目次
岡山で有名な心霊スポット一覧
岡山城に倉敷美観地区など、素敵な観光スポットも多い岡山ですが、実は心霊スポットも数多くあり、心霊好きから人気があります。心霊スポット好きならば、一度岡山の心霊スポット巡りをしてみるのもいいでしょう。
そこで今回は岡山の心霊スポット一覧をまとめて紹介します。ただし物理的に危険な場所もあるので、事故などに気を付けてください。また心霊スポットは遊び半分で行くと危険なので、実際に行くことはおすすめしません。あくまで情報を知るだけにしておきましょう。
そこで今回は岡山の心霊スポット一覧をまとめて紹介します。ただし物理的に危険な場所もあるので、事故などに気を付けてください。また心霊スポットは遊び半分で行くと危険なので、実際に行くことはおすすめしません。あくまで情報を知るだけにしておきましょう。

2008年に起きた岡山地底湖行方不明事件。洞窟探検サークルの男子学生の1人が、行方不明となり未だ未解決事件として扱われています。事件当時の流れや、その後の不可解な行動など多くの疑問を残す事件となりました。謎が多く残るこの奇妙な事件を徹底解析です。
岡山の心霊スポット一覧【トンネル】
どこの地域でも、トンネルは雰囲気だけでもかなり怖く感じる場所です。心霊スポットとして有名なトンネルは、明るい昼間に行ってもどこか寒く、暗い雰囲気があります。岡山にも心霊スポットとされるトンネルは数多く、全部で4つもあるのです。
これから紹介するトンネルは、車で岡山に行った際にできるだけ通らないようにしましょう。どうしても通らなければいけない場合は、心霊現象に気を付けてください。もちろん、遊び半分で車からおりたりしないようにしましょう。
これから紹介するトンネルは、車で岡山に行った際にできるだけ通らないようにしましょう。どうしても通らなければいけない場合は、心霊現象に気を付けてください。もちろん、遊び半分で車からおりたりしないようにしましょう。

神奈川県内でも屈指の心霊スポットとして知られている山神トンネル。このトンネル付近では、過去に殺人事件が起きたという噂があります。また本当の心霊スポットは、トンネルではなくて近くにある廃キャンプ場だという噂も。そこでは心霊写真も撮られているようです。
白馬トンネル
トンネル内でオーブが見えたり、白い服を着た女性を見たり、女性のすすり泣く声が聞こえるなど、心霊現象が相次いで報告されるトンネルです。あくまで噂ですが、トンネル付近では事故も多く、首吊り自殺も多いとのこと。更にトンネル工事中に白骨死体が発見されたという噂まであります。
トンネルの奥の山道の奥は、昔墓場だったそうです。しかし鴻ノ池SAができた時に墓は移転され、霊を治めるための神社が建てられたそうです。そのため心霊現象が起こりやすいと言われています。
トンネルの奥の山道の奥は、昔墓場だったそうです。しかし鴻ノ池SAができた時に墓は移転され、霊を治めるための神社が建てられたそうです。そのため心霊現象が起こりやすいと言われています。
古城池トンネル
岡山県では誰もが知る心霊スポットの一つです。落武者の霊、トンネル手前の電話ボックスに女性の霊、黒い影が現れる、車を追いかけてくる老婆の霊が出るなど、心霊現象の噂はつきません。
古城池トンネルは、1975年に作られたトンネルです。新古城池トンネルが1999年の完成によって旧トンネルは上り、新トンネルは下りとなりました。心霊現象が起こる原因は不明ですが、数多くの報告があることから、心霊ファンも集まりやすい場所です。
古城池トンネルは、1975年に作られたトンネルです。新古城池トンネルが1999年の完成によって旧トンネルは上り、新トンネルは下りとなりました。心霊現象が起こる原因は不明ですが、数多くの報告があることから、心霊ファンも集まりやすい場所です。
旧志戸坂トンネル
