目次
広島大学の近くにある鏡山公園は、自然豊かな場所です。ですが、山には鏡山城跡があり、古戦場であった場所ですから夜になると武士の霊が出たり、うめき声が聞こえるといわれています。
ハイキングコースの途中にある井戸は、首洗いの井戸といわれており首のない落ち武者の霊が出たとの噂もあります。当時はその井戸の中は水ではなくて血で溢れていたともいわれています。
公園内には神社もあり、不気味な雰囲気を醸し出しています。
ハイキングコースの途中にある井戸は、首洗いの井戸といわれており首のない落ち武者の霊が出たとの噂もあります。当時はその井戸の中は水ではなくて血で溢れていたともいわれています。
公園内には神社もあり、不気味な雰囲気を醸し出しています。
広島県の心霊スポット【廃墟】
次は、現在は廃墟となっている心霊スポットを紹介していきます!

岐阜県随一の心霊スポットとして話題の「古虎渓ハウス」というかつて旅館だった建物をご存知でしょうか?昔の古虎渓ハウスは観光客で賑わっていましたが、度重なる事件を起こし廃業…オーナーが自殺…廃墟となり再び注目を集めることに。3階にはオーナーの霊がいるとか?!
魔女の館
「シンデレラ城」や「城の別荘」ともいわれている魔女の館は、いつ誰が建てたものかもわかっておらず、謎の廃墟として存在しています。
山道を進んでいくと急に現れる魔女の館は、廃墟のはずですが鉄格子で覆われた不気味な窓からはなんとなく視線を感じるとの噂もあります。
無理やりこじ開けられたようになっている門などはとても不気味です。謎に包まれている建物は、SNSなどで話題になることも多く、人気が出てきている心霊スポットです。建物は管理されているので、敷地内に入らないようにしましょう。
山道を進んでいくと急に現れる魔女の館は、廃墟のはずですが鉄格子で覆われた不気味な窓からはなんとなく視線を感じるとの噂もあります。
無理やりこじ開けられたようになっている門などはとても不気味です。謎に包まれている建物は、SNSなどで話題になることも多く、人気が出てきている心霊スポットです。建物は管理されているので、敷地内に入らないようにしましょう。
所在地 | 広島県呉市安浦町大字中畑509-88 |
---|
うずしお観光ビル
有名な廃墟ビルのうずしお観光ビルは、以前は健康ランドとして多くの人が利用する場所でした。隣にある駐車場はホテルの駐車場として利用されていましたが、このホテルでは自殺者も多かったようです。
どうして焼け果てているのかと言うと、廃墟に住み着いていたホームレスが火事を起こしてしまったからのようです。屋上のゴンドラの形がとても印象的で、ここからぶらさがっている男性の霊を見たとの目撃情報が多いです。
ふとこのうずしお観光ビルを撮影したら、手が写りこんでおり、確認しようとしてズームにするとカメラがかたまって動かなくなってしまった方もいるようです。
どうして焼け果てているのかと言うと、廃墟に住み着いていたホームレスが火事を起こしてしまったからのようです。屋上のゴンドラの形がとても印象的で、ここからぶらさがっている男性の霊を見たとの目撃情報が多いです。
ふとこのうずしお観光ビルを撮影したら、手が写りこんでおり、確認しようとしてズームにするとカメラがかたまって動かなくなってしまった方もいるようです。
所在地 | 広島県尾道市山波町2900 |
---|
関川荘
倒壊寸前、関川荘
— ここっすよ (@kokos_memo) January 17, 2019
外トイレ行き忘れた(;_;) pic.twitter.com/jwiRWQi3Lv
昭和30年代に建設された、温泉などもあったレジャー施設は当時は非常に人気の場所でした。ですが、現在は立派な廃墟となっており、温泉やトイレがあった場所で女性の霊を見たとの目撃情報があります。
入り口には門があり、立ち入りはできないようになっています。かなり老朽化が進んできており、倒壊してもおかしくないようなくらいなので、近寄る際にも注意してください。
