2021年4月2日 更新

実家にいるとストレスが溜まる!ストレスを感じた時の対処法6つ

実家にストレスを感じるのは誰でも同じです。しかしながら、ストレスが溜まると心身に不調を及ぼすこともあるでしょう。なぜ実家にいるとストレスを感じてしまうのか、原因や対処法を確認して少しでもストレスが軽減できるように動いていきましょう。

実家ストレスを放置すると危険

Brothers Family Siblings - Free photo on Pixabay (426604)

家族だからって何でも話せる訳ではありません。時には衝突したり、言いたいことを我慢したりすることもあるでしょう。思春期の頃は「大人になればこんな衝突もなくなる」と思っていても、実際は親と顔を合わせるたびに苦痛やストレスを感じてしまう人も少なくはありません。

実家のストレスは思わぬところで溜まってると言います。今回は実家にストレスを感じる原因や特徴を探り、対処方法を紹介していきます。実家に何らかのストレスを感じてる人もそうでない方も、最後までご覧ください。

実家にストレスを感じる瞬間

Baby Child Cute - Free photo on Pixabay (426609)

実家にストレスを感じるのは思春期だけ!?大人になってもイライラやストレスはおさまることなく、逆に溜めこんでしまい大変な事態になる人もいるんです。実家が快適であっても、親に対して不満がある人は少なくないでしょう。

では、どんな瞬間に実家にストレスを感じるのでしょうか?ここからはストレスを感じる瞬間を紹介していきますので、ご自分と比べてみてください。共感できる部分も見つかるはず!家族と自分の関係について見つめ直してみましょう。

親に口うるさく注意された時

Hand Faust Violent - Free photo on Pixabay (426612)

いくつになっても親にとってはあなたは子供。心配だからこそガミガミ口うるさく言ってしまうのです。両親は良かれと思って言ってますが、当の本人からすれば「ほっといて欲しい」と思うこともしばしば。

親の優しさだと受け止められば問題ありませんが、顔合わすたび小言を言われたらどうでしょうか?次第に親と顔合わすのが嫌になり、家を出ることを考えるようになるでしょう。また、一人で暮らしてる方は、なかなか実家に寄り付かなくなります。

親が過干渉な時

Worried Girl Woman Waiting - Free photo on Pixabay (426615)

両親だからこそ、自分のことを心配してくれると考えることもできます。しかし実家に帰るたびに「ちゃんと食べているのか」や「貯金はしているのか」と心配されると、信用されていないように感じてイライラしてしまうこともあるでしょう。

また、実家の自分の部屋でくつろいでいるのに、親がノックもせずに自分の部屋に入ってくるとプライベートな空間を取り上げられたような気分に感じてストレスを溜めてしまうこともあります。せっかく実家で息抜きをしたくても、リラックスできず実家にいるだけで辛い気持ちになってしまうケースも少なくはありません。

一人暮らし経験が長くなってきた時

 (892440)

実家を出て一人暮らしを始めると、自分だけの生活ペースで行動することができます。起きる時間や寝る時間はもちろん、食事の時間や誰かと話すタイミングも自分で好きに決められるでしょう。それなのに実家に戻ると家族に合わせなければならず、ストレスになってしまいがちです。

たまには家族の顔が見たくて実家に帰ったはずなのに、リラックスどころかイライラしてしまうというケースもあります。結局、予定を早めて一人暮らしの家に戻り「やっぱりこっちの方が気楽で良いかな」なんて思うこともあるでしょう。

食べたいものがみんな違う時

Salmon Dish Food - Free photo on Pixabay (426652)

家族が多くなれば、食の好みにもばらつきが生じます。あなたがそこまで得意ではないものが好きな家族がいたり、あなたの好物が嫌いな家族がいたり・・。好きなものを食べたいと思っても、あなたの希望は叶えられません。

兄弟や両親の好きなものに合わせなくてはいけませんし、時には嫌な食べ物が食卓に並ぶこともあるでしょう。美味しいものを食べれば心が元気になれたり、リラックスできる人が多いですが、家族で食べたいものが違う場合は、食事が苦痛になることも。

美味しいものを求めて外食するようになり、やがて家での食事を避けるようになっていきます。

育児に口出しされた時

Child Boy Portrait - Free photo on Pixabay (426669)

結婚して子供ができました。それでも両親は口出ししてきます。今度は育児についてあれこれとアドバイスしてくるのです。ご自身の子育て方法がありますが、両親がそれを尊重せずに自分の意見を押し付けてきたら?また、あなたのやり方にケチつけてくる場合もあるでしょう。

そうなると、子供を連れての里帰りは”楽しみ”から”苦痛”へ。子供にもその気持ちが伝染してしまい、やがて実家に寄り付かなくなる人もいます。1つの考えとして、たまにアドバイスされるのは良いですが、それがいつもとなると嫌な気分しか残りません。

実家でストレスを感じる原因

Alone Sad Depression - Free photo on Pixabay (426681)

実家でストレスを感じる瞬間を見てきましたが、いかがでしたか?家族と一緒に暮らしてる方、一人で住んでる人、または結婚してる人など、それぞれ環境は異なりますが、共感できる部分も見つかったのではないでしょうか。

ストレスも溜まっていけばいつか必ず爆発します。徐々に家族との間に距離ができず、実家に寄り付かなくなる人もいます。それでストレスが解消されるなら良いですが、やはり家族とは仲良く過ごしたいという人も多いでしょう。

ここからは、実家でストレスを感じる原因を探っていきましょう。原因がわかれば解決方法を見えてきますので、原因としっかり向き合うことが大切です。

近しい関係だからこそ配慮がない

Girl Walking Teddy Bear - Free photo on Pixabay (426690)

友人や会社の同僚であれば、いくら仲良くなっても気を使う部分はあります。互いに触れたらいけない部分には触れませんし、気遣うことで関係が成り立ちます。

しかし、家族となればどうでしょうか?生まれた時から一緒に過ごしてきて、全てを知ってる関係。家族の中に気兼ねや気遣いはあまりありません。

互いに気遣いができればストレスにつながりませんが、近しい関係だからこそ配慮なく言いたいことを言ってしまうのが家族と言うもの。時に大きなストレスになり、最悪の事態を招くこともあります。

価値観の押しつけ

People Man Adult - Free photo on Pixabay (426719)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

世の中には泣きたい時に泣けなくて苦しい思いをしている人がいます。泣けない人の理由や心理、泣けなくて苦しい時の対処法、失恋した時の人の心理状態、うつになる前に泣きたい時に泣くためにどうすればいいのか、あなたと一緒に研究していきたいと思います。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラすることって日常に溢れています。仕事や子育てに追われる毎日…女性は生理前や更年期に悩まされることもあります。そのイライラの原因を徹底解明します!そのイライラはうつ病などの病気の可能性があります。誰でも感じてしまうイライラについて究明していきましょう!
【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

近年日本では生きにくいと感じる人が多く、特に男性の割合が高くなっているそうです。それは一体、何が原因なのでしょうか?生きにくさの原因として考えられる、マイノリティであることや発達障害などの可能性。また障害であるかどうかの診断方法などについても説明していきます。

この記事のキーワード