2019年7月1日 更新

不思議の国のアリス症候群の症状と原因!治し方と対策方法は?

「不思議の国のアリス症候群」という言葉をご存知でしょうか?寝る前など、決まった時間に発症しやすく、子供の症状と言われていますが、実は大人でもなることが分かっています。今回は、これらの原因と治し方、そして診断テストをご用意いたしましたので、確認してみましょう。

忘れているだけで不思議の国のアリス症候群を体験したことがある人は多い!

Read Book Boy - Free photo on Pixabay (413544)

不思議の国のアリス症候群という名前は、とても記憶に残りやすい名称のため、どのような症状なのか気になる方もいることでしょう。今回は、この症状に関して、詳しく解説するとともに、原因や対処法なども解説いたします。

この症状は、ヘルペスウイルス科の一種である「エプスタイン・バール (EB) ウイルス」の感染による中枢神経系の炎症での報告が多いく、日本では主に園児から小学生などで多く感染する傾向があり、子供の頃に一過性の症状を体験した人は比較的多いと言われています。

記憶にある方もいらっしゃるでしょう。お子様がそのような症状になった場合や、大人でも起こりうる可能性も含めて解説いたしますので、ぜひご参照ください。

不思議の国のアリス症候群とは

Girl English Dictionary - Free photo on Pixabay (413566)

不思議の国のアリス症候群(英語でAlice in Wonderland syndrome、AIWS)とは、物の大きさや、自分の体の大きさが、通常とは違ったように感じる症状が多いのです。

ちなみに、この症候群の名称は、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」の中で、薬を飲んだアリスの体が大きくなったり小さくなったりするエピソードが由来となっています。1955年にイギリスの精神科医トッドにより名付けられました。

このように聞くと、本当の話なのか疑ってしまう人もいらっしゃるのですが、本当にある話なのです。

【診断】不思議の国のアリス症候群の症状

Board School Uni - Free image on Pixabay (413543)

ここでは、診断テストとして、具体的に「不思議の国のアリス症候群」に見受けられる典型的な症状をご紹介いたします。

眼に障害や異常がなく、外の世界が通常通りに見えていると思われる場合でも、現実問題として、通常よりもサイズが異なって見えるように感じる傾向がある人や、過去にそのような経験があった方は、振り返りながら1つずつ確認していきましょう。

人や物が大きく見えたり、小さく見えたりする

Medicine Biology Healthcare - Free image on Pixabay (413546)

まずは、子供が「自分の母親が小さくなった」ように感じてしまったり、蚊のような小さな虫が何倍も大きく見えたりすることがあります。初めて子供がそのような事を言うと、冗談を言っているように受け止めてしまう場合が多く見受けられます。

しかし、一過性のものであることも多いのですが、本当にそのように見えている可能性もあるので、その場合は検査が必要となりますので、耳を傾けて、診察時に適切に伝える事ができるように、詳細を聞いておくようにしましょう。もちろん、大人でもありえる症状です。

部屋が広くなったり、狭くなったりする

Books Read Learn - Free photo on Pixabay (413549)

ちなみに、大きさが変わるパターンはいくつかあります。外の世界が小さく感じられる場合は「小視症」、大きく感じられる場合は「大視症」、ひずんで見える場合は「変視症」ということもあります。これらは、眼底疾患などの、視覚障害の可能性もありえます。

原因自体はハッキリと特定されていないのですが、症状としてはパターンがある程度出尽くしているので、おおよそここでご紹介しているどれかのパターンに当てはまると考えてよいでしょう。脳に異常がある場合はMRIなどの精密検査が必要となります。

自分の体が大きくなったり、小さくなったりしたように感じる

Math Symbols Blackboard - Free image on Pixabay (413550)

外の世界や、他人や物のサイズが変わる以外にも、自分自身の体が大きくなったり、小さくなったように感じる事もありえます。周囲の大きさが変わるのと、自分が変わるのとでは、感じ方が大きく変わってくるので、違和感を感じたりすることもありますし、特に苦痛に感じない人もいます。

初めは驚くかもしれませんが、そのようなアニメを見ている事で、現実化したような感覚になり、特になんとも思わない場合があるのです。そうではなくても、現実化することで驚く人もいますし、徐々に慣れていくことも多くあります。

