目次
所在地 | 広島県広島市安佐北区可部町南原 |
---|---|
アクセス | 広島駅からバスで「広島交通 南原研修センター行き」まで。スポーツセンター前から徒歩で30分 |
魚切ダム
1981年に建設されたダムは、比較的新しく紅葉の名所としても人気のスポットです。ですが、この魚切ダムの近くには戦時中の遺体処理場となっていた山が近くにあると言われており、兵隊の霊を見たとの目撃情報があります。
ここで夜写真を撮ると心霊写真が撮れるとも言われています。そしてなんと、広島県の暴力団関係者がここに遺体を遺棄しているとの恐ろしい噂もあります。
そして魚切ダムの近くにある六本松トンネルには女性の霊が出ると言われています。
ここで夜写真を撮ると心霊写真が撮れるとも言われています。そしてなんと、広島県の暴力団関係者がここに遺体を遺棄しているとの恐ろしい噂もあります。
そして魚切ダムの近くにある六本松トンネルには女性の霊が出ると言われています。
所在地 | 広島県広島市佐伯区五日市町998 |
---|---|
アクセス | 山陽自動車道 五日市ICより車で約30分・JR山陽本線 五日市駅南口より「湯来温泉」行バスに乗り約30分魚切ダム下車徒歩3分 |
己斐峠
己斐峠は絶景を見ることができるスポットとして、夜でも夜景を見にくる人などがいます。ですが、己斐峠に行くまでにはカーブなども非常に多く、死亡事故も多発していると言われています。
「魔のカーブ」と言うカーブもあり、そこでは特に事故が多発しています。あまりに事故が多いので今では迂回するための新道ができているほどです。
道路沿いには7体ものお地蔵様が祀られています。己斐峠で事故をして一命をとりとめた方がこのお地蔵様にお礼を言いにいくと「死ねばよかったのに」と聞こえたと言う心霊現象もあります。
「魔のカーブ」と言うカーブもあり、そこでは特に事故が多発しています。あまりに事故が多いので今では迂回するための新道ができているほどです。
道路沿いには7体ものお地蔵様が祀られています。己斐峠で事故をして一命をとりとめた方がこのお地蔵様にお礼を言いにいくと「死ねばよかったのに」と聞こえたと言う心霊現象もあります。
所在地 | 広島県広島市西区己斐上5丁目 |
---|
広島県の心霊スポット【戦争関係】
次は、戦争関係の心霊スポットを紹介していきます。広島県は原爆が投下されたことによって戦争で犠牲になった人がたくさんいます。
そのため、戦争に関連する心霊現象は多々あります。軽い気持ちで心霊スポットに足を運んでしまうと、危険な目にあってしまったり、気分が悪くなると言う方もいます。十分に気をつけてください。
そのため、戦争に関連する心霊現象は多々あります。軽い気持ちで心霊スポットに足を運んでしまうと、危険な目にあってしまったり、気分が悪くなると言う方もいます。十分に気をつけてください。

美観地区など観光スポットが多いことでも有名な岡山県ですが、実は心霊スポットの宝庫でもあります。心霊スポット好きならば、岡山県内の心霊スポットはたまらないでしょう。岡山県内の心霊スポットは、ただ噂があるだけではなく、実際に事件も関連しているのです。
原爆ドーム
世界遺産にも登録されている、広島のシンボルとしても有名な原爆ドームは、観光名所のひとつでもありますが心霊スポットとしても有名です。
原爆ドームの近くにある川には多くの人の遺体が流されたとも言われていますし、ここで記念撮影をすると霊が写り込んでいた、なんてこともよく聞きます。
特に夜の原爆ドームでは霊の目撃情報も多く、焼け爛れた女性の霊が写真に写り込んでいたり、うめき声が聞こえることも多いようです。そして、翌日に高熱を出すような人もいるので、軽い気持ちで行くのはやめましょう。
原爆ドームの近くにある川には多くの人の遺体が流されたとも言われていますし、ここで記念撮影をすると霊が写り込んでいた、なんてこともよく聞きます。
特に夜の原爆ドームでは霊の目撃情報も多く、焼け爛れた女性の霊が写真に写り込んでいたり、うめき声が聞こえることも多いようです。そして、翌日に高熱を出すような人もいるので、軽い気持ちで行くのはやめましょう。
所在地 | 広島県広島市中区大手町1-10 |
---|---|
アクセス | JR広島駅から路面電車(広島電鉄)で約20分。原爆ドーム前電停下車すぐ |
似島
似島は、瀬戸内海の広島湾に浮かぶ小さな島で、人口1000人ほどの方がここで生活をしています。自然豊かで観光スポットとしても人気の似島は、実は心霊スポットのひとつとしても知られています。
原爆が投下され、その熱さから逃れようとした人たちが海に入り、流れ着いた場所が似島だったと言われています。野戦病院として多くの人が運ばれてきましたがほとんどの方が亡くなっており、遺体を「馬匹検疫所焼却炉」で焼却しました。
そのため、いまだに人骨が出てくることもあるようです。夜に山に登ると多くの人の遺体が埋められているからか霊に取り憑かれて失神する人もいるのだそうです。宿でも廊下で夜中にたくさんの足音がするともいわれています。
原爆が投下され、その熱さから逃れようとした人たちが海に入り、流れ着いた場所が似島だったと言われています。野戦病院として多くの人が運ばれてきましたがほとんどの方が亡くなっており、遺体を「馬匹検疫所焼却炉」で焼却しました。
そのため、いまだに人骨が出てくることもあるようです。夜に山に登ると多くの人の遺体が埋められているからか霊に取り憑かれて失神する人もいるのだそうです。宿でも廊下で夜中にたくさんの足音がするともいわれています。
所在地 | 広島県広島市南区似島町 |
---|---|
アクセス | 広島港からフェリーで20分 |
大久野島
野ウサギが約1000羽以上いるといわれている大久野島は、ウサギ好きな人からするとたまらないスポットでしょう。ですが、大久野島は昔、「大苦の島」と呼ばれていた歴史があります。
その理由が、1929年から終戦まで大久野島では毒ガス兵器が製造されていました。その毒ガス兵器の製造中に300人以上の方が亡くなっており、後に後遺症で亡くなった方も3000人以上いるといわれています。
その影響もあってか日本地図から消された島なのです。廃墟では白い霊を見かけたなどの声も多く、多くの霊がいるといわれています。
その理由が、1929年から終戦まで大久野島では毒ガス兵器が製造されていました。その毒ガス兵器の製造中に300人以上の方が亡くなっており、後に後遺症で亡くなった方も3000人以上いるといわれています。
その影響もあってか日本地図から消された島なのです。廃墟では白い霊を見かけたなどの声も多く、多くの霊がいるといわれています。
所在地 | 広島県竹原市 |
---|---|
アクセス | 忠海港からフェリーで15分 |
広島県の心霊スポット【公園】
次は心霊スポットとして有名な公園を紹介します。比較的他の心霊スポットに比べるとアクセスしやすいと言えます。

岐阜県随一の心霊スポットとして話題の「古虎渓ハウス」というかつて旅館だった建物をご存知でしょうか?昔の古虎渓ハウスは観光客で賑わっていましたが、度重なる事件を起こし廃業…オーナーが自殺…廃墟となり再び注目を集めることに。3階にはオーナーの霊がいるとか?!
鏡山公園
2 / 3