目次
盛岡最強のパワースポット・桜山神社!
日本全国にあるパワースポット!神秘的なパワーを感じて身体に溜まった悪いものを浄化したり、願い事をお願いしに参拝したりと少し遠くてもご利益にあやかりたいとパワースポットに足を運ぶ人も少なくありません。
そこで今回は、最強パワースポットの呼び名で知られている岩手県盛岡市にある「桜山神社」の魅力を詳しくまとめていきます。気になるご利益やお守り、今巷で流行っている御朱印についてもご紹介!
そこで今回は、最強パワースポットの呼び名で知られている岩手県盛岡市にある「桜山神社」の魅力を詳しくまとめていきます。気になるご利益やお守り、今巷で流行っている御朱印についてもご紹介!

豊かな自然と広大な面積を持つ岩手県には、たくさんのパワースポットが点在しています。今回は、岩手県にあるパワースポットをご紹介していきます。恋愛運アップや金運アップなど、行くことでご利益があるスポットもたくさんありますので、チェックしてみてください。
桜山神社はどんなところ?
最強パワースポットの呼びなでじわじわ認知度をあげてきている「桜山神社」ですが、初めて聞いた!という方もおられるのではないでしょうか?
まずは、桜山神社はどんなところなのかをチェックしていきましょう。
まずは、桜山神社はどんなところなのかをチェックしていきましょう。
桜山神社は全国に3か所ある
今回ご紹介する桜山神社は、全国に3ヶ所に鎮座しています。1ヶ所目は岩手県盛岡市の桜山神社の詳しい情報は後程。
2ヶ所目は熊本県熊本市、ここには熊本で起こった「神風連の変」で犠牲になった兵士らの魂を弔う石碑が祀られています。また、神風連の変の重要な資料や遺品等が展示されている神風連資料館が境内にあります。
3ヶ所目は山口県下関市、こちらの神社は歴史好きが集まる聖地と呼ばれています。国のために命を落とした兵士らの魂を弔う石碑がたくさん祀られています。また、坂本龍馬の妻お龍も桜山神社を訪れ石碑の運営に携わっていたとされています。
2ヶ所目は熊本県熊本市、ここには熊本で起こった「神風連の変」で犠牲になった兵士らの魂を弔う石碑が祀られています。また、神風連の変の重要な資料や遺品等が展示されている神風連資料館が境内にあります。
3ヶ所目は山口県下関市、こちらの神社は歴史好きが集まる聖地と呼ばれています。国のために命を落とした兵士らの魂を弔う石碑がたくさん祀られています。また、坂本龍馬の妻お龍も桜山神社を訪れ石碑の運営に携わっていたとされています。
盛岡桜山神社の御祭神
岩手県盛岡市にある桜山神社のご祭神は、盛岡藩の発展に遂行してきた藩主たちが祀られています。江戸時代中期に創建され「初代・南部光行公」を開祖とし、その後「三十六代南部藩主十一代・南部利敬公」「二十六代南部藩主初代・南部信直公」「二十七代南部藩主二代・南部利直公」らを合祀し神様として崇め奉られてきています。
盛岡の桜山神社の歴史
桜山神社の歴史は、天城要塞の19年(1591年)に浅野長政らの助言に従いこの地に新たな城を築く決心を固め着工したとされています。
桜山神社のある場所は、北山川と中津川の合流点に近かったことから城を築くには格好の立地だったようです。
桜山神社のある場所は、北山川と中津川の合流点に近かったことから城を築くには格好の立地だったようです。
桜山神社の正しい参拝方法
桜山神社を訪れる前に押さえておきたいことは「正しい参拝方法」です。せっかく足を運んでお願いをしにいくのですから、正しい参拝をしてご利益にあやかれるようにしないと意味がありません。
神棚の前では、素直な気持ちで手を合わせお賽銭をあげます。そして、鈴を鳴らし姿勢を正してから「二拝・二拍手・一拝」2度頭を下げ2度手を拍手し最後にもう一度頭を下げるという参拝作法はどの神社も共通なので覚えておきましょう。
