2019年7月10日 更新

怒りを抑える魔法の言葉6つ!怒りを抑える方法や怒りを抑えるツボも

怒りが爆発して後悔したことはないでしょうか?怒りに任せて行動してしまうと、取り返しのつかないことになることもあります。怒りをコントロールできるようになりませんか?この記事では、怒りについて詳しく解説しコントロールできるようになるための方法をお伝えします。

怒りが爆発しそうなとき

Explosion Pop Big Bang - Free image on Pixabay (454914)

誰にでも、怒りが爆発しそうになるときがあるのではないでしょうか?仕事・家事・育児・恋愛といったことに、悩みや不満はつきものです。その気持ちを吐き出すことができずに、1人で抱え込み心の中に溜め込んでいってしまうと、最終的には怒りが抑えきれなくなり爆発してしまうのでしょう。

そのような経験は、1度や2度したことがあるという人は多いでしょう。そんな、イライラした気持ちや怒りが収まらない気持ちを抱え込んでいると、それはストレスへと変わっていってしまいます。ストレスは、精神的なダメージが大きく心身のバランスを崩す原因となります。

そのせいで、感情がコントロールできなくなり怒りが抑えきれなくなってしまっているのです。今回は、そんな怒りの原因やメカニズムについてを詳しく解説していきます。

怒りを抑える方法や、怒りを静める魔法についても紹介していきますので、自分の怒りをコントロールできないという人は要チェックです!

怒りの原因

Child The Little Girl Anger Bad - Free photo on Pixabay (454970)

怒りの原因は、人それぞれ内容は違ってきます。しかし、根本的な理由は自分の思いや考えを我慢しなくてはいけないことにイライラしたり、怒りが沸いてくるのではないでしょうか?

怒りが爆発してしまうということは、その我慢が限界に達してしまったことが原因だと考えられるでしょう。そんな怒りの原因を、まず考えてみることが重要です。

行動や言動を制御されること

Face Eye Black - Free photo on Pixabay (454972)

些細なことでイライラしたり、自分の怒りをコントロールできなくなり物や人に八つ当たりしてしまうこともあるのでないでしょうか?そんな自分に、またイライラして自分を責めたり落ち込んだり…そんな怒りのスパイラルに陥ってしまうと、なかなか抜け出すことができません。

そんなときに、考えてほしいことは怒りの原因はどこにあるのか?についてです。怒りの元は、環境や周りの人にあると思ってはいませんか?そうではなく、実はあなた自身の中にあるものなのです。

それは「自分の思い通りに行動することができない」「自分の意見が通らない」といったことが原因となっているのです。あなたが「こうなってほしい」「こうあるべきだ」と、自分の描いた理想や期待が裏切られたという感情が怒りへとなっているのです。あなた自身、思い当たる部分があるのではないでしょうか?

怒りを感じてしまうのは、自分の行動や言動を制御しなければいけないことから沸いてくる感情なのです。

プライドを傷つけられること

Heart Love Romance - Free photo on Pixabay (454979)

怒りとは、自分の行動や言動を自分自身で抑制したり、または周囲への配慮から制御しなければいかないことから沸いてくる感情です。つまり、自分の考えや価値観を曲げなければいけない状況であるということです。

人は誰しも、自分の価値観というものを持っています。それを、貫くことはなかなかできることではありません。ある程度の妥協も必要となってきます。その妥協が、自分自身のプライドを曲げていることに繋がり、プライドを傷つけられたと解釈してしまうと怒りへと変わってしまいます。

自分自身の、“こうあるべき”だという価値観や固定概念から、自分自身の意見が受け入れられないことへの怒りを生み出しているのです。そこで、よく表現として使われるのが「プライドを傷つけられた」という言葉です。

自分の意見は正しいんだと、強く思っているほど怒りを感じてしまうことが多い傾向にあります。自分自身で、怒りを引き寄せてしまっているとも言えるでしょう。

怒りのメカニズム

Network Planet Man - Free photo on Pixabay (457020)

怒りの原因について解説してきました。わかっていただけたでしょうか?怒りとは、自分自身の中にあるもので自分が生み出している感情でもあるのです。

その怒りの感情を生み出しているのは、脳内で作りだされています。怒りを感じたときの、脳のメカニズムについて詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか?

そこで、ここからは怒りを感じたとき脳内で起きているメカニズムについてを解説していきます。メカニズムを知ることで、怒りの感情と上手く付き合っていけるようにもなるはずです。

脳内で起きていること

Artificial Intelligence Brain - Free image on Pixabay (457025)

怒りを感じたとき、脳内では一体どのようなことが起きているのか?怒りを感じると、大脳の本能や感情を司る部分が活発に働きます。その怒りを抑えてくれているのが、思考や理性を抑制する前頭葉が担っています。

簡単にいうと、怒りが爆発してしまうということは大脳が活発に働きすぎてしまうことで、前頭葉の働きが弱っているということになります。普段は、前頭葉の働きのおかげで怒りを抑制することができているのです。

しかし、我慢ばかりしていると前頭葉での働きが不安定になり感情のコントロールがきかなくなってしまうため、大脳だけがより活性化されてしまい怒りを抑えることができなくなってしまうということです。

習慣化された不満→怒りというサイクル

Hurry Stress Time Management - Free image on Pixabay (457036)

人は常に不満を抱えているものでしょう。その不満を解消することができずに、我慢していることが当たり前になってしまうと不満を抱えることが習慣化されてしまいます。不満に思っているけれど「仕方ない」「やるしかない」と、自分に言い聞かせて我慢しているのではないでしょうか?

その我慢が限界に達してしまったとき、怒りへと変わり爆発することで一旦は収まります。しかし、また不満を抱えては怒りに変わっていくというサイクルを繰り返してしまっているのです。

怒りとは、人間には元々備わっている本能であり、それを上手くコントロールできるかは自分自身に委ねられているということになります。

怒りを抑える魔法の言葉

Dream Catcher Dreamcatcher Feather - Free photo on Pixabay (458418)

怒りの原因やメカニズムがわかったところで、つづいては怒りを抑える魔法の言葉について紹介していきます。怒りは、前頭葉を活性化させることで抑制することができます。

抑制するには、自分自身に言い聞かせて上手く感情をコントロールすることが重要となってきます。これから紹介していく、怒りを抑える魔法は怒りの心理や脳のメカニズムを元に考えだされた方法となります。

自分に合った方法を見つけて身につけておくことで、怒りをコントロールできるようになりましょう!

ストップ!

Stop Shield Traffic Sign Road - Free photo on Pixabay (458420)

1つ目の魔法の言葉は「ストップ」と叫ぶだけで怒りが抑えられるというものです。そんなことで、本当に怒りが収まるのか?と疑問に思われるでしょうが意外と効果が高いという研究結果もあるほどです。

ストップ!と叫ぶときは、自分の心にある怒り向けて叫ぶことを意識します。また、ストップ!と叫んだ後に手をパンと思いっきり叩くと効果が倍増します。

怒りを感じてしまうと、怒りだけに意識が集中してしまいます。その意識を、叫ぶことと手を叩くことに持っていくことで、自然と怒りを静めることができるというものです。

大丈夫!

Ok A-Ok Woman - Free photo on Pixabay (458421)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