周辺には廃車なども捨てられており、昼間でも非常に雰囲気のある場所となっています。
入り口には門があり、立ち入りはできないようになっています。かなり老朽化が進んできており、倒壊してもおかしくないようなくらいなので、近寄る際にも注意してください。
周辺には廃車なども捨てられており、昼間でも非常に雰囲気のある場所となっています。
所在地 | 広島県広島市佐伯区白木町大字有留2213‐4 |
---|
吉島病院
「広島県 吉島病院」若い時によく心霊スポット巡りをしていました。... https://t.co/PJBTFEhPvE #心霊スポット #心霊体験 #心霊現象 #怖い話 pic.twitter.com/eONHfLRFrO
— 心霊スポット恐怖体験談を毎日ツイート (@shinreijapan) September 2, 2016
吉島病院は、広島県でもかなり有名な心霊スポットのひとつでした。別名「倉庫」とも呼ばれており、地下にはカルテがそのままになっていたり、ベッドなどもあったようです。
ですが、2012年ごろに解体されてしまい現在では駐車場になっています。感染症にかかっている患者さんを隔離していた病院だった、などの噂があります。
病院が廃墟として存在していた時の写真はとても不気味なものです。現在は跡形もありませんが吉島病院跡地を見にくる人もいるようです。
ですが、2012年ごろに解体されてしまい現在では駐車場になっています。感染症にかかっている患者さんを隔離していた病院だった、などの噂があります。
病院が廃墟として存在していた時の写真はとても不気味なものです。現在は跡形もありませんが吉島病院跡地を見にくる人もいるようです。
所在地 | 広島県広島市中区南吉島2丁目1−68 |
---|
黒瀬病院
昨日いそさんに拉致されて連れてかれた心霊スポット黒瀬病院 pic.twitter.com/0DMy4R5fvP
— Kinö💎 (@nazomen_k) March 8, 2014
黒瀬病院と言う呼び名は通称名で、正式には正仁クリニックと言います。現在は、競売予定地となっており中に入ることはできません。
ですが、窓から誰かがこちらを見ている、黒瀬病院に行った帰りにバックミラーに人影が見えた、肝試しへ行った後に高熱にうなされたなどの噂があります。
中に潜入したことがある人は、3階建ての建物なのに、3階に行く階段がなかったなどの不気味な噂もあります。外観だけでも非常に雰囲気がある場所です。
ですが、窓から誰かがこちらを見ている、黒瀬病院に行った帰りにバックミラーに人影が見えた、肝試しへ行った後に高熱にうなされたなどの噂があります。
中に潜入したことがある人は、3階建ての建物なのに、3階に行く階段がなかったなどの不気味な噂もあります。外観だけでも非常に雰囲気がある場所です。
住所 | 広島県東広島市黒瀬切田が丘1丁目12−9 |
---|
広島の心霊スポットは霊の遭遇率が高い
広島は、戦争の時に亡くなった方も多いためか、心霊スポットも戦争に関連する場所がたくさんあります。とても悲しい出来事ですから、軽い気持ちで訪れてしまうのは危険です。
しっかりと、その地で何があったのかなどを理解をしたうえで訪れるようにしましょう。また、廃墟などは侵入することは危険ですし禁止されています。外観だけを楽しむようにしてください。
心霊スポットが好きな人や、歴史に興味がある方にもおすすめの心霊スポットを紹介しました。立ち寄る際はとにかく気をつけて足を運んで見てください。
しっかりと、その地で何があったのかなどを理解をしたうえで訪れるようにしましょう。また、廃墟などは侵入することは危険ですし禁止されています。外観だけを楽しむようにしてください。
心霊スポットが好きな人や、歴史に興味がある方にもおすすめの心霊スポットを紹介しました。立ち寄る際はとにかく気をつけて足を運んで見てください。
3 / 3