目次
宮崎はうなぎが有名!
また宮崎県のうなぎ料理店は各お店に個性が発揮されているので、多くのグルメ好きな人が宮崎県を訪れています。この記事では宮崎県の美味しい料理店を多数ご紹介します。
宮崎は養殖うなぎの産地
さらに、養殖地から飲食店までの流通が宮崎県内で収まっています。そのため運搬費があまり掛からず、意外にも安い値段で提供されています。
そのため都内でうなぎを食べるよりもリーズナブルにうなぎを食べることができます。
宮崎で人気のうなぎ店ランキング
多くの人が美味しいうなぎを求めてやってきます。それほどまでに宮崎県で食べるうなぎは美味しいのです。
10位:うなぎのかわの
続・宮崎はウナギ生産量全国第3位!
— こゆ財団@世界一チャレンジしやすいまち (@KoyuMiyazaki) August 4, 2019
って二日連続でアピールしていますが、そうなんです。実は静岡県よりも多いのです。その中心地が新富町! 旨い鰻のお店もございます。こちらの「かわの」さん、鰻はもちろんですが、米がね、米がすごいんです。https://t.co/pkANybwpzW pic.twitter.com/MrmAM6zn8s
住所 | 宮崎県児湯郡新富町大字上富田7634-3 |
電話番号 | 0983-33-0540 |
予約可否 | 可 |
営業時間 | 11:00〜19:30 |
定休日 | 月曜日 |
うなぎがふわっと柔らかく、タレはサラッとして甘いというのが特徴です。また定食に付いているうなぎのキモは少し硬く、違う食感を楽しむことができます。
9位:三代目まんりょう
うぇーい三代目まんりょうで宮崎グルメ三昧うぇーい! pic.twitter.com/nbxGTX88Ls
— 27miya (@27_miya_) February 8, 2019
住所 | 宮崎県日南市南郷町東町14-4 |
電話番号 | 0987-64-0323 |
予約可否 | 可(インターネットからの予約を推奨) |
営業時間 | 昼11:00〜15:30 夜17:00〜21:30 |
定休日 | 無休 |
この「三代目まんりょう」はうなぎと同じくらいにカツオが有名となっているお店です。そのためうなぎ以外にもたくさんの料理が提供されます。
うなぎはシンプルな味付けであり、プリっとした食感と非常に噛み合っています。またどの米粒も立っており、非常に美味しい仕上がりになっています。
8位:新田うなぎ
大分(杏華)県から宮崎(もか)県に移動
— 加藤 良 (@fairplace74) July 1, 2019
ランチは『新田うなぎ』せいろむし
宮崎は鰻が意外と有名⁉
見よ!!この肉厚ぶり
適度な弾力がありながら柔らかくてジューシー
タレと鰻の脂が染みたご飯もまいう
ご汁は初めて飲んだけど宮崎の郷土料理かな
すりおろした大豆のふわふわさに柑橘のアクセントが美味 pic.twitter.com/UXGRsIaMCD
住所 | 宮崎県児湯郡都農町大字川北15508-1 |
電話番号 | 0983-25-0315 |
予約可否 | 否 |
営業時間 | 日曜営業 |
定休日 | 第1・第3月曜日 |
新田うなぎはうなぎの焼き加減にとてもこだわっており、絶妙な焼き加減で調理されています。さらにタレは香ばしさを引き立てるために甘辛くこってりした仕上がりになっています。
調理したうなぎをお持ち帰りすることもできるので、宿泊施設でもこのうなぎを楽しむことも可能となっています。
7位:うなぎの比恵島
うなぎの比恵島で、前宣伝(19日のお話)
— 宮田わかな(チンドン屋 宮崎花ふぶき一座) (@hanachindon) November 21, 2019
お世話になりました! pic.twitter.com/iYFefyBFEe
住所 | 宮崎県児湯郡新富町新田5934-15 |
電話番号 | 0983-33-3339 |
予約可否 | 可 |
営業時間 | 日曜営業 昼11:30~14:00 夜16:30~20:00 |
定休日 | 水曜(祝日の場合翌日) |
うなぎが非常に柔らかく仕上がっており、口の中に入れた際にホロッととろける食感が特徴です。うなぎ以外にも定食で付いてくる呉汁も高い評価を受けています。
お店の周囲は田んぼばかりある田舎ですが、知る人ぞ知る隠れた名店とも言われています。
6位:うなぎ一福
一福の鰻定食。
— shaft (@shaft1123) November 28, 2019
頼んでもない生ビールも持ってきたが午後も講習なので血涙流しつつ頼んでませんよと謝絶… pic.twitter.com/HdDxSfmgJj
住所 | 宮崎県宮崎市下北方町野田631-3 |
電話番号 | 0985-25-1818 |
予約可否 | 否 |
