2019年4月18日 更新

能天気の意味と特徴は?能天気な人のメリットと能天気になる方法も

能天気な人は周囲から愛されている人が多いですよね。本人にはその自覚がなくても場を和ませてくれるありがたい存在です。能天気に憧れる人も多いのではないでしょうか。能天気な人のメリットやデメリット、能天気になるにはどうしたら良いのかをまとめました。

能天気の意味や類語と対義語

Fitness Jump Health - Free photo on Pixabay (197480)

能天気な人はマイペースでポジティブな印象ですよね。悩み事がなさそうに見えますし普通の人なら焦るような場面でもペースを崩さずにいられるというイメージがあります。

時にはそんなマイペースさが周囲を冷や冷やさせたりイラつかせたりすることもありますがそれもご愛嬌。基本的に能天気という言葉はマイペースな行動にあきれつつも羨ましいというような良い意味で使われています。

そんな能天気の言葉の意味や類語や対義語について見ていきましょう。類語や対義語を知ることで能天気という言葉に対する印象が少しだけ変わるかもしれません。

能天気の意味

Cap Boy Smile - Free photo on Pixabay (197482)

能天気という言葉はのんきな様子や軽薄な様子を意味します。はっきりとした語源はわかっていないようです。しかし江戸時代の書物にはすでに使われていたそうなので古い言葉なのですね。

頭の中がお天気の時のようにまっさらで何も考えていないという意味から使われるようになったといいます。「能天気で良いね」とよく使われますが、いつものんびりしていて悩みがなさそうで良いねという羨ましさを含んだ意味で使われています。

時々、生意気な態度の人を皮肉る意味で使われることもあります。大事な試験の前でみんなはピリピリ緊張した状態なのに一人だけのんびりした様子の人がいる時に「能天気で良いな」というように皮肉を込めて使われます。

能天気の類語

Child Colors Nepal - Free photo on Pixabay (197483)

能天気と同じような意味を指す言葉には「お気楽」や「楽天的」、「のんき」があります。他にも同じ能天気ですが漢字の異なる「脳天気」や「能転気」もあります。漢字表記だけでなくカタカナで「ノー天気」などと書いたりもしますよね。

カタカナを使った「ノー天気」の方がのんきさが伝わってくる気がします。「脳天気」という表記は小説家の平井和正が広めたと言われています。能より脳の方がよりお気楽な感じですね。

色んな類義語や表記の仕方がありますが意味はどれも同じです。頭の中がいつも晴れていて雲のないまっさらな状態ということです。

能天気の対義語

Woman Long Hair People - Free photo on Pixabay (197486)

能天気はのんきで軽薄な様子を意味するので対義語としては「神経質」や「慎重」になるでしょう。他にも「楽天的」の対義語としては「悲観的」が当てはまりますね。

能天気な人は細かいことを考えずとりあえずやってみようという精神ですが反対に神経質だったり慎重だったりする人は細かいところまで考慮して準備を万全にしてから取り組みます。

まさに考え方が正反対ですね。どちらの方が良いということはなくケースバイケースでしょう。とりあえず挑戦してみることも大切ですし十分に準備を整えてから挑戦することが大事な時もあります。

能天気の人の特徴

Wreath Kids Summer Photographing - Free photo on Pixabay (197487)

能天気な人と聞いて頭に思い浮かぶ人物はいますか?もしくはあなた自身が能天気だと言われたことがあるかもしれませんね。

能天気な人にはどのような特徴があるのでしょうか。もしあなたが自分のことを神経質だと思っているならこれからあげていく特徴と真逆かもしれません。

能天気な人の特徴をあげていきます。頭に思い浮かんだ人やあなた自身の特徴と当てはまるか比べてみて下さい。もしかしたら気づいていなかっただけであなたも能天気かもしれませんよ。

気にしないタイプ

Girl Smiling Female - Free photo on Pixabay (197488)

能天気な人はおおざっぱで多少のことは気にしません。例えばお気に入りの洋服に他人のジュースがこぼれて汚れてしまっても「洗えばなんとかなるよ」とまったく気にしないのです。

神経質な人の洋服が汚れることがあったら「洗って落ちなかったらどうしてくれるんだ」とジュースをこぼした人は怒られてしまうでしょう。神経質な人はその日一日中汚れのことを気にしてしまうのではないでしょうか。

