2020年1月19日 更新

宮崎のうなぎが絶品!人気のうなぎ店ランキングBEST10!

宮崎県の数ある名物でもとくに有名なのが「うなぐの入船」を始めとするうなぎ料理です。この記事では宮崎県にある美味しいうなぎ料理店をランキング形式でご紹介します。どのうなぎ料理店も美味しいので、宮崎県を訪れたのであれば一度は足を運ぶべきであると言えます。

宮崎はうなぎが有名!

 (778014)

宮崎県は日本国内でも有数のうなぎの養殖地と言われています。さらに各お店が代々伝わる秘伝のタレを使用しているので一口にうなぎ料理といっても様々な味を楽しむことができます。

また宮崎県のうなぎ料理店は各お店に個性が発揮されているので、多くのグルメ好きな人が宮崎県を訪れています。この記事では宮崎県の美味しい料理店を多数ご紹介します。

宮崎は養殖うなぎの産地

 (778015)

宮崎県に多くのうなぎが存在している理由として、日本の全国各地に流通するほどの養殖うなぎの産地であることが挙げられます。

さらに、養殖地から飲食店までの流通が宮崎県内で収まっています。そのため運搬費があまり掛からず、意外にも安い値段で提供されています。

そのため都内でうなぎを食べるよりもリーズナブルにうなぎを食べることができます。

宮崎で人気のうなぎ店ランキング

 (778016)

ここからは各うなぎ料理店をランキング形式でお伝えします。どのうなぎ店も優秀なので下位にあるからと言って美味しくないという訳ではありません。

多くの人が美味しいうなぎを求めてやってきます。それほどまでに宮崎県で食べるうなぎは美味しいのです。

10位:うなぎのかわの

住所 宮崎県児湯郡新富町大字上富田7634-3
電話番号 0983-33-0540
予約可否
営業時間 11:00〜19:30
定休日 月曜日
うなぎのかわのは新豊町にあるうなぎ屋さんです。国道10号線沿いにあるため車でのアクセスが容易に行えて便利なうなぎ店です。

うなぎがふわっと柔らかく、タレはサラッとして甘いというのが特徴です。また定食に付いているうなぎのキモは少し硬く、違う食感を楽しむことができます。

9位:三代目まんりょう

住所 宮崎県日南市南郷町東町14-4
電話番号 0987-64-0323
予約可否 可(インターネットからの予約を推奨)
営業時間 昼11:00〜15:30 夜17:00〜21:30
定休日 無休
宮崎駅から南郷駅へと向かい、南に徒歩5分の位置にお店を構えるのが「三代目まんりょう」といううなぎ店です。

この「三代目まんりょう」はうなぎと同じくらいにカツオが有名となっているお店です。そのためうなぎ以外にもたくさんの料理が提供されます。

うなぎはシンプルな味付けであり、プリっとした食感と非常に噛み合っています。またどの米粒も立っており、非常に美味しい仕上がりになっています。

8位:新田うなぎ

住所 宮崎県児湯郡都農町大字川北15508-1
電話番号 0983-25-0315
予約可否
営業時間 日曜営業
定休日 第1・第3月曜日
新田うなぎは東都農駅から約2kmあるため、基本的にお店へのアクセスは車になります。ただし、それでも多くのリピーターが存在し、この新田うなぎを求めて足を運んでいます。

新田うなぎはうなぎの焼き加減にとてもこだわっており、絶妙な焼き加減で調理されています。さらにタレは香ばしさを引き立てるために甘辛くこってりした仕上がりになっています。

調理したうなぎをお持ち帰りすることもできるので、宿泊施設でもこのうなぎを楽しむことも可能となっています。

7位:うなぎの比恵島

住所 宮崎県児湯郡新富町新田5934-15
電話番号 0983-33-3339
予約可否
営業時間 日曜営業 昼11:30~14:00 夜16:30~20:00
定休日 水曜(祝日の場合翌日)
うなぎの比恵島は日向新豊駅からおよそ5kmの位置にあるお店です。そのため、うなぎの比恵島もうなぎの新田と同様に車でのアクセスが一般的です。