営業時間 | 昼11:00~14:00 夜17:00〜21:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
うなぎ一福のうなぎの特徴はうなぎのふっくらさにあると言えます。非常に柔らかく、ホクホクとしたうなぎの食感が大変人気となっています。タレは甘すぎずかつ辛すぎない仕上がりとなっています。
ご飯の量も満足できるように調整されており、おかわりも有料ではありますが可能となっています。
5位:うなぎのやまぐち
見えずらいけど、
— スナックNo.25 (@no_25_miyazaki) August 2, 2019
この横に並んでる2つがセットのウナギ定食
いやぁ腹いっぱい😄#がんこ定食#うなぎのやまぐち pic.twitter.com/Jtr0zIXZzS
住所 | 宮崎県宮崎市住吉島之内1601-1 |
電話番号 | 0985-39-5530 |
予約可否 | 否 |
営業時間 | 11:00~14:30 16:30~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
蒲焼きの焼きは比較的に浅めですがタレが非常に甘い仕上がりになっています。そのため、合う人にはとことんマッチする仕上がりになっています。
ご飯のおかわりも無料で用意されます。その上、タレもたくさんかけることができるので、マニアの間ではタレご飯を楽しみにやって来る人もいるそうです。
4位:うなぎ処もりやま
【うなぎ処 もりやま】@tebasakijac (手羽先さん)の
— 🌴宮崎グルメ探検隊/ザキオ🌴 (@miyazakigurume) September 29, 2019
ツイートや日経新聞やグルメ本の記事で見ていきたいと思っていた
ウナギのお店に遂に来訪
うな重2900円🍚
ご汁(じる)も初めて飲みました
ご汁は宮崎以外ではあまり出してないんじゃないかな?
是非お越しの際には召し上がってみてください😄 pic.twitter.com/juvn4ulQWI
住所 | 宮崎県宮崎市高岡町浦之名872 |
電話番号 | 0985-89-1540 |
予約可否 | 可 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
うなぎ処もりやまは味はもちろん、量が評価されています。うなぎの一枚一枚がとても分厚く、さらにご飯も十分な量が装われています。
うなぎ好きなファンの間ではうなぎをしっかりと食べたいときに来るというのが定説と言われているようです。
3位:うなぎ料理 大清
日南カツオ一本釣り炙り重(^^) (@ うなぎ料理 大清 in 日南市) https://t.co/lNLZy97b1S pic.twitter.com/huMGb3js4g
— にやりん (@niyarinx28r) July 7, 2018
住所 | 宮崎県日南市吾田東10-8-14 |
電話番号 | 0987-22-3478 |
予約可否 | 否 |
営業時間 | 昼11:00〜14:00 夜17:00〜21:00 |
定休日 | 年末年始 |
このうなぎ料理大清は蒸しを入れていない地焼きを使っており、色目が濃い見た目をしています。タレは甘みの強いしっかりとした味付けをしており、暖められた状態で提供されます。
特徴としてはタレご飯の上に大量の錦糸卵が乗せられている点です。食べた食感を柔らかくする上に保温性が上がり、熱々のご飯が冷めないようにしています。
2位:鰻楽
うなぎ処 鰻楽@宮崎県宮崎市
— ゆみ 「 アンリミテッド」 (@Muy070311) January 19, 2019
トヨタのキャンペーンの懸賞で当選🎉
お肉とか魚とかの中から迷わず選択。
(*゚∀゚*)ムッハー!(゚д゚)メチャウマー!
程良い甘さのタレに浸された炭火焼きの鰻は外はパリッと中はふわふわ💕
鰻を食べると本当に幸せな気分になるよね♪ pic.twitter.com/9pGBcxZZXU
住所 | 宮崎県宮崎市塩路2300 |
電話番号 | 0985-65-6600 |
予約可否 | 可 |
営業時間 | 平日11:00~14:00 休日昼11:00~14:00 夜18:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
うなぎの焼き方は関西風に仕上がっており、カリカリっとした食感が特徴となっています。肝吸いも好評な意見が多いです。
タレは最初から別途で用意されているので、あなたの好みの量で使用することができます。
1位:入船
プレミアムフライデー☆
— 由規 (@tys_yoshi11) February 24, 2017
の今日はキャンプ最後の休日です。
ということで、お昼に宮崎来たら必ず行く!入船さんにて美味しいうなぎいただいてきました!
