2019年4月25日 更新

引きこもりの原因とは?引きこもりの親の特徴と病気の可能性も?

発達障害をご存知ですか?今は、子供だけではなく産後の女性といった大人にも増えています。ですが、発達障害という病気だと本人も親も気付かないことが多く、自分の行動や性格に悩んで引きこもりになってしまうケースが増えています。どういうものなのか詳しく見ていきましょう。

目次

引きこもりとは?

Roof Windows Attic Boy Stare Out - Free photo on Pixabay (214008)

引きこもりとは、家の中の“家族以外”との対人関係がないことを指します。全ての人が家の中に、引きこもっているわけではなく外出する人も居ます。しかし、外出したからといって、誰かと親密な対人関係を築いているわけではない人も、引きこもりに当てはまります。

家族以外の対人関係を持たず、社会参加していない人の事を「引きこもり」の状態とされます。

引きこもりになる原因は、不登校がきっかけになったり、会社を退職したのを気に引きこもりになる人と理由も様々です。大きな問題はなくても、一般的な家庭環境の人も、突然引きこもりになってしまう可能性があります。

そんな誰もが引きこもりになる可能性のある、“引きこもり”について原因や、なりやすい人の特徴について、詳しく見ていきたいと思います。

引きこもりになる原因【子供編】

Boys Playing Friends Children - Free photo on Pixabay (214062)

まずは、子供の「引きこもりになる原因」について詳しく見ていきたいと思います。

幼少期に、大きなトラブルや出来事をきっかけに引きこもってしまいます。その理由をシチュエーションに分けて、書いていきますので見ていきましょう。

いじめられた

Child Education Fear - Free photo on Pixabay (214106)

引きこもりになる原因として、一番多いのが「いじめ」です。学校でいじめられて辛い、今は習い事でもいじめが多くなってきています。いじめがエスカレートし、耐えきれなくなって、家に引きこもりになってしまうことが多いです。

先生は助けてくれない、知っているのに見て見ぬふりされたりすると、大人への不信感が募り親にも何も話さず、一人で悩んで苦しんでいる子供は多くいるでしょう。

大人達が子供の叫びを、見てあげれない聞いてあげれないことが原因といえるでしょう。

挫折体験をした

Football Youth League Player - Free photo on Pixabay (214148)

次に多い原因は、「挫折」です。例えば、小中学校受験に失敗した、習い事ではレギュラーから外された等が挙げられます。この原因で一番のポイントは“大人”です。

受験に失敗すると、親に責められたり、両親の喧嘩が増え、家族関係がギクシャクした雰囲気になると、子供は全部自分が悪いんだ…自分を責めてしまいます。そして、心に大きな闇ができ、引きこもりになってしまうことが多いです。

習い事でレギュラーから外された、大事な時に怪我をしてしまった…等の事が起きると、その事をきっかけに全てがどうでもよくなってしまい、引きこもりになる子供も増えています。その時の大人の対応によって、モチベーションが上がるのか下がってしまうのかが、決まってしまうでしょう。

なんとなくやる気が起きない

Good Night Girl Small Child Teddy - Free photo on Pixabay (214241)

何となくやる気出ないことって、大人でもあります。なので、子供にだってあるものなのです。でも、やる気が出ないことを乗り越えられない子供が多く、引きこもりになってしまう傾向にあります。

大人なら、生活かかってるし、仕事休んだら周りの人に迷惑かけてしまうと、やる気が出なくても行動しなくてはいけません。しかし、子供には行動しなかったら、何に困ることがあるのかすらわからないのです。家に居る方が、楽なのは大人も子供も同じです。

なので、やる気もでなないし、面倒くさいから家にいようと短絡的に考えてしまいます。それが続くと、引きこもりになってしまうという事が理解できていないのです。そんな時に、親がどういう風に説明してあげれるかが重要となってくるでしょう。

体調が悪い

Cold Headaches Health - Free photo on Pixabay (214386)

子供は何か嫌な事があったりすると、頭が痛くなったり、お腹が痛くなったりしてしまいます。子供は、大人に比べるとストレスを発散することが上手くありません。そうすると、体調を崩してしまうことが多くなります。

