり、本来悪い物ではありませんが、人様に迷惑を掛けたり、公共の場で欲望を解放することは犯罪になるので、理性を持つ必要はありますね。ここでは、理性を保てなかった人達の、迷惑な「おせっせ事件」を紹介します。

新幹線トイレおせっせ事件

Bullet Train Shinkansen Railway - Free photo on Pixabay (220627)

お金や場所の無い若いカップルは、野外や車など人目の付かない場所で、セックスをするのは昔も今も変わらないもの。若さ故に、性欲旺盛なことは理解出来ますし、若い証拠でもあるのですが、やはり人様に迷惑を掛ける公共の場所は避けましょう。

「新幹線トイレおせっせ事件」は、そんな若い男女のカップルが、あろうことか新幹線のトイレでセックスしていた事件です。ただでさえ、列車や新幹線などの公共交通機関は、トイレが少ないのでとても迷惑な行為ですよね。とある新幹線で、60代の女性がトイレに行ったところ、ずっと使用中のランプが。

不審に思いつつも、トイレを我慢している時は中々人が出てこないと、怒りが沸いても仕方がありません。しかし、中から女性のうめき声が聴こえ、女性は心配もして待っていました。ようやくトイレから出てきたのは、高揚した様子のカップルで、セックスしていたことが判明。女性は即座に車掌さんに報告し、カップルは厳重注意を受けました。

交番おせっせ事件

Bodyworn Body Camera Police - Free photo on Pixabay (220693)

女性が様々な仕事に就くようになり、男社会だった職場にも女性が増えてきました。昔は、それなりに棲み分けが出来ていましたが、四六時中一緒にいるようになると、当然恋愛沙汰も多くなりますよね。

「交番おせっせ事件」は、警視庁綾瀬署で起きました。
男女の警察官が勤務中にも係わらず、交番でセックスしていたのです。事件の発覚と共に、関係した男女4人は辞職しましたが、懲戒処分にはなりませんでした。

公務員特権は多いですが、正義を守るはずの警察が一番身内に甘い現状は、一般人として、怒りと飽きれしか出てきませんね。

シンガポールおせっせ事件

Singapore Statue Fountain - Free photo on Pixabay (220733)

海外でも、「おせっせ事件」は起きています。しかも、若者とは言い切れない30代男性が逮捕されました。2018年の夏に起きた「シンガポールおせっせ事件」は、その名の通りシンガポールで起きた事件です。

野外セックスするカップルはそれなりにいますが、こともあろうにこのカップルは、路上でセックスしていたのです。しかも、人が通っている最中、声を掛けていく者や、監視カメラにも納められてネットにもアップされました。

路上で堂々と女性のスカートをめくりあげ、男性もズボンを下ろしてセックスしていたのですから、通報されて当然ですよね。30代男性は、監視カメラの映像から身元を割られ、公然わいせつ罪で逮捕となりました。しかし、女性は逮捕されないことは、男女差別では無いのかと思いますが、その基準は何なのでしょうね。

ゲイ校内おせっせ事件

Classroom School Education - Free photo on Pixabay (221060)

最近はバカッターと呼ばれる程、ツイッターを通して、自らの悪事をバラしてしまう人達が増えました。自己顕示欲を拗らせているのか、身内しか見られないものと未だ勘違いしているのか、ネットの怖さを知らない若者も多いです。その中でも、自ら学校で「おせっせ」した画像をアップしたことで、波紋を起こした事件があります。

発情するのは、何も男女だけではなく、むしろ男と男のゲイの方が本能に忠実な分、「おせっせ」を何処でもしたがる傾向があるのです。2018年にツイッターにアップされた画像には、何処かの学校内のあちこちで男性数人での、セックスが写されていました。

この画像は、露出プレイ好きなゲイ男性がアップしたもので、学校の管理をしている教師が学校を提供し、一緒に「おせっせ」したのです。現在、教師やツイートしたゲイ男性が、どうなったのかは判明していませんが、後で知った生徒がいたとすれば、最悪な気分ですよね。

おせっせに似たセックスを意味する言葉

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

微レ存の意味や元ネタとは?微レ存の使い方と死語の可能性も

微レ存の意味や元ネタとは?微レ存の使い方と死語の可能性も

”微レ存”という言葉をご存知ですか?ネット上やTwitter上で目にしたことがあるかと思います。ここでは、”微レ存”とはどのような意味なのか元ネタや使い方、もしかして死語ではないの?など疑問に感じることを解説していきます。
「あじゃぱー」の意味と元ネタは?昭和のブームとゾロリによる再燃

「あじゃぱー」の意味と元ネタは?昭和のブームとゾロリによる再燃

「アジャパー」という言葉を知っていますか?昭和に流行語となった言葉ですが、最近ではテレビアニメ「かいけつゾロリ」でも登場し、若い世代でも聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?どんな意味の言葉なのか、元ネタは何なのかを紹介します。
キボンヌの意味と元ネタとは?キボンヌはすでに死語?

キボンヌの意味と元ネタとは?キボンヌはすでに死語?

「キボンヌ」という言葉を知っている人は、かなり少ないかもしれません。「キボンヌ」とは、かつてインターネットで流行した言葉ですが、現在ではすっかり死語扱いです。今回は「キボンヌ」の意味や元ネタ、死語になってしまった経緯などについて、詳しく解説します。
キチゲの元ネタと意味は?キチゲの消費方法と発散方法も!

キチゲの元ネタと意味は?キチゲの消費方法と発散方法も!

「キチゲ」という言葉を知っていますか?「キチゲ消費」「キチゲ発散」などどいう使われ方もしていますが、普段の生活で耳にすることはめったになく、聞きなれない言葉です。そんな「キチゲ」という言葉の意味や元ネタなどについて詳しく紹介していきます。
「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

SNSを利用していれば一度は「トゥンク」という言葉を見たことがあると思います。意外とトゥンクの意味や元ネタは知らない方が多いのではないでしょうか?今回はトゥンクの意味はもちろん、トゥンクといっしょに使える顔文字も併せて紹介します。

この記事のキーワード