桜山神社の正しい参拝方法は、まず大切なのはこれまで生きてこられたこと、お守り頂けたことに感謝し素直な気持ちで手を合わせましょう。そして次に、願い事やチャレンジしたい事に対する決意を表明します。最後は、これからもお願いしますと導いてもらえるよう祈願しましょう。
心の中でこの3つを唱えることで、神様からのお力を授かることができるとされています。肝心なのは、素直な気持ちで参拝することです。
神棚の前では、素直な気持ちで手を合わせお賽銭をあげます。そして、鈴を鳴らし姿勢を正してから「二拝・二拍手・一拝」2度頭を下げ2度手を拍手し最後にもう一度頭を下げるという参拝作法はどの神社も共通なので覚えておきましょう。
桜山神社の正しい参拝方法は、まず大切なのはこれまで生きてこられたこと、お守り頂けたことに感謝し素直な気持ちで手を合わせましょう。そして次に、願い事やチャレンジしたい事に対する決意を表明します。最後は、これからもお願いしますと導いてもらえるよう祈願しましょう。
心の中でこの3つを唱えることで、神様からのお力を授かることができるとされています。肝心なのは、素直な気持ちで参拝することです。
桜山神社のご利益
桜山神社の気になるご利益は、風水的にも自然のエネルギーが集まりやすい場所に建てられていることから全体的に開運に導いてくれると言われています。
2つの川の合流地点であり、水のパワーも強く龍神様が集まる龍脈もあるため行くだけで開運効果が期待できます。生活の安定はもちろん、金運アップや仕事面での昇進や名誉まで引き寄せてくれます。
最強のパワースポットと呼ばれている理由は、自然のエネルギーが満ち溢れなんにでもご利益を授かれるところからきているのでしょう。
2つの川の合流地点であり、水のパワーも強く龍神様が集まる龍脈もあるため行くだけで開運効果が期待できます。生活の安定はもちろん、金運アップや仕事面での昇進や名誉まで引き寄せてくれます。
最強のパワースポットと呼ばれている理由は、自然のエネルギーが満ち溢れなんにでもご利益を授かれるところからきているのでしょう。
桜山神社の最大のパワースポット「烏帽子岩」
桜山神社で一番のパワースポットと呼ばれている場所は、境内にある「烏帽子岩(えぼしいわ)」という巨大な岩です。高さは何と6.6m!長さは20mにも及びます。この烏帽子岩は、盛岡城を築城した際に突如姿を表したと言い伝えられています。
発見されてから藩主により大切にお祀りされ、現在まで引き継がれてきています。烏帽子岩には、健康祈願や無病息災のご利益があり烏帽子岩のような小岩を見つけることができると病気にならないとも言われています。
また、烏帽子岩には「自信を与えてくれる」というご利益もあり試験や物事へチャレンジする前に訪れてパワーを頂きにくる人もいらっしゃいます。烏帽子岩が放つパワーを肌で感じるだけで、自信を与えてくれるため地元では長きに渡り「守り神」として親しまれ厚く信仰をされています。
発見されてから藩主により大切にお祀りされ、現在まで引き継がれてきています。烏帽子岩には、健康祈願や無病息災のご利益があり烏帽子岩のような小岩を見つけることができると病気にならないとも言われています。
また、烏帽子岩には「自信を与えてくれる」というご利益もあり試験や物事へチャレンジする前に訪れてパワーを頂きにくる人もいらっしゃいます。烏帽子岩が放つパワーを肌で感じるだけで、自信を与えてくれるため地元では長きに渡り「守り神」として親しまれ厚く信仰をされています。
桜山神社のお守り
つづいては、参拝のお楽しみの1つ桜山神社のお守りやおみくじについてをチェックしていきましょう。
向鶴の刺繍入りのお守り
1 / 3