2019年5月24日 更新

揚げ足取りをする日本人の心理と対応方法!うざい揚げ足取りの例も

日本人には、揚げ足取りをする人が多いと言われています。揚げ足を取られると、どうしてもうざいと思ってしまう人もいます。そんな困った時のための対応方法や、揚げ足を取る人の心理をご紹介いたします。わかりやすく具体例を交えて、言葉の意味からしっかり解説します。

目次

「揚げ足取り」の意味とは

Dictionary Focus Book - Free photo on Pixabay (267354)

「揚げ足取り」「揚げ足を取る」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?実は、日常でもよく使われている言葉なのですが、この言葉の持つ意味は、「相手の言い間違いなど、ちょっとしたミスなどを取り上げて相手を責めること」です。あまり良い意味ではないことが理解できます。

元々の由来ですが、「揚げ足」は、相撲や柔道などにおいて、相手が技を掛けようとした際の、揚げた足のことを意味しています。その揚げ足を取って相手を倒すので、相手のちょっとした失言やミスに対して指摘する意味となりました。

皆さんも、揚げ足を取られた経験や、逆に相手の揚げ足を取るような発言をしてしまった経験はないでしょうか?今回は、そういった揚げ足取りをしてしまう心理や、そのような人の特徴、また、それに対する対応方法などをわかりやすく分析し、解説いたします。

揚げ足取りの例

Girl English Dictionary - Free photo on Pixabay (267356)

言葉の意味は解説いたしましたので、ここでは、実際にどのような事例があるか、具体的によくある揚げ足取りの実例や共通点について、ご紹介いたします。実際に多くの人が、経験したことのあるような実例に厳選しましたので、よりイメージが湧きやすいはずです。

周囲から嫌われがちな人にもよくある実例となりますので、そういった人の言動と照らし合わせながら読み進めていただくと、より理解が深まるでしょう。

芸能人の失言だけに注目していつまでも攻め続ける

Children River Attack Martial - Free photo on Pixabay (267357)

そもそもメディアの番組や雑誌で取り上げられる不祥事などのネタや、謝罪会見などの映像を見る時など、芸能人の番組での発言も含めて、それを見て突っ込みを入れる際、本質を得たものではなく、些細な言葉尻を捕らえて、批判してしまうような事例は、揚げ足取りのよくあるパターンです。

多くの場合が、自分の事は棚に上げて、人のミスになると、やたら指摘をするようになる場合、そのように人を責めることで、自分を優位に見せたい批評家タイプとも言えるでしょう。誰かが批判されているのを見ると、一緒に乗っかり批判をする場合も、それに当てはまります。

単純な言い間違いをいちいち指摘してくる

Monster Blue Internet - Free image on Pixabay (267359)

言葉尻を捕らえるというのは、言い換えれば、単純な言い間違いを指摘してくるということです。話の流れから推測できるような場合でも、わざわざ指摘してきます。揚げ足を捕られた側からすると、話が途中でさえぎられ、非常に不快な気分になってしまいます。

特に日常の何気ない雑談や会話でさえも、そこまで正確性をもって発言しなければ、揚げ足を捕られてしまうと思うと、とても面倒に感じてしまいます。結果的にそのような相手は、みんなから避けられてしまうようになります。

指摘すると過去を蒸し返し攻撃してくる

Air Force Academy Cadet Military - Free photo on Pixabay (267360)

揚げ足を捕る人が、相手から指摘された場合、過去を引っ張り出してでも、揚げ足を捕ろうとしてきます。過去のことを蒸し返す人は、嫌われがちですが、共通しているのは、自分の能力が低く見られてしまう事を極端に恐れていると言う事です。プライドも高い傾向がるため、そのような言動にでるのです。

自分の非は認めないのですが、人の事は責めるようでは、器が小さいとみられるため、結果として能力が低いと思われてしまう言動をとっていることになるのですが、そのような客観的な思考はできません。何を言っても認めようとしない頑固さも持ち合わせている事が多々あります。

間違いを見逃さず大勢の前でいつまでも攻撃してくる

Piranhas Nightmare Fish Swarm - Free image on Pixabay (267361)

揚げ足を捕る際は、場合によっては、大勢の人がいる中で、堂々と指摘する事で、自分の方が優れているとアピールしようとするため、場の空気を読むことができません。権威のある人の揚げ足を捕ることができれば、それだけ自分の優位性をアピールできたと勘違いしてしまうのです。

