2019年7月11日 更新

「なんか」が口癖になっている人の特徴10選!口癖を治す方法も

ネガティブな口癖に悩んでいるあなた。治したいと思っても、なかなか治らないのが口癖の厄介なところです。今回は、そんな口癖の中でも特に多い「なんか」に注目し、言ってしまう人の特徴やネガティブな口癖の治し方についてご紹介していきます。

People Women Talking - Free photo on Pixabay (452371)

人に流されやすい人も、「なんか」という言葉を頻繁に使用します。自分の発言を曖昧にしておくことで、相手の意見に合わせやすいように予防線を張っていると言っても良いでしょう。

そもそも、このタイプは自分自身のはっきりとした意見というものを持ち合わせていないことが多いため、その点からも流されやすく、流されることに抵抗すら感じていない人が多いのです。「なんか」という曖昧な口癖を治したいのであれば、自分自身の意見というものを見つけ出し、きちんと意思を持つ必要があります。

はっきりしない

Woman Beautiful Girl - Free photo on Pixabay (452388)

優柔不断ではっきりとした意見を持たない性格の人は、「なんか」をよく口にします。聞いている方は、そのはっきりしない態度や言い方にじれったくなり、ストレスを感じることもあるでしょう。

はっきりしない人は、意思が弱かったり、決断力に欠けていることが問題となっている可能性があります。あるいは、意思や決断力はあっても、それを相手に伝えることが苦手ということも考えられるでしょう。「なんか」という口癖によって、はっきりしない印象がさらに強められてしまっているかも知れません。

かまってちゃん

Happy Man Adult - Free photo on Pixabay (452400)

自己主張の強い「かまってちゃん」タイプは、「なんか」をよく使います。「なんか」で話を切り出したり、話題を切り替えたりすることで、自分に注目してもらおうとするようなところがあります。

「なんか~」とか「なんかさ~」といったような少し馴れ馴れしい口調でアピールしてくるなど、聞いている相手は不快に感じる可能性があります。

この「かまってちゃん」タイプは、基本的にさみしがりやな性格です。しかし、あまりに「かまってアピール」をしすぎると、周りから鬱陶しいと思われてしまうため、注意が必要です。

「なんか」を多用する人への周りの目

Eye Blue Iris - Free photo on Pixabay (460137)

「なんか」を多用する人に対する周りの目は、いったいどのようなものなのでしょうか。言う側と、聞く側では、当然のことながら捉え方も違ってくることでしょう。言う側にとっては何気ない口癖を、相手はどう感じているのでしょうか。

続いては、「なんか」が口癖の人に対して、周りの人が感じている主な意見をご紹介します。「なんか」が口癖になってしまっている人は、自分が周りからどのように思われているのかを把握しておくと良いでしょう。

耳に残り印象が良くない

Girl Music Fashion - Free photo on Pixabay (460160)

どちらかと言えばネガティブな言葉のため、あまり印象が良くないというのが一般的な意見です。また、「なんか」は特に耳に残りやすく、すんなり聞き流すというわけにもいかないようです。

たまに使用する程度であれば特に気にならないかも知れませんが、口癖になってしまっている場合は、相手もその口癖に気付いている可能性があります。何となく無意識に使っているとしても、相手の耳にはしっかりと残ってしまっている可能性があります。他人の口癖は、意外と気になるものなのです。

腹黒そう

Woman Gothic Dark - Free photo on Pixabay (460214)

「なんか」を頻繁に使う人は、腹黒いイメージを持たれやすいところがあります。「なんか」には、否定や不満といったマイナスの意味が込められていることがあり、実際にそういった意味での使い方をする腹黒い人が存在しているのも確かです。

そのため、「なんか」を頻繁に使う人は、否定的で腹黒い精神を持っているように周囲からは見られてしまう傾向があります。大抵の場合、「なんか」の後に続く言葉は悪口や不満などの否定的な言葉でしょう。そのイメージから腹黒さを感じる人が多いのです。

頻度によってはイライラする

Argument Conflict Controversy - Free photo on Pixabay (460227)

あまりに「なんか」の使用頻度が高いと、聞いている人は段々とイライラしてきます。耳障りな口癖は、人から嫌われる要因になるということを覚えておく必要があるでしょう。

特に、若い人の間で使われることの多い「なんか」という口癖ですが、軽率な印象を相手に与えやすく、頻繁に使っていると人間としてのイメージまで損ない兼ねません。勝手なイメージによって、考えが浅はかで知性や品性に乏しい人間と決めつけられてしまうかも知れません。

仕事でははっきりとした表現で話してほしい

Workplace Team Business Meeting - Free photo on Pixabay (460405)

なかには、プライベートでは許せても、仕事をする際には、はっきりとした表現で話してほしいという意見もあります。やはり「なんか」という曖昧な表現は、仕事の場面においては不適切と感じる人が少なくないようです。

「なんか」を多用する人は、具体性に欠けているところがあります。具体的な話し合いが必要不可欠なビジネスの場においては、発言ははっきりと明確にしていく必要があると言えるでしょう。そのため、「なんか」を使いすぎると、周りからは仕事ができない人間だと判断されてしまう可能性があります。

もちろんあまり気にならない人もいる

Men Women Apparel - Free photo on Pixabay (460544)

「なんか」という口癖が気になって仕方がないという人もいれば、あまり気にならないという人も、もちろん存在します。親しい間柄で、打ち解けた感覚で使うのであれば、特には問題がないと感じることもあるでしょう。

「なんか」は、多くの人によってとてもよく使われる表現です。そのため、聞き慣れていて特に気にならないという意見もあるでしょう。また、自分自身が「なんか」を多用している場合も、他人の「なんか」が気にならないということがあります。

口癖の治し方

Music Headphones Wireless - Free photo on Pixabay (460572)

先ほどご紹介したように、ネガティブな口癖はマイナスのイメージを周囲に与えてしまうだけで、何の特にもなりません。口癖に気付いた時点で、できるだけ早く治すことを考えた方が良いでしょう。

次にご紹介するのは、口癖の治し方です。もちろん、習慣化してしまっている分、簡単にはいかない可能性がありますが、意識することで治る見込みは十分にあります。口癖を治すことで、周りの人に与えてしまっていた悪いイメージを取り払いましょう。

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