2019年7月12日 更新

【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

twitterやインスタグラムなどのSNSは今は誰でもしています。でもそのSNSがストレスの原因になっていませんか?嫉妬や炎上でSNSに疲れ始めていると感じる人は是非診断をしてみてください。そして今後SNSに疲れた時に出来る対策も一緒の紹介します!

インターネット社会だから起こるSNS疲れ!

Ipad Tablet Technology - Free photo on Pixabay (390540)

今の時代はインターネット社会に間違いありません。日本はまだ遅れをとっているくらいですが、それでも昔から見ると驚くほどのスピードで進化していっています。

もはやこの時代にインターネットは必要不可欠と言ってもおかしくはないはずです。しかし、インターネット社会になったら新しい問題も数多く出てきています。連日ワイドショーであげられる問題動画もその一つになります。

便利であるがゆえに問題が起きりと言うのは因果なもので使う人間が使い方を間違えるだけで大変なことになります。

それでもこの社会からインターネットを取り去ることは不可能です。その為、インターネット故に起こる疲れと言うのも存在するようです。

SNS疲れとは

Twitter Facebook Together Exchange - Free photo on Pixabay (390596)

今インターネット上で人間関係を築くことが出来るものがあります。ソーシャル・ネット・ワーキング・サービス、通称SNSと言われるものです。

最近何かと話題に上がるインスタグラムは世界中の人と動画や写真を見せ合う事が出来ます。またtwitterは気軽に発言できる公共の場のように使う事が出来ます。

また世界中の有名な人や日本でも芸能人や政治家も使っていることから、様々な人と繋がれるという特徴があります。まさしくこの繋がるという事が疲れに繋がっています。

近所付き合いでさえ疲れるのに自宅の中でさえも誰かと繋がっているという事が知らず知らずのうちに心に負担を与えることになり、それらがSNS疲れとなります。

【診断】SNS疲れをしているのかチェック

Checklist Check List - Free photo on Pixabay (390619)

SNS疲れと言ってもピンとこない人もいるかもしれませんが、実は思い当たる節がある人の方が多いという事もあるかもしれません。

また、自分はどうなのか判断が付かない人もいます。そのような時は自分がSNSに疲れを感じているかどうかを診断するのもいいかもしれません。

SNSはとても便利なツールの一つであり、無くなると困る人も沢山います。なのでSNS疲れをしているか分かることで最悪、SNS嫌いにまで発展しなくてすむ場合もあります。

重要なのはSNSがいるいらないではなくSNSと賢く付き合う事です。ですからまずは今自分がSNS社会に疲れているかどうか診断してみましょう。

SNS内の人間関係に嫌気がさしている

Human Google Polaroid - Free photo on Pixabay (390630)

やり始めたころは新鮮で面白くて知り合いがどんどん増えていく事が楽しくて仕方がなかった人も多いはず。しかし今はなんだか浮かない気分になることがある。

自分の友達欄に誰かが入っていることで何かを言われたりするとため息が出ることがある。こんなことが増えるとSNSの中の人間関係が面倒に思えてしまいます。

現実社会の人間関係が面倒なのにそのうえSNSでの人間関係にまで悩むようなことがあればそれはもう立派なSNS疲れと言えます。

ましてやリアル人間関係は家に帰ってしまえば一旦お休みタイムに入りますがSNSは24時間365日稼働していることから休み時間が無いのと同じになります。これを読んで確かになと思う人は気を付けましょう。

SNSのいいねに一喜一憂している

Smartphone Hand Technology - Free photo on Pixabay (390631)

SNSのいいね!に振り回されている人はいませんか?いいね欲しさに写真や動画を撮りまくる行為が最近多発していますが、小さなことが始まりになります。

自分の載せた言葉や写真に共感していいねをくれる人が増え始めるともっと欲が出てきます。しかし逆に反応が悪いと意味不明に焦るようになります。

こうなるともはやいいねに憑りつかれている状態になってしまっています。

そのいいねに一体どんな価値があるのかは分かりかねますが、いいねの数が気になって仕方のない人はSNS疲れと、いいね亡者になっているといえます。いいねが欲しいのに自分が良くないのは一体どういう仕組みなのでしょうか。皮肉なものに感じられずにはいられません。

SNSから離れられない・眠れない

Woman Bed Computer - Free photo on Pixabay (390694)

SNSを使いだしてその楽しさのあまり常にSNSが気になってしまうようになったり、逐一確認しないと気が済まないという状態になっている人はSNSに取りつかれている恐れがあります。

