2020年3月29日 更新

吉田神社は京都のご利益抜群のパワースポット!アクセスや駐車場情報も

吉田神社は数多くの歴史的建造物がある京都の中でも御朱印が人気です。御朱印のために参拝する人もたくさんいます。この記事では京都・吉田神社に関する様々な情報についてご紹介しています。吉田神社に関することだけでなくアクセス情報や駐車所についてもご紹介しています。

京都吉田神社の御朱印が欲しい

tazzi on Instagram: “おはよう京都😌Good morning…” (831419)

京都にはたくさんの歴史的建造物や神社があります。また日本の伝統的な風景を今だに残していることもあり、多くの外国人が押し寄せている場所になります。

その京都の中でも吉田神社は御朱印に関して定評のある神社となっています。この記事では京都にある吉田神社に関する様々な情報についてご紹介しています。

吉田神社について

そうだ京都行こう on Instagram: “294 在原業平が見た桜とは …” (831420)

はじめに吉田神社がどういった神社で、どんな人物がご祭神として奉られてるのかをご紹介していきます。

ご祭神は?

ゆうすけ on Instagram: “竹中稲荷神社の桜が綺麗に咲いていました。 桜と連なる鳥居が作り出す異世界のような雰囲気に感動でした。 #竹中稲荷 #竹中稲荷神社 #神社フォトコンわたしと神社  #吉田神社 #kyotopi  #tokyocameraclub  #bestphoto_japan…” (831421)

吉田神社は貞観元年(西暦859年)に藤原山蔭が一門の氏神として春日大社四座の神様を勧誘したことがきっかけとされており、勧誘された4柱が吉田神社のご祭神として奉られています。同時に吉田神社は4つの社が連なっている場所でもあります。

その4柱というのが建御賀豆智命(たけみかづちのみこと)、伊波比主命(いわいぬしのみこと)、天之子八根命(あまのこやねのみこと)、比売神(ひめのかみ)の4神であると言われています。また第一殿は建御賀豆智命、第二殿は伊波比主命、第三殿は天之子八根命、第四殿は比売神が鎮座しています。

特徴としては建物の構築がまったく同じになるように設計されていることがあげられます。

吉田神社の御朱印

takeya on Instagram: “#吉田神社 Yoshida Shrine  久しぶりに行きました。 ちょっと散歩も出来るし、見晴らしも良い場所ですよね😄 撮影日2020年2/25 I went there for the first time in a long time. It's a good place…” (831422)

吉田神社に関する有名なものとして「御朱印」があります。吉田神社の御朱印は関西でも特に人気のあるもので、多くの参拝客が御朱印を求めて吉田神社を訪れています。

ここからはその吉田神社の御朱印についてご紹介していきます。

御朱印帳

mi on Instagram: “吉田神社#神社  #神社が好き #shrine #吉田神社” (831423)

吉田神社で手に入れることのできる御朱印帳は芸術的にとても美しく、日本人のみならず多くの外国人の方が購入されていきます。値段は1500円ほどで手に入れることができ、大変人気のある代物になっています。

デザインとしては白を背景に赤い鳥居と墨色の木が描かれています。裏面は白無地になっています。大きさは縦に16.4cm、横に11.4cmとなっています。また御朱印帳には透明なカバーが付けられているので、純粋なコレクションとして御朱印帳をきれいなまま保存しておくこともできます。

吉田神社の御朱印

白井ヴィンセント on Instagram: “京都吉田神社松陰先生にゆかりがあるかと思い参拝しましたが自分の早とちりのようでした#吉田神社 #京都” (831424)

吉田神社の御朱印はいつ参拝してもいただくことができます。

デザインにある墨書が吉田神社、奉拝、日付です。また印は吉田神社と大元宮となります。

竹中稲荷神社の御朱印

竹中稲荷神社の御朱印はいつ参拝してもいただくことができます。墨書きは竹中稲荷神社と記されます。また印には宝船が押してあり、吉田神社の中でも華やかな印であると言えます。

御朱印が華やかであることには理由があります。竹中稲荷神社は商売繁盛のご利益が特に大きいと言われているからです。そのため、他の社よりも華やかな御朱印となっているのです。

昔は吉田神社とは異なる神社であり、独立していました。しかしながら明治5年に吉田神社の摂社として統合されることになります。

大元宮の御朱印

大元宮の御朱印はどの時期に参拝をされてもいただくことができます。墨書きには「大元宮」と記されており、印も「大元宮」と表記されています。他の御朱印と比べてとても威厳のある御朱印であると言えます。

大元宮は正式には吉田神社の摂社という扱いですが、吉田神道においては総本山とされています。八角形の背後に平面六角形の後房をつけた東屋のようにも見ることができます。また吉田神道では虚無太元尊神を祀っており、宇宙の始まりを作った神様としても知られています。

大元宮は現在、正月3日間と節分、毎月1日のみ本殿に中門より中に入って参拝することができます。

菓祖神社と山蔭神社の墨書き

菓祖神社(かそじんじゃ)は田道間守命を祀神としている神社です。また山蔭神社(やまかげじんじゃ)は藤原山蔭を祀神としている神社となります。菓祖神社と山蔭神社の御朱印は他の御朱印とは違い、墨書きのみのものになります。

また必ずいただけるというわけではなく、忙しい時期にはもらえないことがあるようです。

受付場所や時間・値段

巡礼の旅人 on Instagram: “神仏霊場の吉田神社の御朱印。 令和二年一月ニ日参拝  #japan #吉田神社 #京都府 #御朱印 #御朱印帳 #カラフル御朱印 #限定御朱印 #アート御朱印 #パワースポット #omairi #御朱印巡り #御朱印好き #御朱印スタグラム #神社仏閣 #御朱印男子…” (831430)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