良い金曜日に… pic.twitter.com/GcPHUuNGsZ
住所 | 宮崎県西都市南方3316-3 |
電話番号 | 0983-43-0511 |
予約可否 | 可 |
営業時間 | 昼11:00~14:30 夜16:30~20:00 |
定休日 | 月により変動 |
サイトURL | http://www.u-irifune.com |
うなぎは焦げ目がしっかりと付いており、とても分厚いのが特徴となっています。食感としてはしっとりとしたものになっています。タレは少し甘めでさっぱりした味付けとなっています。
定食として一緒について来る豆腐と呉汁も高い評価を得ています。癖はありませんが、独特な味付けがされています。
宮崎には安いうなぎ店もある
ここからは宮崎県にある安いうなぎ店についてご紹介します。非常にリーズナブルな値段でうなぎ料理を食べることができます。
勝美館
#宮崎県 #須木 #勝美館 #天然うなぎ
— 袋間 池人 (@lwonoefly) June 12, 2016
天然うなぎ美味ェ。白焼きのわさび正油は絶品。
そして食べた直後に体がポカポカしだす。さすが天然うなぎ。 https://t.co/pSCgg5x0ES pic.twitter.com/byKf2fPzq3
住所 | 宮崎県小林市須木下田1268 |
電話番号 | 0984-48-2047 |
予約可否 | 可 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
上うなぎ定食は1900円程度で提供されています。うなぎは珍しく頭も一緒に提供されます。うなぎは小さく5切れほど入っています。トロみのある少し辛みのあるタレとなっています。
安くうなぎを食べることができる勝美館ですが、アクセスには少し不便な一面があります。
うなぎの若林
うなぎの若林は日本一! pic.twitter.com/fiLxFo62YD
— 河野弘行 (@OWARANAITABI) April 20, 2014
住所 | 宮崎県宮崎市熊野1334-2 |
電話番号 | 0985-58-1118 |
予約可否 | 否 |
営業時間 | 昼11:00 ~ 14:00 夜17:00 ~ 20:00 |
定休日 | 月曜日 |
肝心のうなぎは香ばしい香りを漂わせる肉味のある仕上がりと言われています。肝のお吸い物も非常に飲みやすい仕上がりになっています。
提供価格は1500円からとなっており、うなぎ料理としてはとてもリーズナブルと評価をされています。
かねしんうなぎ
佐土原のかねしんうなぎの3500円定食をいただいてきました\(^o^)/
— 黒木紹人 (@Tsuguto4815) September 22, 2013
大満足!!! pic.twitter.com/0lRR17CUn1
住所 | 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂305 |
電話番号 | 0985-73-1100 |
予約可否 | 可 |
営業時間 | 11:00〜20:30 |
定休日 | 火曜日 |
かねしんうなぎはその値段の安さと量にあります。うなぎ丼大盛りで1900円という値段設定になります。さらにうなぎは身がプリプリとしているほどの厚みがあります。さらにご飯は宮崎県産ヒノヒカリを使用しており、うなぎの味付けととてもマッチしています。
うなぎの蒲焼の他にもうなぎの塩焼きも用意されています。そのうなぎの塩焼きも絶妙な焼き加減となっています。そのうなぎの塩焼きにはレモンも付いているので別の楽しみ方もできるようになっています。
特に人気の入船・鰻楽を利用する秘訣
しかしながら、お店に入るための裏技とも言える方法が存在しており、それらをご紹介します。
予約をする
予約する際、伝える内容としては何時に訪れる、人数、どの料理を伝えると少ない待ち時間でうなぎにありつけることができます。
ただし、事前に予約した内容と異なることはやめましょう。聞いていない内容には対応する時間が必要となるので待ち時間が長くなる上にお店にも迷惑がかかります。
早い時間から行く
ただし、開店少し前に行くとすでに列が完成されている可能性があります。そのため開店の1時間前までには列に並ぶようにしましょう。また、暑さ対策や寒さ対策も季節に合わせてしっかりと行うようにしましょう。
早く並びすぎるとお店の迷惑にもなるので、常識の範囲内で早くから待つようにしましょう。
宮崎でうなぎを楽しもう!
宮崎県のうなぎ店はとても美味しいのでどのお店にも列ができます。そのため予約をする、早めにお店を訪れるといった方法を使用しましょう。