うなぎが非常に柔らかく仕上がっており、口の中に入れた際にホロッととろける食感が特徴です。うなぎ以外にも定食で付いてくる呉汁も高い評価を受けています。

お店の周囲は田んぼばかりある田舎ですが、知る人ぞ知る隠れた名店とも言われています。

6位:うなぎ一福

住所 宮崎県宮崎市下北方町野田631-3
電話番号 0985-25-1818
予約可否
営業時間 昼11:00~14:00 夜17:00〜21:00
定休日 火曜日、水曜日
うなぎ一福は宮崎神宮駅から北に800メートルの位置にあるお店です。そのため徒歩でのアクセスも可能となっています。

うなぎ一福のうなぎの特徴はうなぎのふっくらさにあると言えます。非常に柔らかく、ホクホクとしたうなぎの食感が大変人気となっています。タレは甘すぎずかつ辛すぎない仕上がりとなっています。

ご飯の量も満足できるように調整されており、おかわりも有料ではありますが可能となっています。

5位:うなぎのやまぐち

住所 宮崎県宮崎市住吉島之内1601-1
電話番号 0985-39-5530
予約可否
営業時間 11:00~14:30 16:30~20:00
定休日 水曜日
うなぎのやまぐちは日向住吉駅から200メートルの位置にあります。そのためお店へのアクセスはとても便利です。

蒲焼きの焼きは比較的に浅めですがタレが非常に甘い仕上がりになっています。そのため、合う人にはとことんマッチする仕上がりになっています。

ご飯のおかわりも無料で用意されます。その上、タレもたくさんかけることができるので、マニアの間ではタレご飯を楽しみにやって来る人もいるそうです。

4位:うなぎ処もりやま

住所 宮崎県宮崎市高岡町浦之名872
電話番号 0985-89-1540
予約可否
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日
うなぎ処もりやまは宮崎ICから15km、宮崎空港から35kmの位置にあります。バスでの訪問も可能で下田ノ平バス停前にあります。

うなぎ処もりやまは味はもちろん、量が評価されています。うなぎの一枚一枚がとても分厚く、さらにご飯も十分な量が装われています。

うなぎ好きなファンの間ではうなぎをしっかりと食べたいときに来るというのが定説と言われているようです。

3位:うなぎ料理 大清

住所 宮崎県日南市吾田東10-8-14
電話番号 0987-22-3478
予約可否
営業時間 昼11:00〜14:00 夜17:00〜21:00
定休日 年末年始
うなぎ料理大清は日南駅から約1.5kmの場所にあるお店です。周囲に駅はないので車でのアクセスをおすすめします。

このうなぎ料理大清は蒸しを入れていない地焼きを使っており、色目が濃い見た目をしています。タレは甘みの強いしっかりとした味付けをしており、暖められた状態で提供されます。

特徴としてはタレご飯の上に大量の錦糸卵が乗せられている点です。食べた食感を柔らかくする上に保温性が上がり、熱々のご飯が冷めないようにしています。

2位:鰻楽

住所 宮崎県宮崎市塩路2300
電話番号 0985-65-6600
予約可否
営業時間 平日11:00~14:00 休日昼11:00~14:00 夜18:00~20:00
定休日 水曜日
鰻楽は宮崎空港から車で20分程度です。また日向住吉駅から1.5km程度の位置にあります。ただし、4月より新入社員の研修の都合により営業時間が変動するので来店に注意しましょう。

うなぎの焼き方は関西風に仕上がっており、カリカリっとした食感が特徴となっています。肝吸いも好評な意見が多いです。

タレは最初から別途で用意されているので、あなたの好みの量で使用することができます。

1位:入船

住所 宮崎県西都市南方3316-3
電話番号 0983-43-0511
予約可否
営業時間 昼11:00~14:30 夜16:30~20:00
定休日 月により変動
サイトURL http://www.u-irifune.com
入船は西都IC方面に車で10分ほどの位置にあります。入船の周辺に駅はないので車でのアクセスを推奨します。

うなぎは焦げ目がしっかりと付いており、とても分厚いのが特徴となっています。食感としてはしっとりとしたものになっています。タレは少し甘めでさっぱりした味付けとなっています。

定食として一緒について来る豆腐と呉汁も高い評価を得ています。癖はありませんが、独特な味付けがされています。

宮崎には安いうなぎ店もある

 (778029)

宮崎県には多数のうなぎ店が存在しています。前述した通り、多くの美味しいうなぎ料理店が存在しています。ただし、どの料理店も3000円から5000円程度の値段がします。