旧志戸坂隧道とも呼ばれている旧志戸坂トンネル。岡山県と鳥取県を結んでいたトンネルで、現在は廃道となっています。1981年に開通志戸坂トンネルが開通したのに伴い、1981年に閉鎖してしまいました。
女性の霊が出る、黒い影のようなものが出るなどの心霊現象が報告されています。また、トンネルまでの峠道の途中には、地蔵尊が建っているのですが、一体のお地蔵さんは首が取れてしまっているそうです。イタズラなのか、それとも心霊によって起こったことなのかはわかっていません。
女性の霊が出る、黒い影のようなものが出るなどの心霊現象が報告されています。また、トンネルまでの峠道の途中には、地蔵尊が建っているのですが、一体のお地蔵さんは首が取れてしまっているそうです。イタズラなのか、それとも心霊によって起こったことなのかはわかっていません。
旧富トンネル
岡山県民なら誰もが知っている超有名な心霊スポット。2004年に富トンネルができたことで、旧富トンネルは完全閉鎖されています。トンネル付近で殺人事件が起きたことから、心霊スポットとして有名になりました。
旧富トンネルを写真で撮ると、赤い服を着た女の人が写るなどの心霊情報が報告されています。そこに写った女の子が殺人事件に関係しているのは不明です。また現在は完全閉鎖されているので、立ち入り禁止となっています。
旧富トンネルを写真で撮ると、赤い服を着た女の人が写るなどの心霊情報が報告されています。そこに写った女の子が殺人事件に関係しているのは不明です。また現在は完全閉鎖されているので、立ち入り禁止となっています。
岡山の心霊スポット一覧
岡山県にある心霊スポットはトンネルだけではありません。まだまだ岡山県には心霊スポットは沢山あります。紹介する心霊スポットは全部で10箇所。全ての心霊スポットを巡ることができたら強靭な精子人の持ち主です。雰囲気だけでも物凄く怖い場所なので、どんな心霊ファンでも躊躇ってしまうでしょう。
トンネル同様、物理的に危険な場所もあるので、行く際には細心の注意を払ってください。もちろん心霊現象にも気を付けなければいけません。中には心霊ではない怖さを感じられる場所もあります。
トンネル同様、物理的に危険な場所もあるので、行く際には細心の注意を払ってください。もちろん心霊現象にも気を付けなければいけません。中には心霊ではない怖さを感じられる場所もあります。
育霊神社
育霊神社は呪いが成就する神社として有名です。人を呪い殺す丑の刻参りが行われていると言われており、山林にはいくつもの釘の刺さった藁人形があります。その藁人形の多さから、テレビも取材に来たことがある程です。
育霊神社の歴史は深く、奥の院がある「猫山」は、昔この地にあった城が窮地の時、姫を助ける為に食料を取りにいった猫が殺されてしまった場所。翌日、山道で死んでいる猫を見つけ、姫は悲しみに暮れて自害してしまったのです。更にそれを知った姫の父は、怒り狂い敵兵を呪い殺したとのこと。
育霊神社の歴史は深く、奥の院がある「猫山」は、昔この地にあった城が窮地の時、姫を助ける為に食料を取りにいった猫が殺されてしまった場所。翌日、山道で死んでいる猫を見つけ、姫は悲しみに暮れて自害してしまったのです。更にそれを知った姫の父は、怒り狂い敵兵を呪い殺したとのこと。
常山城跡
常山城は1469年~1486年に備中の戦国大名・三村氏の姻戚である上野氏によって築かれた城です。常山城は毛利氏の軍勢に取り囲まれてしまい、上野隆徳は城内で自害。上野隆徳の妻である鶴姫は、毛利軍の武将、乃美宗勝に一騎討ちを挑むものの、思わぬ奇襲に乱れ、軍を建て直し、鶴姫は城内に戻り自害してしまいました。
常山城までの道中にはお地蔵様や慰霊碑が立ち並んでおり、かなり重い空気になっています。女性の霊や鎧の来た武者の霊など、心霊現象の報告も後を絶ちません。
常山城までの道中にはお地蔵様や慰霊碑が立ち並んでおり、かなり重い空気になっています。女性の霊や鎧の来た武者の霊など、心霊現象の報告も後を絶ちません。
貝尾・坂元両集落
1 / 2