2020年3月17日 更新

伊香保神社はご利益抜群のパワースポット!御朱印・御朱印帳も!

伊香保神社をご存知ですか。全国的にも名高い神社として有名なこの神社は、かなりたくさんのご利益が得られることで知られています。また、御朱印や御朱印帳などの情報についても解説いたしますのでご確認ください。御朱印がいただける時間や場所もチェッしておきましょう。

子供を授かっている女性が望むことと言えば、やはり安産で出産できることでしょう。伊香保神社は、こうした安産のご利益も得られる神社です。

さらには、生まれた子供の子育てにも効果的なご利益も得られるとして、たくさんの女性が参拝をしています。生まれた子供が元気に育っていくように、伊香保神社で祈願しましょう。

きっとその思いは通じるはずです。また、この伊香保神社で安産や子育ての祈願をした人はその願いが叶っていることが多いです。

病気平癒

 (821518)

病気平癒は、病気が治ることを意味しています。伊香保神社を参拝することで、健康的な体を手に入れることができます。

誰でも健康的に、そして病気知らずの体を手に入れたいと思っているはずです。また、今病気を抱えている人は、その病気が治ることを誰よりも願うでしょう。

そうした願いを伊香保神社は叶えてくれます。もちろん、病気が治るということは簡単なことではありません。

一度ではなく、何度も伊香保神社を訪れることで、その効果が高まっていくでしょう。

五穀豊穣

 (821519)

五穀豊穣はつまりは豊作を意味しています。五穀豊穣は、金運アップ、仕事運アップにも繋がるご利益なので、個人だけではなく企業もこの伊香保神社で参拝をしているのです。

仕事がうまく行かないとき、そして企業の業績がなかなか思ったように向上しないときには、伊香保神社を頼ってみましょう。伊香保神社を参拝することで、きっと思ったような五穀豊穣の効果を得ることができるでしょう。

伊香保神社の御朱印

めいちゃん on Instagram: “⛩・・・伊香保神社・・・#バスツアー#バス#新宿#曇#時々#雨#☁️#☔️#群馬#伊香保#伊香保神社#御朱印#御朱印集め#gunma#蟹食べ放題#蟹#🦀#苺狩り#苺#🍓#思い出#写真#picture#movie#📷#🎥#楽しかった#ありがとう#arigato” (821520)

伊香保神社では、御朱印はいただけるのでしょうか。神社に参拝に行き、御朱印をいただいて帰ることを趣味にしている人は以外に多いです。

御朱印をいただけば、参拝したと言う証になりますので、良い思い出にもなります。伊香保神社の御朱印のタイプ、さらにはこの神社でいただける御朱印帳についてもご説明します。

御朱印

ときなお on Instagram: “いただきました⛩#伊香保神社 #群馬 #渋川 #伊香保 #神社 #伊香保温泉 #温泉 #伊香保温泉石段街 #石段街 #観光 #ドライブ #散歩 #ウォーキング #運動 #ご朱印 #御朱印 #ご朱印巡り #御朱印巡り #ご朱印集め #御朱印集め” (821521)

まず、伊香保神社の御朱印はとてもバランスが良い綺麗な文字で伊香保神社と書かれています。そして注目するポイントは、鶴と亀が描かれていることです。

鶴と亀は縁起の良い生き物とされていますので、伊香保神社の御朱印をいただけば、とても気持ちが良くなります。また、この御朱印に描かれている亀の絵がとても可愛いので、実は伊香保神社の御朱印は女性に絶大な指示を得ています。

御朱印帳はある?

餡 on Instagram: “振り返り聖地巡礼🚗✨ちゃんと伊香保神社⛩️に来ましたの証拠😂石段を少し降りた所にある勝月堂さんは臨時休業でお饅頭買えなかった😭#頭文字d聖地巡礼 #initiald #伊香保神社” (821522)

伊香保神社では、御朱印帳もいただけます。伊香保神社の御朱印帳はとても可愛く、そしてシンプルな作りになっていますので、御朱印帳にも興味があれば、ぜひ選んでみてください。

御朱印帳までいただいておけば、きっと良い思い出になるでしょう。

御朱印がもらえる時間

青海 遥 on Instagram: “#伊香保神社 #大吉でした🙌 #気を引き締めます #ikahoonsen #japan #ikahoshrine” (821523)

伊香保神社で御朱印をいただくときには、石段を登った右側にある社務所を訪ねましょう。この社務所で御朱印を受け付けてくれます。

ただし、社務所は土日や祝日しか開いていません。平日においては書き置きの御朱印をいただくことになりますので注意しましょう。

そして、御朱印がいただける時間ははっきりとは決まっていません。必ず事前に何時から受け付けてくれるのかを確認しておきましょう。

また、時間だけではなく、どういった手順でいただくことができるのかについても、事前に確認しておくようにしましょう。詳しい場所なども事前に確認をしておくことで、よりスムーズに御朱印や御朱印帳をいただくことができるでしょう。

伊香保神社のお守り

maygram528 on Instagram: “#ikaho #ikahoonsen #hotsprings #ikahohotspring #travel #shrine #ikahoshrine #gunmaprefecture #trip #japan #japan_of_insta #snow…” (821524)

伊香保神社では、お守りもいただくことができます。有名な伊香保神社なので、音ずれたときには、必ずお守りもいただいておくことをおすすめします。

ただ、この伊香保神社は平日は無人になっています。初穂料は料金箱にお金を入れていただくスタイルになっていますので注意しましょう。

子宝お守り

maygram528 on Instagram: “#ikaho #ikahoonsen #hotsprings #ikahohotspring #travel #shrine #ikahoshrine #gunmaprefecture #trip #japan #japan_of_insta #snow #snowday…” (821525)

女性に人気のある伊香保神社の子宝のお守りは、可愛い鶴の刺しゅうがされています。思いが込められているお守りだと言うことがすぐに分かりますので、これから子供が欲しいと思っている人はぜひ選んでみましょう。

小授かりお守り

ひるね香舎(ひるねこや) on Instagram: “日本のへそ 群馬 渋川で 小野善一郎先生の古事記勉強会!  神社でのご神事 御日供祭にも 参列できます!  古事記を知ることは 本当の日本を知ること  日本を知ることは 自分を知ること  知らなかった 当たり前だと思っていた事が  実は素晴らしい宝物だった  という事に気づくと…” (821526)

小授かりお守りも、先ほどの子宝のお守りと同じです。この伊香保神社が子宝や小授かりのご利益に効果的な神社であることが良く分かるでしょう。

お守りは子宝も小授かりも500円の初穂料が必要です。料金箱に自分で初穂料を入れる仕組みになっていますので、忘れないように支払っておきましょう。

伊香保神社お守り

⋆ misa ⋆ /  ⋆ 𝗘𝗬𝗘𝗟𝗜𝗦𝗧 𖠋⋆ on Instagram: “..伊香保石段街を登り切った記念に📸ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤまだまだ余韻に浸ります💁🏼‍♀️ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ” (821527)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