ここからは宮崎県にある安いうなぎ店についてご紹介します。非常にリーズナブルな値段でうなぎ料理を食べることができます。

勝美館

住所 宮崎県小林市須木下田1268
電話番号 0984-48-2047
予約可否
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休
勝美館は小林駅から25分の位置にあります。近辺に駅はないので基本的に車でのアクセスを推奨します。

上うなぎ定食は1900円程度で提供されています。うなぎは珍しく頭も一緒に提供されます。うなぎは小さく5切れほど入っています。トロみのある少し辛みのあるタレとなっています。

安くうなぎを食べることができる勝美館ですが、アクセスには少し不便な一面があります。

うなぎの若林

住所 宮崎県宮崎市熊野1334-2
電話番号 0985-58-1118
予約可否
営業時間 昼11:00 ~ 14:00 夜17:00 ~ 20:00
定休日 月曜日
うなぎの若林はJRの運動公園前駅から徒歩4分程度の場所にあります。

肝心のうなぎは香ばしい香りを漂わせる肉味のある仕上がりと言われています。肝のお吸い物も非常に飲みやすい仕上がりになっています。

提供価格は1500円からとなっており、うなぎ料理としてはとてもリーズナブルと評価をされています。

かねしんうなぎ

住所 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂305
電話番号 0985-73-1100
予約可否
営業時間 11:00〜20:30
定休日 火曜日
かねしんうなぎは日向住吉駅から1kmほど離れている位置にあります。

かねしんうなぎはその値段の安さと量にあります。うなぎ丼大盛りで1900円という値段設定になります。さらにうなぎは身がプリプリとしているほどの厚みがあります。さらにご飯は宮崎県産ヒノヒカリを使用しており、うなぎの味付けととてもマッチしています。

うなぎの蒲焼の他にもうなぎの塩焼きも用意されています。そのうなぎの塩焼きも絶妙な焼き加減となっています。そのうなぎの塩焼きにはレモンも付いているので別の楽しみ方もできるようになっています。

特に人気の入船・鰻楽を利用する秘訣

@mtk7777777 on Instagram: “うなぎ~✨やっぱ最高✨美味しい~😆♥️#うなぎ  #最高” (778036)

ここからはうなぎ店として特に人気のある入船・鰻楽を利用する秘訣があります。それらのうなぎ店は非常に人気があり、日によっては入ることができないと言われています。

しかしながら、お店に入るための裏技とも言える方法が存在しており、それらをご紹介します。

予約をする

 (778039)

確実に入店する方法として「予約する」という手段が有効です。予約することでスッとお店に入ることができます。

予約する際、伝える内容としては何時に訪れる、人数、どの料理を伝えると少ない待ち時間でうなぎにありつけることができます。

ただし、事前に予約した内容と異なることはやめましょう。聞いていない内容には対応する時間が必要となるので待ち時間が長くなる上にお店にも迷惑がかかります。

早い時間から行く

 (778040)

早い時間から行くこともお店に入る秘訣でもあると言えます。開店時に入ることができれば、とても短い時間でうなぎを食すことができます。

ただし、開店少し前に行くとすでに列が完成されている可能性があります。そのため開店の1時間前までには列に並ぶようにしましょう。また、暑さ対策や寒さ対策も季節に合わせてしっかりと行うようにしましょう。

早く並びすぎるとお店の迷惑にもなるので、常識の範囲内で早くから待つようにしましょう。

宮崎でうなぎを楽しもう!

Yukihiro  Abe on Instagram: “初詣で三嶋大社へ⛩という訳で、帰り道はうなぎ😋うなぎはもちろんのこと、ここの山椒も好き😋#昼ごはん #うなぎ #鰻 #鰻重 #うな重 #三島 #うな繁 #山椒 #うな繁の山椒が辛くてしびれて美味しい” (778037)

宮崎県はうなぎの養殖が盛んに行われています。そのため宮崎県にはとても多くのうなぎ料理店が存在しており、どのお店も美味しいです。宮崎県のうなぎを求めて多くの遠方者が宮崎県を訪れています。

宮崎県のうなぎ店はとても美味しいのでどのお店にも列ができます。そのため予約をする、早めにお店を訪れるといった方法を使用しましょう。

関連する記事 こんな記事も人気です♪