2019年6月17日 更新

【診断】シンデレラ症候群の症状と治療法!シンデレラ症候群の末路とは

シンデレラ症候群に当てはまるか診断してみましょう。治療することはできませんが克服は可能です。克服しないままでいると結婚が遅れたり仕事に支障が出たりするので要注意です。シンデレラ症候群の男版であるピーターパン症候群についてもご紹介します。

Romantic Hug Togetherness - Free photo on Pixabay (395910)

恋人に依存しがちになるでしょう。お姫様は王子様に幸せにしてもらうものだと考えているので自分の欲求を満たしてくれる存在に依存してしまうのです。

守られたい、大事にされたいという願望を満たせるのは王子様だけです。欲求を満たしてくれない相手にはすぐ別れを告げますが大事にしてくれる相手には執着します。

他の女性に奪われないか不安で頻繁に連絡を求めたり会いたがったりするでしょう。男性は段々と重く感じてきますが、シンデレラ症候群の女性は男性の気持ちより自分の方が大切なので恋人に強く依存したままなのです。

日頃から自立心がない

Sad Scrabble Reverse Sun - Free photo on Pixabay (395911)

日ごとから自立心がありません。自分を幸せにするのは自分ではなく王子様だと思い込んでいるからです。言うことを聞いてくれて大事にしてくれる人が現れれば自立する必要などないという、他人に頼り切った考え方で生きています。

時には他人に頼ることも必要ですがすべて他人任せでは何かあった時に対処できません。自分はお姫様ではないのだと目を覚まさない限り自立心が芽生えることはないでしょう。

シンデレラのように待っているだけで王子様の方から見つけ出してくれることをいつまでも期待しているのは時間の無駄です。幸せは自分から動かないとつかめないことに気づくべきです。

嫉妬深い

Heart Love Fire - Free image on Pixabay (395914)

嫉妬深いでしょう。自分が一番だと思っているため、周りにいる可愛い女性や幸せそうな女性に強く嫉妬します。なぜ自分より幸せそうな女性がいるのか理解できないのです。

周りにいる女性ではなく芸能人にすら嫉妬することがあります。自分の現状と比較して勝手に対抗心を燃やすのです。嫉妬ばかりしていると心が貧しくなります。

人の幸せを憎んでも自分が幸せになることはないと知り他人に依存しない幸せを見つけましょう。嫉妬をパワーに変えてプラスにする人もいますがシンデレラ症候群の女性は嫉妬をマイナスに使います。

シンデレラ症候群の原因

Woman Girl Beautiful - Free photo on Pixabay (395919)

シンデレラ症候群になる原因は家庭環境にあることが多いです。裕福な家庭に生まれて甘やかされた人ほど現実を知らないままお姫様気分になってしまうのです。

克服したいのであれば原因を知ることが大切です。過保護が原因なら親から自立するべきですし、兄に甘やかされてきたなら兄とは適度な距離を保ちましょう。

シンデレラ症候群の原因を詳しく見ていきます。

甘やかされて育った

Holding Hands Shoes Little - Free photo on Pixabay (395923)

甘やかされて育つとシンデレラ症候群になりやすいです。特に過保護の家庭で育つと何でも親がしてくれて自分で何かをすることがありません。

何もしなくても周りにいる人がお世話をしてくれると覚えてしまい、大人になってもお姫様のように振舞うのです。自分は他人から守られるべき存在だと認識してしまいます。

子供のことは大切にするべきですが過保護はよくありません。自分はお姫様だと勘違いをして自立心を失うことになります。現実を知った時強いショックを受けるはずなので何でもしてあげるのではなく自立心を育てましょう。

裕福な家庭で育った

Newborn Kid Newburn - Free photo on Pixabay (395932)