能天気な人は多少の汚れなんて気にしないのですぐに頭を切り替えることができます。しばらく経ったら汚れたことすら忘れているかもしれませんね。嫌なことを気にし続けるよりは切り替えた方がその日を楽しく過ごすことができます。

「どうにかなる」と思っている

Happy Man Adult - Free photo on Pixabay (197490)

楽観的なので問題が生じてもなんとかなると考えて不安になることがありません。神経質な人は問題が生じたら焦ってしまいますが能天気な人は焦らないのです。

とてもポジティブですね。もしチームになって課題に取り組んでいる時に問題が起きても能天気な人がいれば周囲の人も不安感が和らぐので良いチームプレーが発揮できるでしょう。

神経質な人とチームになると慎重に課題に取り組むので丁寧できちんと考えられた課題を提出できる可能性は高いですが問題が起きた時にはうまく対処できず焦ってしまいます。チームの空気も悪くなってしまうので神経質な人は個人プレーの方が向いていると言えそうです。
Pencil Red Chip To - Free photo on Pixabay (197590)

一度焦りが生まれて空気が悪くなると積み上げてきた成果が一気に崩れてしまうのでチームワークもとても不安定になってしまいます。神経質な人はストレスに弱いですが能天気な人はストレスを感じにくいのでチームを団結させることができるのですね。

能天気な人がマイペース過ぎてチームワークが乱れることもあり得ますが能天気持ち前の明るさで乱れたチームワークも再びまとまり盛り上がるでしょう。

反省が少ない

Girl Woman Smile - Free photo on Pixabay (197491)

能天気な人は反省することが少ないです。この特徴は良い面もありますが悪い面もあります。良い面としては落ち込むことがないのでいつも前向きに物事を捉えられることでしょう。

悪い面としては反省する機会がないので同じ過ちを繰り返す可能性があるということです。普通の人は失敗をしたら二度と繰り返さないために失敗をしない方法を考えます。

そうして同じ失敗を繰り返さずに済むのですが能天気な人は失敗を引きずらずに忘れてしまうので失敗しない方法を考えることがないのです。ポジティブなのは良いことですが同じことを繰り返してしまうのは考え物ですね。

とてもポジティブ

Woman Rice Green - Free photo on Pixabay (197493)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい女性は、男性の憧れの存在でもあります。ですがどうやったら奥ゆかしくなれるの?そもそも奥ゆかしい女性とはどういう意味?特徴は?奥ゆかしくなるためには?など、モテるために必須の奥ゆかしさを出すために必要な事柄を詳しく解説していきます。
天真爛漫の意味とは?天真爛漫な人の特徴やモテる理由となる方法は?

天真爛漫の意味とは?天真爛漫な人の特徴やモテる理由となる方法は?

実はモテる!天真爛漫の女性について徹底解析!天真爛漫ってどんな人のことを言うのかご存知ですか?天真爛漫の特徴も詳しく見ていきましょう。あなたはどれだけ当てはまる?天真爛漫診断チェックもあります。天真爛漫になる方法もお教えいたします。
ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

働かずして女性からお金を貰って生活するヒモ男を知っていますか?ここではいつも付き合う男がヒモ男で困る人、イケメンならヒモ男でも付き合いたい人、ヒモ男との上手な付き合い方を教えて欲しい人、ヒモ男のなり方を知りたい人にヒモ男の意味と心理、特徴を解説します!
視野を広げる方法とは?視野が狭い人の特徴や視野を広げるメリットも

視野を広げる方法とは?視野が狭い人の特徴や視野を広げるメリットも

あなたは、自分の視野は広いと思いますか? 視野を広げることで、信頼関係を得たり、発想が豊かになったりすることができるのです。 今回は、視野が狭い人の特徴や恋愛パターン、視野が広い人の特徴やメリット、視野を広げる方法などを解説していきます。
社交的な性格の長所や短所となる方法!社交的の意味と対義語や類語も

社交的な性格の長所や短所となる方法!社交的の意味と対義語や類語も

社交的と言う言葉にはどんな意味があって、対義語や類語にはどのようなものがあるのかを知りたいという方や、社交的な性格になりたいという方のために社交的な人の長所や短所を解説します!社交的な性格になれれば、世界は今よりももっと広がります。是非参考にしてみて下さい!

この記事のキーワード