親はその事を「甘えだ」と言ってしまい、無理に学校に行かせてしまいます。すると、余計に子供はストレスを抱えてしまって、どんどん心身のバランスを崩していくことになります。

体調が悪い事が長く続くと、誰も自分の事を理解してくれないと悩み、引きこもりになってしまう原因となってしまうでしょう。

自分の味方が誰もいないという無力感

War Refugees Children - Free image on Pixabay (214457)

ここまで4つの原因を見てきましたが、どれも親や大人が子供の気持ちを理解できていないことが、引きこもりになってしまう引き金となっています。

子供はSOSを出していますが、その時に親や大人がどう対応するのによって状況が変わってきます。その時に、子供の気持ちを理解しようと努力していれば、子供にもその気持ちは伝わります。

しかし、無理に学校に行かせたり、理解しようとせず怒ることしかしていなかったり、子供と向き合い話を聞いてあげていないと、子供は誰も信用することができず、大人に対して不信感しか抱かなくなってしまいます。

そうなってしまった子供は、絶望感でいっぱいになります。誰も自分の事をわかってくれない、自分の味方はいないんだと、自分の殻に閉じこもってしまい、引きこもりになってしまうのです。

引きこもりになる原因【大人編】

Tie Necktie Adjust - Free photo on Pixabay (214489)

次は、おとなの「引きこもりになる原因」について見ていきます。大人になると、人間関係や、仕事のトラブルといった事、恋人との別れなど、引きこもりになってしまう原因が増えていきます。

こちらも、シチュエーションに分けて詳しく書いていきますので、見ていきましょう。

職場になじめない

Conference Room Table Office - Free photo on Pixabay (214510)

学生生活を終えて就職した、転職して職場の人間関係に変化が起きた時に、人間関係のギャップについていけずに、職場に馴染んでいけないと仕事にいくことが、辛く悩んでしまうでしょう。

学生から社会人になると、楽しいことばかりではないですし、上下関係も厳しくなってきます。新人はなかなかすぐに、職場馴染んでいくことは難しいでしょう。

それは、社会人1年目の人は誰もが経験する通過点なので、悩む必要はないのですが、思い詰めて考えてしまうと引きこもりになってしまう原因となるでしょう。

転職して、自分の想像してたものと違ったり、人間関係に馴染めないといったこともよくあります。よそ者扱いされたりと、辛い日々が続くでしょう。その事で悩み仕事に行くのが嫌になり、引きこもりとなるケースも多いです。

自分の仕事のできなさに呆れた

Office Home Creative - Free photo on Pixabay (214550)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

【診断】アダルトチルドレンの特徴とは?原因や問題点と回復方法も

近年テレビや雑誌などで多く取り上げられている「アダルトチルドレン」。もしかしたら自分のこと?なんて思っている人もいるかもしれませんね。それではこれから、アダルトチルドレンの概要と特徴、その回復方法についてを紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さいね。
専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

専業主婦は暇?うつになりやすい原因と暇な時間にできること14選!

子供がいる専業主婦はとにかく毎日忙しいですが、子なしの専業主婦は時間に余裕があるどころか暇で余計なことを考えて不安になってしまいうつになってしまう方さえいます。そんな暇な時間を有意義に使う方法や、不安に思っている気持ちを徹底解剖していきます!
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎるのは病気?考えすぎる原因とストレスやうつ病との関係

考えすぎることでストレスが溜まり、頭痛や眠れないといった症状でうつ病などを引き起こすのをご存じですか? 今回は、考えすぎる原因や考えすぎてしまう人の特徴や恋愛傾向、考えすぎる人に考えられる病気や症状、そして考えすぎることを直す方法などを解説していきます。
何もしたくないのはうつの予兆?やる気が出ない原因と対処法

何もしたくないのはうつの予兆?やる気が出ない原因と対処法

休日なのに「やる気が出ない」「仕事で疲れたから寝ていたい」と家に閉じこもってしまう方も意外と多いのではないでしょうか。いつも休日にこのような状態が続くならば、うつや病気の可能性もあります。この記事ではその対処法を特集しているので、ぜひご参考ください。

この記事のキーワード