2019年7月15日 更新

子煩悩な親の特徴!子煩悩旦那にする方法と浮気や離婚との意外な関係

「子煩悩」という言葉の意味を知っているでしょうか。子供が好きで理想的な旦那だと思われがちですが、意外なことに子煩悩な父親と離婚したいと思って離婚の道を選択する女性も少なくはありません。男性を子煩悩にする方法や、離婚してしまう理由を紹介していきます。

目次

子煩悩の意味とは

Baby Boy Smiling - Free photo on Pixabay (406382)

「子煩悩」という言葉の意味を聞いたことがあるでしょうか。「煩悩」という単語が使われているので悪い意味だと勘違いしている人も多いですが、実は子煩悩は多くの場合人に対しての褒め言葉で使われる単語です。「子煩悩」には「自分の子供を普通以上に可愛がること。もしくは、可愛がっている人」という意味があります。

そのため「あなたは子煩悩な母親だね」と言われた場合は「子供を大切に可愛がっている母親」という意味になりますし、「子煩悩な旦那さんで嬉しいね」という言葉は「旦那さんが子供を大切にしてくれる姿は嬉しいね」という意味になります。「子煩悩な両親に囲まれて育った子供」という表現は「子供のことを大切に思い、子供を可愛がる両親に育てられた子供」というとても良い意味になるでしょう。

子煩悩と親ばか・イクメンの違い

Question Mark Important Sign - Free image on Pixabay (406453)

子煩悩の「子供を可愛がる」という意味に注目すると、親ばかやイクメンと同じ意味を持っていると勘違いしてしまいがちですが、実は「子煩悩」と「親ばか」と「イクメン」はそれぞれ違う意味を持っています。それぞれの違いに関して、親ばかとイクメンの意味を交えながら解説していきます。どれも意味が似ている言葉ですので、適切に使えるようにそれぞれの違いをしっかり確認しておきましょう。

親ばかとの違い

Carnival Nice - Free photo on Pixabay (406454)

子煩悩は一般的に褒め言葉として使われますが、一方で「親ばか」は人を戒めるような意味を持っている言葉です。親ばかには「自分の子供を異様なまでに可愛がり、度を超している」という意味があります。そのため、単に可愛がっているというよりは無駄に甘やかしているというニュアンスが強くなります。

使われ方も「子煩悩」とは違い「あの人は親ばかだから、将来子供はロクな人間にならないだろう」などのように、子供を甘やかすことで躾ができていないというように使います。意味が近いために「子煩悩」と言うつもりで「親ばか」と言い間違えてしまう人もいますが、大変失礼にあたります。相手に使う時は「子煩悩で素敵な両親」、自分を謙遜して言う時は「親ばかでついつち子供を甘やかしてしまう」という風に覚えるなど、絶対に混同して使わないように注意しましょう。

イクメンとの違い

Girl Father Portrait - Free photo on Pixabay (406455)

先ほど紹介した「親ばか」とは違い「イクメン」は「子煩悩」に近い意味を持つ言葉です。イクメンはそもそも「育児に参加する男性(メンズ)」の略であり「単なる育休中ではなく、自分から積極的に育児に参加する男性」を意味する言葉です。

「子煩悩」も「イクメン」も自分の子供を大切にしているという点では同じ意味の言葉です。しかしながら、イクメンは「メン」が付いていることからも分かる通り男性にしか使えない言葉ですが、子煩悩は男女問わず使うことができる言葉です。イクメンの方が新しい言葉です。年配の人に「イクメン」と言っても通じない場面があるように、若い人の中には「子煩悩」という言葉を知らない人もいるかもしれません。会話する相手によって子煩悩と使い分けると良いでしょう。

子煩悩な父親の特徴

Light Bulb Halogen - Free photo on Pixabay (406457)

子供と楽しそうに遊び、しっかり育児に参加する男性を好ましいと思う女性は少なくはありません。では、そんな子煩悩な父親にはどのような特徴があるのでしょうか。子煩悩な父親の特徴を7つ紹介していきます。もし子煩悩な男性と結婚したいと考えているのであれば、どのような男性と結婚すれば子煩悩な父親になってくれるのかの参考にしてみてください。

仕事よりも子供を優先する

Baby Hand Infant - Free photo on Pixabay (406459)

仕事熱心で家庭のことは奥さんに任せっきりの男性も少なくはありませんが、子煩悩な男性はどちらかというと仕事よりも子供を優先した生活を送ります。しっかり定時に帰って育児に参加するだけではなく、積極的に時短などの制度も利用して子育てを楽しみます。