自分が投稿したものに対しての評価が気になって気になって仕方がなく、また自分の知り合いや友達がどのような投稿をしていてどのような評価を受けているのかが気になる。

そんな日常を過ごしているうちに夜も寝る時間を割いてまでSNS内を彷徨い歩いてしまう。このような場合は自分でも止められない衝動になっていて、自分では気づけないだけで心身共に疲れ切っている状態と言えます。

マンネリ化を感じている

Male Arm Beard - Free photo on Pixabay (400409)

最近インスタグラムやtwitterその他のSNSどれをとってもつまらなくなったように感じている人はSNSに疲れを感じているかもしれません。

ひと昔前までは新鮮で色々な人との繋がりや自分の生活の一部を見せることを楽しんでいたはずですが今のSNSのあり方について疑問を持ってしまったり、表面上だけのやり取りが面倒くさくなってしまうとSNSの存在自体が要らないものに思えてくる人もいます。

しかし中々SNS断ちと言う極端な選択もできずに身動きが取れなくなっている人もいます。

SNS投稿に対して嫉妬や嫌悪感を抱く

Woman Face Bullying - Free photo on Pixabay (400458)

自分の友達や知り合いがSNSに旅行や買ったものを投稿していることに対してなんでそんな良いところに旅行に行けるのか、またそんな高いもを買う事が出来るのかを考えて嫉妬してしまう人が居ます。

特に同僚などであれば同じような給料なのにと益々イラつきを倍増させます。他には女子会や彼氏とのリア充を強調するような投稿を見ると嫌悪感を感じるようになり、相手の事を気持ち悪い奴と決めつけてしまう場合があります。

このように自分でも気が付かないうちに自分と他人を比較してしまうという事はSNSに憑かれ始めているといえます。

SNS内で見るニュースや炎上に乗り遅れると辛さがある

Press Journalist Photographer - Free photo on Pixabay (400512)

ここ最近何かとSNSでの炎上ニュースが多くなりました。しかし新聞やTVニュースが主だった時代の時はここまで若い世代の人たちが右向け右のようになりませんでしたが、SNSだと何故か便乗する人が多いような気がします。

これは純粋に自分の意見を発しているだけでなくネットの中にも人付き合いがあり仲間外れにならないようにしているからではないでしょうか。

なので炎上ニュースや話題に乗り遅れることを避けるためにいつもSNSをチェックするという事はやはりSNSに振り回されているといえます。

また学校や会社でもその話題が出た時に自分だけ知らないという状況を避けるために必死でSNSに食いついている人もいますが、その場合はSNSと人間関係に疲れているといえます。

SNS疲れを感じやすい人の原因

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

近年日本では生きにくいと感じる人が多く、特に男性の割合が高くなっているそうです。それは一体、何が原因なのでしょうか?生きにくさの原因として考えられる、マイノリティであることや発達障害などの可能性。また障害であるかどうかの診断方法などについても説明していきます。
【診断】もしかして同性が好き?性との向き合い方と辛い時の対処法

【診断】もしかして同性が好き?性との向き合い方と辛い時の対処法

同性の事が好きになることは男性女性など性別問わず悩みを抱えている人もいます。脈あり・なしでも辛い経験をしたことがある人も多いのですが、同性の相手が好きになるとその心と向き合い方を考える必要があります。同性の相手との向き合い方やチェック診断を含めてご紹介します。
【診断】片付けられないのは病気が原因?治療法とうつの危険性

【診断】片付けられないのは病気が原因?治療法とうつの危険性

片付けようと思ってもなにかと気持ちが前に進まずに片付けられない人もいるのではないでしょうか。片付けられないのは病気のせいにも感じてしまい、この影響でうつになる人もいます。うつ病であれば治療も必要ですが、片付けられない人の原因をチェック診断と共にご紹介します。
【診断】メンタルが弱い人の特徴と原因!改善方法と弱い人への対処法

【診断】メンタルが弱い人の特徴と原因!改善方法と弱い人への対処法

自分はメンタルが弱いと悩んでいますか?女性の場合すぐ泣くことも…しかし、メンタルは改善できます!そこで、今回はメンタルが弱い人の特徴と原因、仕事で一緒に働く時の注意点、彼氏への対応の仕方を解説していきます。メンタル診断も載せてますのでチェックして見てください!
【診断】ブラコンの悩みと原因は?彼女や姉がブラコンの時の対処法も

【診断】ブラコンの悩みと原因は?彼女や姉がブラコンの時の対処法も

ブラコンという言葉の意味を知っていますか?あなたの彼女や姉がブラコンだった場合、特徴的な悩みを持っているのではないでしょうか。ブラコンになる原因やブラコンを克服する方法、本当にブラコンなのか診断できる項目などを紹介していきます。

この記事のキーワード