2020年3月18日 更新

珈琲館の人気ランチメニューを徹底解説!テイクアウトできる物も?

珈琲館と言えば、こだわりの炭火珈琲や昔ながらのホットケーキが有名です。しかし、珈琲館のランチもボリュームたっぷりでコスパがいいのでおすすめです。今回は珈琲館のランチについて、メニューの紹介やテイクアウトできるメニューを紹介します。

珈琲館のテイクアウト可能なメニュー

 (822127)

ゆっくり店内で食べる時間が無いという人も、珈琲館のメニューをテイクアウトして食べたいですよね。ここでは、珈琲館でテイクアウトできるメニューを紹介します。

ドリンクとサンドイッチはテイクアウト可能

珈琲館 on Instagram: “こんにちは、コーヒーの品質にこだわり続けるカフェ「珈琲館」です。 ブログ更新しました! 「コーヒーを飲み始めたのは何歳から?|【公式】珈琲館」 是非ご来店をお待ちしております。 ▼詳しくはこちら▼ https://kohikan.jp/blog/3116/  #カフェ #喫茶店…” (822174)

珈琲館で提供されているドリンクは全てテイクアウトすることができます。しかも、「珈琲館ブレンド」「珈琲館アイスコーヒー」「オレンジジュース」「フルーツミックスジュース」については、テイクアウトで100円引きとなります。

他のドリンクは店内価格と同じですが、全て持ち帰ることができるようです。また、フードメニューに関してはサンドイッチ類のテイクアウトが可能です。

店内価格と同じ価格での提供ですが、セットでミニサラダがついていても、生野菜は持ち帰ることができません。また、ホットケーキは持ち帰りに対応している店舗もあるようです。

サンドイッチのテイクアウトは夏場は不可

珈琲館 on Instagram: “こんにちは、コーヒーの品質にこだわり続けるカフェ「珈琲館」です。 ブログ更新しました! 「やみつきになる美味しさ!ホットサンドの魅力|【公式】珈琲館」 是非ご来店お待ちしております。 ▼詳しくはこちら▼ https://www.kohikan.jp/blog/2581/…” (822175)

先ほどサンドイッチはテイクアウトできることを紹介しましたが、実は時期が限られています。6月~10月末にかけては湿気が多いことや気温が高くなることから、食べ物の衛生上テイクアウトはできません。

珈琲館で作られているサンドイッチは保存料を使用していないため、傷む可能性があるからです。それだけ新鮮なメニューを店内で提供しているということになります。

ドリンクに関しては、季節関係なくテイクアウトすることができます。

珈琲以外のソフトドリンクも本格的

 (822121)

珈琲館といえば、やはり豆からこだわって淹れられたコーヒーが有名です。しかし、それに負けないくらいソフトドリンクも本格的なものが提供されています。

ここではおすすめのソフトドリンクを3種類紹介します。

抹茶フロスティ

Dスケ on Instagram: “スタバは🕒何時も満員だけど「KO:HI:KAN」はいつもほどよく空いてます!w 🌱"抹茶フロスティ"で一気に cool down! (^_^;) #大阪 #大阪茶屋町 #osakacity #茶屋町アプローズ #ホテル阪急インターナショナル #珈琲館 #kohikan…” (822177)

夏季限定で提供されているのが「抹茶フロスティ」(580円)です。フロスティはシャーベットのように細かく砕かれた氷が入った、スイーツとドリンクの中間のような飲み物です。

珈琲館の抹茶フロスティは、京都産の抹茶粉を使用しており、抹茶好きも納得の濃い風味を感じられます。その上に甘めに味付けされた小豆とバニラアイスが乗っています。

最初はスプーンですくいながら食べ、氷がとけてきたらストローでいただきましょう。暑い季節にぴったりの冷たいおすすめドリンクです。

蜂蜜仕立てのレモネード

Rikko on Instagram: “☆ 珈琲館でホットひと息🍀 初・蜂蜜仕立てのレモネード🍯 ・ 夜ごはん何にしよう… ・ 今日から息子くんが 朝10時〜東進(理想は9時) 14時お昼食べに帰宅 15:30 東進へ 21時帰宅(予定) のルーティン。 修行みたいw でも、1回家に帰れる環境って恵まれてるんだよね。…” (822176)

ホットでもアイスでも楽しめるソフトドリンクは「蜂蜜仕立てのレモネード」(480円)です。甘い蜂蜜と酸味のあるレモンの相性は抜群で、ほっと一息つきたい時にもおすすめです。

はちみつは栄養がたっぷりで保湿力に優れています。レモンはビタミンCの宝庫であり、免疫力を高めてくれます。この2つで作られたレモネードは美味しいだけでなく、健康にも良いのです。

さっぱりしたい方はアイス、体の芯から温まりたい方はホットがおすすめです。

喫茶店のメロンクリームソーダ

ゆか on Instagram: “クリームソーダ#珈琲館” (822154)

子供だけでなく大人も懐かしいとついつい頼んでしまうのが「喫茶店のメロンクリームソーダ」(500円)です。鮮やかな緑色のメロンソーダに、バニラアイスとチェリーが乗っています。

シュワシュワのメロンソーダが喉を潤してくれ、バニラアイスは疲れた体に染みわたるでしょう。とてもシンプルなドリンクですが、珈琲館のレトロな雰囲気と相まって、昔ながらの喫茶店にいるかのような気分になります。

このようなドリンクが楽しめるお店は少なくなっているので、ぜひ珈琲館でタイムスリップしてみてください。

珈琲館ランチの口コミ

 (822122)

ここまで、珈琲館のランチメニューについて詳しく紹介してきました。これまで珈琲館のランチを食べた事がない人も、食べてみたい料理があったのではないでしょうか。

ここでは実際に珈琲館のランチを食べた事のある人の口コミを紹介します。

家族で好きです

 (822123)

いつも休日のランチと言えば珈琲館です。うちは3世代家族なので、両親も子供も喜ぶ店を見つけるのが難しいです。でも珈琲館はどの世代にも好かれるようなメニューが多いので助かっています。

中でもナポリタンは子供のお気に入りで、少食の息子が1番多く食べられるメニューです。野菜もしっかり入っているので親としても嬉しいです。

両親も珈琲館は懐かしい雰囲気があると楽しそうに過ごしています。ランチに迷ったら珈琲館がおすすめです。(30代・女性)

デザートまで食べてしまいました

 (822125)

ちょっと小腹がすいたからランチを珈琲館で過ごそうと思い、来店しました。どのメニューも美味しそうで、選ぶのに時間がかかりましたが、「珈琲館ハウスサンドランチセット」をいただきました。

サラダやドリンクまでついて1,000円以下で食べられるので、量が少ないのかと思っていたら予想以上にボリュームがあったので驚きました。

小腹がすいていただけだったのに食べるうちに食欲がわいてしまい、デザートにホットケーキまで食べてしまいました。美味しかったです。(20代・男性)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