奥さんと共働きの場合、子供の急病などを任せてしまう男性も多いですが子煩悩な男性は自分が仕事を休むなど役割分担もしっかりこなしてくれます。共働きと言いつつも育児の負担が多くなっていると感じている女性にとっては憧れの存在でしょう。

子供の写真をホーム画面やアイコンにしている

Baby Sleeping Girl - Free photo on Pixabay (406460)

スマホの待ち受けやパソコンのデスクトップ画面は、自分の飼っているペットや綺麗な風景写真、憧れの芸能人の写真にしている人が多いでしょう。しかしながら、子煩悩な男性はそうした点でも自分の子供のベストショットを使います。自分で撮った写真だけではなく写真館で撮ってもらった写真を設定していることもあるでしょう。

彼らは誰かに強制されてそうした写真に設定しているわけではありません。純粋に自分がいつでも子供の顔を見たいと思って写真を設定しているのが子煩悩な男性たるゆえんです。子供が大きくなるに従って、子供の単独の写真だけではなく自分と子供が仲良く写っている写真をホーム画面にする人も増えていきます。子煩悩な旦那を持った場合には、良い写真を撮るためにもシャッターチャンスは逃さないようにしましょう。

心配性な性格

Unhappy Man Mask - Free photo on Pixabay (406463)

子煩悩な男性は子供が生まれた時から育児に積極的に参加しています。そのため子供に対する愛情も深く、子供の行動に対して心配性になり過ぎてしまう場合もあるでしょう。口うるさい父親だと思われてしまうことも多々あります。

子供の性別を問わず門限を厳しく設定しすぎてしまったり、時には子供の行動を極端に制限してしまうこともあるでしょう。特に子供が中学生くらいになって行動範囲が広がった時に、子離れができていないと子供の親離れの速度についていけずに辛い思いをしてしまうこともあります。あまり過干渉な父親だと思われないように、子離れの覚悟を早めに決めておいた方が良いかもしれません。

責任感が強い

Swan Baby White - Free photo on Pixabay (406464)

自分の都合の良い時だけ子育てに参加している男性と違い、子煩悩な男性は子供が生まれたばかりの頃から積極的に子育てに携わっています。そのため子供に対しても責任感が強く、しつけや進路選択に関しても積極的に自分の意見を言います。

時には意見の違いから奥さんと衝突してしまうこともありますが、お互いに折り合いをつけて子供にとっての最善の道を選択することができるでしょう。決して無責任に「お前に任せるよ」などの言葉を言ったりはしません。

何でも自分でやろうとする

Waffles Bake Ingredients - Free photo on Pixabay (406465)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

毒親に育てられた人の特徴18選!毒親の影響から脱出する方法とは

毒親に育てられた人の特徴18選!毒親の影響から脱出する方法とは

もしかしたら、自分の親は毒親かもしれない…と感じている人も多いのではないでしょうか?最近よく耳にすることが増えてきた「毒親」というのは、一体どのような親なのか?そして、どんな影響があるのか、毒親から逃げだす方法はあるのか?毒親の疑問を徹底解説していきます。
泥ママのの特徴とエピソードまとめ!撃退方法と因果応報な出来事

泥ママのの特徴とエピソードまとめ!撃退方法と因果応報な出来事

泥ママという言葉を知っていますか?ママ友との距離感が近くなりすぎることによって、泥ママに悩まされているママ友もいるのです。泥ママのまさかのエピソードをまとめてみました。泥ママの撃退方法や因果応報な出来事などについてもご紹介します。
教育ママの特徴と心理!低学歴コンプな教育ママは失敗する?

教育ママの特徴と心理!低学歴コンプな教育ママは失敗する?

自分が教育ママであるという女性は、自分が低学歴で失敗したから子供には失敗させたくないという思いもあります。教育ママから毒親になってしまうという弊害もあるのです。教育ママは子供のためなのか、低学歴にコンプレックスを感じる母親の心理や特徴をご紹介します。
放任主義と無関心は違う?子育てや恋愛における放任主義のメリット

放任主義と無関心は違う?子育てや恋愛における放任主義のメリット

放任主義という言葉を耳にすると無関心なイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。放任主義は恋愛や子育ての時に出やすいのですが、放任主義にはメリットもあればデメリットも存在します。放任主義について詳しい人も少ないので、放任主義についてご紹介します。
【診断】過保護な親や恋人の特徴とは?過干渉との違いと将来への影響

【診断】過保護な親や恋人の特徴とは?過干渉との違いと将来への影響

皆さんの親や彼氏が過保護ではありませんか?今回は過保護と過干渉の違い、過保護であるかどうかの診断、過保護がもたらす人格障害などの影響を説明していきます。過保護ではなく見守る優しさを持つことも自立するために大切だということを一緒に見て考えていきましょう。

この記事のキーワード