周囲からは顰蹙をかうことがほとんどですが、それにも気づかず、指摘したことを自慢げに友人に話したりもします。このような傾向がある場合、実は自分自身に劣等感があり、自信がなく、何も成し遂げていないため、揚げ足を捕ることでそれを補おうとしている心理もあります。

容易に想像できる事柄を言葉のまま受け取り批判する

Woman Stylish At - Free image on Pixabay (267362)

ほとんどの人が、日常で発する言葉に、辞書のように言葉の正確性に重きを置いて、まるで書籍を執筆しているように正確に言葉を操っているわけではありません。揚げ足取りの人は、そこを突っ込んできます。冗談で突っ込んでいるなら良いのですが、無意識に真面目に指摘してくる時があるのです。

言いたいことを汲み取ろうとせず、言葉の使い方が正確でない事を突っ込んでくるように感じるはずです。指摘された側としては、「ニュアンスで分かるはずなのに、そこを指摘しなくてもいいのでは?会話の流れが止まってしまう。」と思ってしまうのです。

揚げ足取りを無意識にしている人は、正確性を欠いた言葉遣いに違和感を感じたため指摘しただけ、という感覚のことが多く、悪気はないのですが、周囲からは嫌がられる可能性が非常に高いです。

揚げ足取りする人の心理

Digital Zeros Ones - Free image on Pixabay (267363)

ここでは、揚げ足取りをする人の心理についてご紹介いたします。なぜ揚げ足取りをしてしまうのか、といった原因分析に役立ちます。心理的な共通点として、「劣等感がある」「自信のなさを埋め合わせようとしている」というポイントがございます。

これは無意識で本人に自覚がないことがほとんどで、悪気もありません。自己防衛本能が働いているともいえるでしょう。誇れるような結果を出していないため、自分を少しでも、「できる人間」に見せることで、自尊心を保とうとするのです。

これが、自分を守ろうとする「自己防衛本能」であり、精神を守るための本能とも言えます。

間違いを指摘しないと気が済まない

Anonymous Hacktivist Hacker - Free photo on Pixabay (267364)

白黒はっきりさせたい人や、あいまいなものを嫌う傾向がある人、日頃言葉の正確性を意識しなければいけない仕事についている人に多い傾向があるのが、「間違いを指摘しないと気が済まない」という心理的特徴です。

相手の伝えようとしている内容を、相手の立場でくみ取るのではなく、発した言葉のみをそのまま解釈しようとしてしまうのです。冗談でワザと間違えているのか、そうではないのかの判断を見極めようとしていない傾向があります。

間違いを本人・周囲に周知させたい

Eery Fear Stalk - Free photo on Pixabay (267365)

白黒はっきりさせたい人は、単純に間違いは教えてあげないといけないと感じたり、間違いは常に正すべきものという感覚があるため、「正す事は良い事」という考えを持っている事もしばしば見受けられます。

ただし、結果的に、まるで法律のような正確性を求めているような印象を与えてしまうことが、揚げ足取りと思われる要因でもあります。

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

彼氏や好きな人が女好き...女好きの特徴やその心理とは?ナンパで知り合った人を好きになりそうだけど少し心配、女好きって病気なのかな?など不安や疑問にお答えし、対処法も紹介します。また女好きで有名な芸能人も併せて紹介します。
彼女が好きすぎる彼氏の心理と行動!好きすぎて辛い時の対処法は?

彼女が好きすぎる彼氏の心理と行動!好きすぎて辛い時の対処法は?

今すぐ彼女と結婚したいくらい、彼女にぞっこんな男性も多いのではないでしょうか。この記事ではそんな男性の心理や行動に加えて、彼女が好きすぎて辛い時におすすめしたい対処法についてもご紹介しています。彼女への想いが止められない時にぜひご覧ください。
泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

世の中には泣きたい時に泣けなくて苦しい思いをしている人がいます。泣けない人の理由や心理、泣けなくて苦しい時の対処法、失恋した時の人の心理状態、うつになる前に泣きたい時に泣くためにどうすればいいのか、あなたと一緒に研究していきたいと思います。
人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

仕事に対してまじめな人もいればそうでない人もいます。自分の失敗を人のせいにする人の心理や特徴をご紹介するので確認しておきましょう。また、自分のせいにされたときの対処法も知っていると役立ちます。簡単に治す癖ではなく病気の可能性もあるので簡単には判断できません。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。

この記事のキーワード