上記の事を苦痛に感じてしまう

Test Pattern Tv - Free vector graphic on Pixabay (413552)

中には、これらの症状に対して、違和感やストレスを感じる人も多々いらっしゃいます。実は、このストレスというのが厄介であり、万病の元とも言われていますが、幼い頃からストレスに晒されることで、大きな悪影響を及ぼす可能性があるのです。

この場合は、早期に医療機関にて診察をお勧めします。後述しますが、ストレスによって症状が発症してしまう方もいらっしゃるのです。発症する傾向にはばらつきがありますが、その人なりの傾向はあります。どのような時間にどのような程度の症状が出るのかをチェックしておくことで、診察時に伝える事ができます。

不思議の国のアリス症候群が起こる時

Clock Alarm Watch - Free photo on Pixabay (413535)

不思議の国のアリス症候群は、発症する時間や状況に人それぞれパターンや一定の傾向があることがありますので、事前に把握しておくことで、心の準備をしておくことができます。

これは、自己分析を行なう事で、自分の場合、どのような状況や時間帯に発症する傾向があるのかを知る為に、メモしておくなどして、チェックしておきましょう。

寝る前と起きた時

Bedroom Bed Apartment - Free photo on Pixabay (413536)

睡眠を挟んで、寝る前と起きた後に発症する傾向がよくあります。寝る前に発症すると、不快感を感じる場合は、なかなか睡眠にスムーズにつなげることができず、慢性的な睡眠不足や、睡眠の質の低下につながるため、ストレスやイライラを感じやすくなってしまいます。

また、起きた後であれば、寝起きから不快感を感じてしまうことになるため、その日は1日、朝から不快感でスタートするため、モチベーションが下がってしまったり、作業効率や学習効率が落ちるなどといった事も怒りがちです。そういった時は、無理をしないことが大切です。

ストレスで発症する人もいるため、悪循環になってしまう可能性が高まります。特に、頭痛などを併発しやすい人もいるため、頑張り過ぎたりしないようにしましょう。

体調不良

Cold Headaches Health - Free photo on Pixabay (413541)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ポリアンナ症候群の症状と原因!ポジティブ思考のメリットとデメリット

ポリアンナ症候群の症状と原因!ポジティブ思考のメリットとデメリット

ポリアンナ症候群というものを皆さんはご存知でしょうか。ポリアンナ症候群はポジティブ思考と密接に関係しています。ポリアンナ症候群とはどういったものかを紹介していきます。最後にはポリアンナ症候群と思われる有名人についても紹介します。
【チェック】ピーターパン症候群の特徴と原因は?治療方法と芸能人も

【チェック】ピーターパン症候群の特徴と原因は?治療方法と芸能人も

ピーターパン症候群の人は、大人になっても子供のままの考え方や行動をしてしまう人のことです。ここでは、ピーターパン症候群とはどんなものかや、その特徴、そしてピーターパン症候群に対する対処法や治療はどんなものかを詳しくご紹介します!
【診断】インポスター症候群になりやすい人の特徴!原因と治し方は?

【診断】インポスター症候群になりやすい人の特徴!原因と治し方は?

インポスター症候群に当てはまる方が増えている傾向が近年見受けられます。遠慮しがちで謙虚な人な人ほどなりやすいのですが、今回は、一体どういう人がなりやすいのかについてや、その治し方を解説するとともに、診断テストもご用意いたしましたので、チェックしてみましょう。
【診断】シンデレラコンプレックスになりやすい人やその末路と克服法

【診断】シンデレラコンプレックスになりやすい人やその末路と克服法

シンデレラコンプレックスをご存知ですか。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、シンデレラコンプレックスで悩んでいる女性はとてもたくさんいます。自分がシンデレラコンプレックスだという実感がない人もたくさんいますので、この症状について詳しく解説していきます。
ラプンツェル症候群の症状と原因!体への影響や実際の症例と対処法

ラプンツェル症候群の症状と原因!体への影響や実際の症例と対処法

ラプンツェル症候群について聞いたことがあるでしょうか。名前だけ聞くととても可愛い印象を受けます。しかし、実は精神的なストレスを抱えてしまうと誰にでもなる可能性のある物です。今回はそんなラプンツェル症候群について詳しく解説します!

この記事のキーワード