2020年2月7日 更新

日本三大温泉とは?日本三名泉や日本三大美人の湯・枕草子の三名泉を徹底解説!

日本には数多くの温泉が存在しています。泉質や効果効能は温泉によって異なり、神経痛や皮膚炎など湯治ができる温泉や美肌効果のある温泉もあります。そこで今回は古来より人々に愛されてきた温泉、中でも日本三大温泉と言われる温泉について解説していきます。

日本三大○○温泉はたくさんある!

 (791626)

日本三大温泉と聞いてどの温泉を思い浮かべますか?群馬県の草津温泉、それとも兵庫県の有馬温泉でしょうか?愛媛県の道後温泉を思い浮かべる人もいるでしょう。日本にはたくさんの温泉があります。

そのため、日本三大温泉と一口に言っても、日本三大名泉、日本三大古泉というようにさまざまなカテゴリーに分かれています。その中でも色々な説があり、三大○○温泉と言っても、一概にこの温泉がそうだとは言えないのが現状です。

そこでこの記事では古湯や秘湯をはじめ、薬湯や美肌の湯など、カテゴリー別に三大温泉をご紹介していきます。日本書紀や枕草子に登場してくる温泉や江戸時代から愛され続けている温泉など、さまざまな三大温泉をまとめてみました。

日本三大名泉

 (791627)

最初にご紹介するのは日本三大名泉と言われている草津温泉、下呂温泉、有馬温泉です。日本三大名泉は徳川家康をはじめ、秀忠、家光、家綱の4代将軍に仕えた儒学者・林羅山が有馬温泉で作った詩文集第三に由来しています。

厳密には室町時代にすでに三大名泉として書き残されていたものを林羅山が追認したに過ぎないのですが、江戸時代から現代もなお注目されている温泉です。それぞれの温泉の泉質や効能をはじめ、その詳細をまとめてみました。

群馬の草津温泉

 (791630)

日本三大名泉の一つである草津温泉は、群馬県吾妻郡草津町の温泉街にあります。草津白根山東麓の1200mの高所に位置しており、自然湧出量は毎分約27000ℓ(最大時36000ℓ)と豊富な湯量を誇っています。

日本有数の酸性度を誇る温泉であり、その数値はpH値2.1と非常に高く、強い殺菌効果があります。慢性的な神経痛をはじめ、皮膚疾患や擦り傷などに効能があります。草津温泉には無料で入ることができる共同温泉が18カ所あります。

岐阜の下呂温泉

 (791631)

岐阜県下呂市にある下呂温泉も日本三大名泉の一つです。泉質はアルカリ性単純温泉で、美容液のようなとろとろのお湯が肌に優しく絡み、絹のようにすべすべにしてくれる美肌の湯として有名です。

下呂温泉街には飛騨川沿いを中心に旅館やホテルが立ち並んでおり、宿泊しなくても宿泊施設の浴場に入ることができる「湯めぐり手形」が発売されています。下呂温泉街を突っ切るように流れる飛騨川の河原には噴泉池と呼ばれる無料で入れる露天風呂もあります。

兵庫の有馬温泉

 (791632)

兵庫県神戸市北区有馬町にある有馬温泉はさまざまな効能を持つ日本三大名泉の一つです。後述する日本三大古泉や枕草子の日本三大名泉にもその名前が挙げられるほど、古くよりたくさんの人々に親しまれてきた有名な温泉です。

泉質は湧出場所によって異なりますが、「金泉」と「銀泉」と呼ばれる泉質があり、鉄分を多く含む金泉は皮膚疾患や婦人病、疲労回復に効果効能があります。無色透明の炭素ラジウム混合低温泉の銀泉は、高血圧症やむくみ、疲労回復などに効果があります。

日本三大古泉

 (791641)

次にご紹介するのは日本三大古泉と言われている有馬温泉、白浜温泉、道後温泉です。これらの温泉は日本書紀や風土記などに登場してくる温泉ですが、中には白浜温泉や道後温泉の代わりに下呂温泉や別府温泉を日本三大古泉に入れる説もあります。

兵庫の有馬温泉

 (791636)

日本三大名泉の一つとして知られる有馬温泉は、日本三大古泉の一つでもあります。有馬温泉は1300年以上の歴史があり、奈良時代に成立した日本に伝存する最古の歴史書である日本書紀や風土記にその名が登場しています。

近世では、百姓から天下人へと上り詰めた豊臣秀吉が人生の節目ごとに有馬で湯治を行っていたと言われています。江戸時代には温泉番付で当時の最高位である西大関に格付けされるなど人気のある温泉でした。

和歌山の白浜温泉

 (791637)

日本三大古泉の一つである白浜温泉は和歌山県西牟婁郡白浜町にあります。温泉としては非常に歴史が古く、かつては「牟婁の湯」と呼ばれ、斉明天皇など当時の歴代天皇が訪れていたことが日本書紀に記載されています。

万葉集にも登場している牟婁の湯ですが、現在では新白浜、東白浜など7カ所の温泉地を総称して「白浜温泉」と呼んでおり、日本屈指の温泉リゾート地として人気があります。泉質は塩分が強く保湿効果があり、胃腸病、神経痛、リウマチに効能があると言われています。

愛媛の道後温泉

 (791640)

愛媛県松山市にある道後温泉も日本三大古泉の一つです。その歴史は古く、古代より伝わる白鷺伝説や日本神話にも登場しており、日本書紀や万葉集にもその名前を確認することができます。夏目漱石の小説「坊ちゃん」にも登場しています。

泉質はアルカリ性単純温泉であり、神経痛、リウマチ、胃腸病、皮膚病、痛風、貧血に効果効能があると言われています。道後温泉街の中央にある道後温泉本館前にはL字型の商店街があり、土産物店や飲食店などが軒を連ね、観光客で賑わっています。

日本三大美人の湯

 (791663)

ここからは日本三大美人の湯として知られる川中温泉、龍神温泉、嬉野温泉についてご紹介していきます。それぞれの温泉の泉質や効能などをまとめてみましたので、見ていきましょう。

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