2019年5月15日 更新

夢見が悪いの意味は?夢を見る仕組みと悪い夢を見る原因や対策法

怖い夢を見て飛び起きた経験はありませんか?いつも嫌な夢ばかり見てしまう...なんてこともありますよね。この記事では、夢見が悪い原因や夢見が悪くなる理由と夢の意味について詳しくご紹介していきます。また、夢見を良くする対策とおまじないを合わせてご紹介していきます!

眠る前に空腹だと眠りが浅くなりますが、では眠る前に何でも食べていいのかと言われればそれは違います。良質うな睡眠を確保するためには、食後の3時間は眠らずにいた方がいいのです。

また、食事の内容にも睡眠の質は左右されます。例えば脂っこい肉や揚げ物は消火に時間がかかり、エネルギーもかかってしまうため良い睡眠がとれません。仕事の都合でどうしても睡眠の3時間前に食べることが難しい場合は、消化にいいスープや果物などをオススメします。

うつぶせ寝

Sleeping Child Napping - Free photo on Pixabay (268893)

うつ伏せ寝はイメージ通り寝つきが悪そうですよね。人は本来、仰向けで寝るようにできていますが夜中に何度か寝返りを打って身体を調節しています。

始めからうつ伏せになって寝てしまうと、胸郭が圧迫されやすくなり呼吸が十分にできず循環が悪くなり、寝つきまで悪くなってしまいます。

寝つきが悪いということは、眠りが浅くなる傾向にあり夢見わるくなってがしまう原因となります。うつ伏せで寝た方が楽な人は、身体が緊張状態にあることが多いですので、入眠前のストレッチに腹式呼吸をして身体を緩めるようにしてみましょう。

産後のストレス

Baby Child Small - Free photo on Pixabay (268946)

出産後の母親はただでさえ気が立っています。夜中に何度も赤ちゃんに起こされて授乳したりオムツを変えたりしているためいつでも赤ちゃんの異変に気づけるように眠りが浅くなっています。

実際には赤ちゃんが眠っていても、小さな物音や光だけで目が覚めてしまうということもありお母さんは常に緊張状態です。子供を守るために備わっている母性本能は夜間だけではなく昼間の起きている間もピリピリしていることも少なくありません。

アルコール

Whiskey Glass Cigar Hand - Free photo on Pixabay (269001)

お酒を飲むとよく眠れるという話を聞いた事があるひとも多いと思いますが、お酒に含まれるアルコールを分解する際に発生するアセトアルデヒドがレム睡眠を阻害し、眠りの浅いノンレム睡眠の状態が長くなってしまうという研究結果が報告されています。

確かに、お酒を飲めば寝入るまでの時間は短縮されるのですが、睡眠のサイクルを邪魔し中断させてしまうため覚醒しやすいのです。お酒を飲めば、夜中に何度も起きてしまうことが多いのはこのためです。

夢見が悪くなる原因の一つにアルコールの摂取がありますので、質の良い眠りのためにも寝る前のアルコールは止めるようにしましょう。

運動不足

Running Runner Long Distance - Free photo on Pixabay (269740)

運動不足も睡眠の質が下がってしまう原因です。一日中引きこもりがちな休日や、デスクワークや、頭を使う勉強や仕事などは特に体と脳のバランスが取れずに睡眠障害の原因の一つになります。

自律神経である交感神経と副交感神経のバランスをとるように日中はしっかりと身体を動かしていると自然と夜間に眠気がやってきて、深い眠りに入ることができます。

PTSDなどの精神的要因

Woman Solitude Sadness - Free photo on Pixabay (269783)

PTSDとは、心的外傷後ストレス障害のことをいいますが、強い心的外傷を受けたショックで時間が経った後でもフラッシュバックのように悪夢として出てきたり、不眠になったり、怒りやすかったり泣きやすくなったりと精神的に安定しない状態が続きます。

PTSD が原因で不眠になり、何度も悪夢を見てしまうことで睡眠が浅くなり、夢見が悪くなっているのです。この場合、専門のケアが必要になってきますが、根気よく治療することで夢見が悪い状態を改善させることが可能になります。

悪夢を見る理由

Fantasy Spirit Nightmare - Free photo on Pixabay (270703)

夢はなぜ良い夢ばかりではないのか?ヒトはなぜ悪夢を見てしまうのか?その理由が気になりますよね。夢自体は、私たちが生まれてからこれまでの記憶をライブラリーに貯蔵されていて、新しい情報をカテゴリー別に整理していく過程で見るものと説明しました。

