2020年4月17日 更新

北海道の地ビールが美味しすぎる!絶対に飲みたい限定ビールも紹介!

北海道は美味しいグルメが沢山存在していますが、ビールもとても美味しく、沢山の工場や北海道ならではの地ビール、北海道限定のビールなども多数存在しています!是非北海道へ訪れた際は、美味しいグルメと共にビールを堪能してみてください。工場見学をするのもおすすめです。

ノースアイランドビール

オサナイミカ on Instagram: “あまりに美しく撮れたので見とれてしまう。。 http://sapporo.100miles.jp/mikaosanai/?p=44125  #自画自賛 #beer  #beerbar  #northislandbeer  #ヴァイツェン  #江別小麦ビール  #ハルユタカ…” (847662)

2003年に札幌市東区で醸造がスタートした「カナディアンブルワリー」が2009年にブランド名を変え「ノースアイランドビア」になりました。

ほとんどの工程を手作業で行っているほどこだわっており、種類も豊富でラベルもおしゃれなクラフトビールなのです。

ホップの爽やかな香りが特徴的な「ピルスナー」や、柑橘系の爽やかな香りが特徴的なエールビールの「IPA」、まろやかな茶褐色の「ブラウンエール」、他にもコリアンダーブラックやヴァイツェン、スタウトなどがあります。価格は税込616円です。

大雪地ビール

Nobuhumi Kawakami on Instagram: “今日の収穫#大雪地ビール館#大雪地ビール #氷点屋 #alc6%#黒岳#alc8%#大雪ピルスナー#alc5%#生ビール冷やしてそのうち。#no_beer_no_life #insyutagram” (847668)

大雪山を水源としている静水と、旭川で生産されている食材を使用して作られている「大雪地ビール」はまさに旭川を愛する心から生まれたビールと言えます。

旭山動物園の白熊をラベルにデザインした「大雪ピルスナー」は、キレとコクのバランスが絶妙です。「ケラ・ピルカ」はフルーティーな味わいで、ビールが苦手な人にもおすすめです。富良野の大麦を使用した「富良野大麦」は苦味が少なくまろやかです。

この3種類が2本ずつセットになった「麦の畑セット」は税込4,980円で、とてもお得です。お土産にもぴったりなパッケージになっています。

北海道限定!絶対に買いたいビール

 (847675)

次は、北海道のみで手に入るビールを紹介します!是非北海道へ訪れた際に限定のビールを購入してみてください。お土産にもおすすめです。

サッポロクラシック

くろちよ on Instagram: “サッポロクラシックを買ってきました。北海道限定ですが、たまに北海道フェアで販売されています。見つけると買っちゃいますね。#ビール #サッポロビール #サッポロクラシック #北海道限定 #ビアスタグラム” (847669)

サッポロクラシックは、福原材料を一切使用せずに麦芽100%で作られたこだわりのビールです。そして、世界の醸造家が認めているファインアロマホップを使用しており爽やかなのどごしです。

高温短時間製法で作られ、コクをしっかりと感じられるのに、後味はすっきりとしています。是非、北海道限定の味わいを堪能してみてください!

キリン一番搾り 北海道千歳工場限定醸造

@aki_map.0909’s Instagram photo: “昨日初めて テニスを観ました😄 大坂なおみ選手 おめでとうございます #今日のビール #今日のお酒 #今日の一杯 #ビール #beer  #缶ビール #生ビール  #キリンビール #kirinbeer  #キリン一番搾り  #キリン一番搾り北海道づくり  #北海道づくり一番搾り…” (847670)

一番搾り北海道づくりは、北海道千歳工場限定醸造で、北海道産の米と名水を使用して作られたプレミアムな味わいです。口当たりはすっきりとしており、爽やかな味わいです。

地元の素材を使用した、まさに地元の味!ですので、是非北海道で味わってみてください。

サッポロ生ビール 黒ラベル The北海道

ぽち on Instagram: “#beer #lovebeer #ビール #サッポロ生ビール黒ラベルthe北海道 #the北海道この缶、やはり泡立ちがいい!新しいグラスじゃなくてもこの泡立ち。オット氏が「缶のままで飲んだら(違いは)分からないよな~」との談(笑)” (848327)

サッポロ生ビール黒ラベルThe北海道は、富良野の大自然で育った大麦麦芽と、希少な富良野産のホップを使用しているビールで、爽やかな味わいです。

北海道産米のゆめぴりかを使用し、一部には北海道産馬鈴薯でんぷん、北海道産コーンを使用するなどと、まさに北海道づくしのビールなのです。

北海道はビールの工場がたくさん!家族で楽しい工場見学

 (847676)

北海道には、ビール工場だけではなく、様々な工場があります。そして、工場見学ができる場所もとても多いのです!是非、北海道へ訪れた際には、工場見学もプランに入れてみてください。

ビール工場では新鮮なビールも味わうことができますし、なかなかできないビールができていく工程などを見学することができます。

サッポロビール以外にも工場は多い

畳おじさん on Instagram: “サッポロビール工場と畳。  #畳 #tatami #tatamiojisan #どこでも家感 #サッポロビール工場 #sapporobeermuseum  #札幌 #sapporo #サッポロビール #sapporobeer…” (847681)

サッポロビール以外にも工場は多く、アサヒビール北海道工場もありますし、余市町にはニッカウヰスキー余市蒸溜所もあります。

札幌市清田区には北海道コカ・コーラボトリング札幌工場、札幌市東区には雪印メグミルクの工場があります。せっかくならば、色々な工場を巡ってみるのもおすすめです。

工場見学ができるサッポロビール

Nao3 on Instagram: “自宅で実践出来るおいしいビールの注ぎ方「3度注ぎ」#サッポロビール #サッポロビール工場見学 #3度注ぎ #夏はビールでしょ #北海道旅2017” (847684)

サッポロビールは事前に予約をすることによって、無料で工場見学をすることができます。ビールを製造する過程をじっくりと案内してもらいながら見学することができます。

工場見学のあとは、なんと「サッポロ生ビール 黒ラベル」・「サッポロクラシック」を試飲することができるのも嬉しいポイントです。

アサヒビールも見学可能

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