2022年4月4日 更新

ネットスラング「nmmn」の意味とは?用語の由来と用法

最近ではネットやSNSの普及でオタク活動をしていることも公言しやすくなりました。そのため、色々な場所でnmmnという表記を見ることも多いでしょう。では、nmmnとはどのような意味なのでしょうか。それ以外のオタク用語についても解説していきます。

ネットで見かける「nmmn」の意味を知ってる?

 (894928)

ネットを使っていると、公式の出す写真や小説、漫画やドラマだけでは足りず、二次創作に手を出す人も多いですよね。SNSの普及により、最近では二次創作へのアクセスも容易になり、今まで興味を持っていなかった人も一気にハマることが多くなりました。

とはいえ、二次創作はあくまでファンによる独自の世界です。そのため、一見すると意味の分からないスラングが使われていることも少なくはありません。その中でも特に「nmmn」という言葉は、読み方も意味も分かりづらいと感じる人が多いのではないでしょうか。

「nmmn」の意味や使い方を紹介!

 (894929)

二次創作にも様々なジャンルがあります。漫画や映画のアナザーストーリーを作成して公開する人もいれば、漫画や映画の特定のキャラが、公式では描かれていないけれど「実は二人は付き合っている」と妄想して作品を作る人もいるでしょう。

そのようにジャンルが多岐にわたるため、「二次創作をしている=nmmn」という表記を知らなければならない、というわけではありません。ですが、特定のジャンルによってはnmmnという表記を知らないことで、公式はもちろん周りのファンにも迷惑をかける恐れがあります。そこで、nmmnの意味や使い方をしっかり覚えていきましょう。

「nmmn」の読み方・意味は?

 (894930)

「nmmn」は、まず見ただけでは読み方が分からないですよね。これは「エヌ・エム・エム・エヌ」や「ヌムンヌ」なんて読みたくなるかもしれませんが、そうではありません。「nmmn」は「ナマモノ」と読みます。「NaMaMoNo」の頭文字を取り、そう読むのです。

意味は、二次創作の中でも特に俳優やアイドルや声優など、実在の人物を題材にしたもののことを言います。舞台やドラマ自体をnmmnということもありますが、基本的にはそれらを元にした二次創作に対してnmmnと呼びます。

「nmmn」の使い方は?

 (894931)

では、nmmn表記はどのような時に使えば良いのでしょうか。これは意味通り、実在の人物を題材にした二次創作をする時に使います。たとえばTwitterでもPixivでもハッシュタグ検索をする人が多いため、「#nmmn」というハッシュタグを使うと良いでしょう。そうすれば、nmmnが好きな人は検索できますし、逆に苦手な人は避けることができます。

また、実在の人物の二次創作に使うのがnmmnのため、小説や漫画の二次創作をした際にはnmmn表記は不要です。ただし実写ドラマや映画となり、その後のビジュアルや関係性を元に二次創作をする際には、やはりnmmn表記が必要となってきます。状況に応じて表記の必要性は変わってくるので注意してください。

「rps」とは?

 (894932)

特に海外ドラマや海外映画の二次創作を追っている人は、nmmn以外にrpsという表記を目にすることも多いでしょう。このrpsとはどういう意味の表記なのでしょうか。

実はこれは「Real Person Slash」を意味して、海外におけるnmmnを意味する表記です。そのため、海外ファンの多い作品では、nmmn以外にもrpsという表記をつけておく方が親切でしょう。特に、海外作品では二次創作も含めた権利関係が日本とは大きく異なるケースが多いため、自衛のためにもrps表記を忘れてはいけません。

「nmmn」を使うのはこんな時!

 (894933)

「実在する人物を用いた二次創作」の作品を作り、公開する時にはnmmn表記を忘れてはいけません。ですが、二次創作はnmmn以外にも色々なルールが多いので、慣れている人なら分かるルールでも、新規で参入した人にはルールが分からないことも多いでしょう。

そこで、具体的にnmmnを使う時を紹介していきます。特に忘れてはいけない時を紹介していくので、このジャンルの二次創作をしたいと考えている人は忘れずにチェックしてください。

ジャニーズに関係する作品

 (894934)

二次創作の中でも、特に権利関係に厳しいと言われているジャンルの一つがジャニーズです。グッズなどに使う写真の権利が厳しいだけではなく、YahooやGoogleの写真の掲載にも厳しい事務所ですので、当然ながら二次創作に対しても厳しい措置をとることが予想されます。

そのため、ジャニーズに関係する作品では、忘れずにnmmn表記を使いましょう。いわゆる「カップリング二次創作」だけではなく、曲の解釈などの二次創作でもnmmnをつけておく方が良いでしょう。さらにできれば、公共の場に公開するのではなく、同好の士だけが集まる閉じたコミュニティでのみ楽しむことが推奨されています。

歌い手に関係する作品

 (894935)

ボカロの曲を歌っている歌手、いわゆる歌い手に関する二次創作でもnmmnタグをつけることは非常に重要です。歌い手は、大手の場合は事務所に所属している人も多いですが、多くの歌い手は一般の人ですので、このような表記を使うことによって、二次創作が好きなファンと、歌い手自身を好きで二次創作を嫌いなファンがすみわけをすることは大切でしょう。

また、歌い手に関係する二次創作作品の中には、ボカロ同士の関係性をそのまま歌い手に投影するようなものもあります。そういった特殊なものに関しては、nmmn表記を必ず忘れないようにしましょう。

その他、実在の人物を扱う作品

 (894936)

ジャニーズに関する二次創作と、歌い手に関する二次創作では、特にnmmnの表記を忘れてはいけません。しかし、当然ながら他にも実在の人物を扱う作品ではnmmn表記を忘れない方が良いでしょう。

漫画や小説が実写ドラマになると忘れてしまう人が多いですが、俳優の顔に似せた二次創作をしている時点で、nmmnと同じ扱いになります。「実写化されていることは知っているけど漫画のキャラクターのビジュアルで行った二次創作」と「実写化を見て俳優のビジュアルを元に行った二次創作」では、同じジャンルの二次創作でも後者は明らかにnmmnジャンルとなります。

このような違いがいまいちよく分からないという人は、自分の作品をどこかで公開する前に、周りの人たちの自衛方法をチェックするようにしましょう。

「nmmn」を使わないリスクとは?

 (894937)

二次創作におけるnmmn表記は「うっかり忘れても良いもの」ではありません。本人のためにも周りのためにも、絶対に忘れてはいけないものです。

たとえばアイドルのAさんとBさんの仲良しな関係が好きで「二人は実は付き合っているのかも!」と妄想するのは自由です。ですがそれをネットなどで公表することで、AさんとBさん、そして二人の所属している事務所の不利益になる可能性があります。場合によっては、肖像権の侵害や名誉棄損などの罪で訴えられることもあるでしょう。

1 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