眠りについて、レム睡眠に切り替わるときに脳のある部分にアクセスし、記憶を引っ張り出してきて上映させています。その上映は断片的ですがストーリーとして流れ始め、後から考えると内容は奇妙なものであることが多いのです。
Dark Art Daemon The Witch - Free photo on Pixabay (270709)

そして、この夢の内容は日常的に私たちがその夢で起こっている出来事にたいして「どのように感じているのか?」「意味付けしているのか?」で悪夢になるかならないかが決まっています。

悪夢を見る原因はもう一つあり、夢の整理や処理をしきれずに見てしまうとも言われています。つまり、夢はネガティブな思考を持っていたり、ストレスを多く抱えていれば悪夢として反映されやすいということになります。

夢見が悪いのはいいこと?吉夢の可能性も?

Luck Piglet Lucky Pig - Free photo on Pixabay (270710)

嫌な夢ばかりみるときは単に夢見が悪いというだけではないこともあります。夢占いでは、怖い夢や不快な夢のほうが吉夢とされる傾向があります。

例えば、誰かや自分が死ぬ夢は「新しい自分に生まれ変わって、チャンスに恵まれる」ことを意味していますし、ケンカする夢は「言いたいことを言える場面に恵まれたり、自己創造性が上がっているとき」だと意味しています。

悪夢ばかりみるというときはもしかするとチャンスの時期にあるのかもしれないので、プラスに捉えていくことも大切なことです。

悪夢とはどんな夢?嫌な夢の例

Hand Silhouette Shape - Free photo on Pixabay (270715)

一般的に悪夢と言われている夢とはどんな夢なのか?日ごろから見ている夢は悪夢なのか?ここからは悪夢の種類についてご紹介するとともにその夢を見る時の心理状態なども解説していきます。

閉じ込められる

Black And White Human Woman - Free photo on Pixabay (270719)

どこかに閉じ込められる夢は、あなたが自分の内側の気持ちや意見を表に出せずにストレスを感じている状態であるといえます。精神的に閉塞感を抱えていて、今の自分は「自分らしくない」と感じていることもあります。

そして閉じ込められる夢からわかることは、現実的にあなた自身が身動きの取れない状態に置かれている可能性が高く、思うような行動をとれずにモヤモヤしていることを表しています。

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい女性は、男性の憧れの存在でもあります。ですがどうやったら奥ゆかしくなれるの?そもそも奥ゆかしい女性とはどういう意味?特徴は?奥ゆかしくなるためには?など、モテるために必須の奥ゆかしさを出すために必要な事柄を詳しく解説していきます。
ヤラハタの意味と割合は?ヤラハタになる理由や男女の本音と卒業方法

ヤラハタの意味と割合は?ヤラハタになる理由や男女の本音と卒業方法

ヤラハタの意味を知っていますか?ヤラハタとはどこから生まれた言葉でどのように浸透していったのか。ヤラハタになってしまうことはいけないことなのか、恥ずかしいことなのか?一人で抱えずに、こちらを参考にしてヤラハタを卒業しましょう。
ホモフォビアの意味と原因とは?同性愛の歴史と日本で起きた事件

ホモフォビアの意味と原因とは?同性愛の歴史と日本で起きた事件

性について寛容と言われる日本でも多く存在する『ホモフォビア』という思想をご存じでしょうか。同性愛などの性的思考と関係が深いその言葉が生まれた歴史的背景や、原因について、また世界での捉え方も同時に触れて、性的志向への議論に関しても考えて行きます。
顔色をうかがうの意味とは?顔色をうかがう原因とやめる方法も

顔色をうかがうの意味とは?顔色をうかがう原因とやめる方法も

他人の顔色をうかがうのをやめたいあなたへ。顔色をうかがって生きることはとても辛いことです。この記事では、顔色をうかがうことを辞めていく方法や、どうして顔色をうかがってしまうのかの、隠れた心理や原因、顔色をうかがうという意味も、解説していきます。
サピオセクシャルの割合や特徴!女性にサピオセクシャルが多い理由は?

サピオセクシャルの割合や特徴!女性にサピオセクシャルが多い理由は?

当記事ではサピオセクシャルの意味について紹介しています。サピオセクシャルとは、男性あるいは女性が、異性の知的な部分に性的興奮を覚える性的指向です。サピオセクシャルの割合や特徴についても解説しているので、サピオセクシャルの理解を深める際の参考にして下さい。

この記事のキーワード