2020年3月12日 更新

伏見稲荷大社はご利益抜群のパワースポット!実は心霊スポットの噂も?

あなたは伏見稲荷大社に訪れたことがありますか?修学旅行などで一度は足を運んだことがある方が、多いのではないでしょうか。今回はそんな日本人にとって身近な伏見稲荷大社のご利益を紹介して参ります。ご利益を知ることでより効率的に伏見稲荷大社を楽しむことができます。

伏見稲荷大社で圧倒的な人気を誇る観光スポットと言ったら「おもかる石」でしょう。特に女子高生や女子大生に大人気な場所となっています。

おもかる石は奥社奉拝所の奥にあります。石で造られている灯篭が2つ賽銭箱を挟んで並んでいます。2つあるうちのどちらかの灯篭を選び、願い事をします。

願いを頭の中で唱えた後、灯篭の空輪を持ち上げます。持ち上げたときに、自分が想像していたよりも空輪が重いと感じたら願い事は叶わず、逆に想像していたよりも空輪が軽いと感じたら願い事が叶うとされています。

ご利益⑨千本鳥居のご利益

haru on Instagram: “_#千本鳥居#京都#稲荷#伏見稲荷#稲荷大社#雨” (814346)

伏見稲荷大社といえば「千本鳥居」と言っても過言ではありません。伏見稲荷大社では千本鳥居を題材としたグッズも多く売られているほどです。そんな伏見稲荷大社の代名詞「千本鳥居」にも大きなご利益があることをご存知ですか?

千本鳥居を通ることで「願い事を通す」とされているのです。願望成就スポットということです。千本鳥居は稲荷塗りという特別な塗装方法で作り上げられています。稲荷塗りで塗装された朱色の千本鳥居には魔力などを寄せ付けない、対抗するほどの生命・大地・生産の力が宿っているとされているのです。

ご利益⑩御劔社のご利益

tetsuji.t on Instagram: “稲荷山上の御劔社に鎮座する劔石…磐座信仰(-人-)✨#稲荷山#御劔社#雷石#劔石#伏見稲荷大社 #注連縄#鳥居#神社#gate#fushimiinari #jinja#Kyoto#japan#japantrip” (814851)

御劔社には御祭神・加茂玉依姫が祀られています。こちらの神様は子宝・安産・商売繁盛にご利益をもたらしてくれるとされています。御劔社は別名「長者社」とも呼ばれています。

中でも劔石(別名 雷石)はとても大きなパワーを持っているとされています。異形の僧が霊力を持ち、石に霊を縛り上げられてという言い伝えが残っています。石に触れることで大きなご利益があるとされています。とても大きな石となっているので、見るだけでパワーを得られるような気持になることができます。

効果絶大と報告多数!伏見稲荷大社の口コミ

 (814852)

日本の中でも大きなご利益を得られると度々多くのメディアで取り上げられ、修学旅行生だけではなく海外からも大きな支持を得ている伏見稲荷大社。

「本当にご利益なんかあるの?」「参拝するだけで願いが叶うなんて嘘にきまっている」などと否定的な、疑いを持つ意見も多いことでしょう。

今回は伏見稲荷大社を訪れ、しばらくした後実際にどのような結果となったのか、ご利益を感じることができたのかアンケートを取りましたのでご紹介いたします。

宝くじで高額当選!

 (815980)

ここ数年、年末ジャンボの購入を続けていました。「いつかは当たるだろう」「当たれば儲けもの」「来年の運試し」というように軽い気持ちで購入をしていたのです。そんなある年の年末、家族で京都に旅行をしようということになりました。

京都旅行に欠かせない伏見稲荷大社も勿論観光コースに入っておりました。金運アップのご利益もあると話に聞いていたので参拝を済ませ、旅行の帰りに宝くじ売り場に足を運ぶことにしました。

そして当選番号発表日…。私は目を疑いました。なんと2等が当選していたのです。それから毎年年末には伏見稲荷大社に足を運ぶことにしています。(40代/男性)

好きだった人に告白された!

 (815981)

修学旅行で伏見稲荷大社に行きました。もうすぐ卒業。中学校入学のころから好きになった同級生Aくんと最後の思い出作りの場所になりました。

嬉しいことに同じグループになったので私は観光を楽しんでいました。伏見稲荷大社では荒木神社が恋愛成就にご利益があると下調べしてあったのでAくんを含むグループみんなで参拝をしました。

そして修学旅行最終日の夜、Aくんが呼んでいると男友達から伝えられAくんが待っている場所へ行くと…「去年から気になる存在だった。グループ行動をしていく中で更に気になり始め好きになってしまった。付き合ってほしい」と顔を赤らめながら告白してくれました。

大学生になった今もお付き合いは続いており、京都に旅行へ行く際には必ず思い出の場所、伏見稲荷大社に訪れています。(10代/女性)

閉店寸前だった店舗が大盛況に!

 (815982)

僕は親の影響もあり小さいころから焼き鳥屋さんを開業したいと思ってました。ですが、このご時世。うまくいく保障は一つもありませんでした。親の強い願いもありそれなりの学力をつけ大学を出て某有名会社に就職をしました。

最初は満足をしてたのですが、だんだんと焼き鳥屋になる夢が頭の中に再び蘇るようになりました。貯金もそこそこ溜まったこともあり、脱サラを決めて急ピッチで開業を迎えました。が、上手くいくわけがありませんでした。赤字が続く日々。それを見兼ねた両親が気分転換にと旅行に誘ってくれたことがありました。

そこが伏見稲荷大社でした。両親が居酒屋を開業する際に参拝に訪れたそうでした。どうやら商売繁盛の神様がいるようでした。そして参拝後すぐ、某有名人が訪れ口コミをSNSにアップしてくれたこともあり大ブレイクを果たしました。(30代/男性)

伏見稲荷大社の基本情報

 (815983)

今回は日本一有名といっても過言ではない「伏見稲荷大社」について紹介しております。この記事を読んで「伏見稲荷大社に行ってみたい」「参拝をしてみたい」と思う方も多いのではないでしょうか。

伏見稲荷大社へ参拝を予定してる皆様に向け、基本情報を紹介して参ります。

伏見稲荷の歴史

 (815984)

伏見稲荷大社は約1,300年の歴史がある神社として知られており、全国に30,000社存在しているといわれています。総本宮が京都市にある伏見稲荷大社になります。

西暦711年の奈良時代、伊侶巨秦公が稲荷山の三ヶ峰に稲荷大神を祀った事が始まりとされています。平安時代へと変わり816年になると社殿が建設されました。

942年には正一位の社格が授与され、963年になると都の巽を鎮守する神社として定めたのです。歴史上の人物たちとも多くの関わりを持ち、その行く末を見守ってきた歴史的な神社なのです。

参拝時間・参拝方法

 (815985)

伏見稲荷大社への参拝は基本的に24時間参拝可能です。定休日もなく、年中無休気軽に参拝することができます。お守り・御朱印の授与時間については24時間営業ではないので注意しましょう。

伏見稲荷大社の参拝方法は次の通りになります。鳥居を潜る前に神前に向かい軽く会釈をします。そして楼門の手水舎へ向かい手・口を清めます。参道を歩く際には中央を歩かないようにしましょう。中央は神様が通る道といわれています。

本殿前に立ちましたら、まず鈴を鳴らしお賽銭を入れます。そして2度頭を下げ、拍手を2回、最後に頭を下げます。「2拝2拍手1拝」と呼ばれる拝礼方法です。

アクセス方法

 (815986)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