裕福な家庭で育つことは原因の一つになり得ます。例えばお手伝いさんがいるような家では自分で何かをすることがありません。

身の回りのことを何でもしてくれる存在がいると何もしなくて良いと思うようになるのです。お手伝いさんは雇われている側なので怒ることもありません。

不自由を感じることなく甘やかされて育つとシンデレラ症候群になりやすいでしょう。裕福な家庭で生まれ育つと自立心が芽生える機会がないのです。

兄がいる

Brother Sister Red Hair - Free photo on Pixabay (395935)

兄は妹を可愛がりやすいです。特に年が離れているほど妹を可愛く思い何でもしてあげる人は多いでしょう。女性は近くにいる男性に優しくしてもらう毎日を送ると、男性は優しくしてくれるのが当たり前だと感じるようになります。

自分をお姫様だと思い尽くしてくれる王子様を探し出すのです。子供の頃から甘やかされると何もしないことを当然だと思い込むので危険です。

大人になった時に何もできない女性だと困るのは自分自身です。甘やかしてくれる人がいても自立心は身につけましょう。

シンデレラ症候群になりやすい人

Princess Christmas Tree New Year - Free photo on Pixabay (395938)

シンデレラ症候群になりやすい人は自分が守られるべき存在だと思わされるような環境で育った人です。特に親や兄から甘やかされて育つと自分をお姫様だと思い込みやすいです。

また、心の底では自分は容姿も性格も優れていないと自覚しているのに家族から可愛いと言われ続けることで他人に依存する場合もあります。

本当は可愛くないけれどいつか王子様が見つけ出してくれるのだと他人にすがってしまうのです。コンプレックスを抱えている人は受け入れることで不安を克服できるでしょう。

シンデレラ症候群は治療できる?

Head Massage Treatment - Free photo on Pixabay (395939)

シンデレラ症候群は治療というよりも克服をすることが大事になります。思い込みを排除して現実を知るだけでも相当変化があるはずです。

現実を知った後は自分を甘やかす存在とは距離を置き、自立を目指しましょう。自信を持てるようになれれば王子様を待たなくても自分自身で幸せになることができます。

パートナーは依存するものではなく支え合うものだと気づけるでしょう。一人では克服できない場合はカウンセリングを受けると現状を把握できます。

シンデレラ症候群の克服法

Bebe Girl Princess - Free photo on Pixabay (395942)

シンデレラ症候群は克服可能です。自分を知り現実を受け入れることができたら1人で生活を始めてみましょう。不安であれば最初は1人の時間を作るだけでも違います。

目的は依存をなくして自分に自信を持つことです。自信がつけば依存心はなくなるので男性を1人の人間として見られるようになります。シンデレラ症候群の具体的な克服方法を見ていきましょう。

自分を知る

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
【診断】男勝りな女性の特徴と性格!男勝りな女性はモテる?

【診断】男勝りな女性の特徴と性格!男勝りな女性はモテる?

あなたの周りにも男勝りな女性はいますか?同性からも異性からモテる勝気な女性はみんなの憧れです。今回は、男勝りな女性の特徴・性格・行動をしっかり解説!簡単な診断テストで、あなたの男勝り度もチェック。また、恋愛傾向や、相性が良い男性のタイプも紹介します。
【診断】ドジな女性はかわいい?ドジっ子の特徴とドジっ子がモテる理由

【診断】ドジな女性はかわいい?ドジっ子の特徴とドジっ子がモテる理由

ドジっ子診断をして、自分がドジなのか調べてみませんか?天然ドジな女性はかわいいと男性からモテます!そんな、天然ドジな女性の特徴について解説していきます。また、あまりにも度を越したドジは病気の可能性もあります。病気についてと、ドジを治す方法についても解説します。
【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

今SNSで流行りのショタコンをご存知でしょうか?実はショタコンとはある特徴的な心理を持つ人のことを指した言葉で、今女性の間では密かにショタコン診断が人気なんです。今回は、その意味や語源も含めてショタコンを知りたい方のために徹底解説していきます!

この記事のキーワード