目次
竹富島のレンタサイクルで観光しよう!
レンタサイクルで竹富島散歩😆
— ぼく@2019ANA DIA 2020PP15,155 (@Chocopapa64) February 15, 2020
いやぁー良いわ pic.twitter.com/23rHRAoljh
東集落、西集落、中筋集落の3つの集落が島の中心部から北西部にかけてあり赤瓦屋根とハイビスカスの花が咲き誇ります。人口は364人であり島の人の優しさに触れると感動するとのことです。
そんな竹富島は水牛に乗って観光することだけが観光メインではないのです。実はレンタサイクルというものがあり自分で行きたいところに行けるというものがありますのでご紹介していきます。

竹富島のおすすめのレンタサイクル会社と料金
レンタサイクルで沖縄を走りたくなる写真載せます
— 凪飼い☘ (@Nagi_Daitosho) February 3, 2020
竹富島は坂道がほぼないし自転車で1周できるし島の中で借りれるから本当におすすめ、なんといっても景色に癒される
ただしカゴの中に荷物入れっぱで離れるとカラスに盗まれる pic.twitter.com/tRiYqh0MdS
どのレンタル会社を選ぶかはあなた次第です。値段と相談してレンタル会社を選ぶことをすすすめします。
友利レンタサイクル
【竹富島】友利レンタサイクルは送迎バスや割引がある https://t.co/IFMbAYPH8a #沖縄 #沖縄旅行 #竹富島 #友利レンタサイクル pic.twitter.com/dIk6bccDCF
— 沖縄旅行を楽しむおすすめ情報! (@okinawa_travel) February 15, 2020
受付時間は4月から9月までは8時30分から17字30分までで、10月から3月までは8時30分から17時までです。普通自転車は1時間400円で、以降1時間ごとにプラス400円で、5時間から営業時間内までは2000円です。
二人自転車は1時間1000円、以降1時間ごとに1000円プラスで5時間から営業時間までは5000円です。電動自転車は子供台なしですと1時間700円、以降1時間ごとにプラス700円、5時間から営業時間内で3500円、子供台ありですと1時間900円、1時間ごとにプラス900円、5時間から営業時間内で4500円です。
新田観光
竹富港で送迎バスが待機しており営業時間は8時30分から17時までで定休日は毎週水曜日と、種子取祭りの2日間ですのでお休みの日にぶつからない様に観光することをおすすめします。貸し出し時間は8時30分から5時20分までゆっくりと島巡りすることができます。
初乗り最初の1時間までは500円で、30分ごとに200円ずつ追加です。5時間以上の場合2000円料金がかかります。
竹富観光センター
送迎バスの事前予約は不要でレンタサイクルは自転車の種類によって値段が変わってきます。普通自転車は1時間300円で1日1500円、電動自転車は1時間600円で1日3000円です。
竹富観光センターの人が竹富島のの観光地の詳細を教えてくれます。
丸八レンタサイクル
#竹富島
— bluegeck0 (@bluegeck0) December 6, 2018
丸八レンタサイクルの地図と料金表。
自転車に鍵を付けない理由は、盗難にあっても自転車が島外へ出て行く事がないこと。また、島の場合、すぐに鍵が錆びてしまうので、購入の際は鍵を取ってもらうそうです。 pic.twitter.com/qK4xy8LD0w
こちらは事前予約可能で、大人用・子人用普通自転車1時間300円、1日だと1500円、2人乗り自転車600円で1日2500円です。電動アシスト自転車は1時間500円、1日2500円です。営業時間は8時から17字30分までです。
こちらの会社も竹富港から送迎してくれますので便利です。
竹富島のレンタサイクルで借りられる自転車の種類
今日の竹富島。
— リゾートマイラー (@ResortDiver52) March 20, 2020
例年のこの時期より多いそう。
本州の自粛ムードを吹き飛ばす大盛況!
インバウンド無くても元気が出るから見てみて✨
✅レンタサイクルの送迎バス
(1枚目)
✅砂浜へ行く自転車
(2,3枚目)
✅1便で乗りきれない帰りのフェリー
(4枚目)
島内のお店も大混雑でカフェに入れなかったよ! pic.twitter.com/m5q46BTfpb
あなたが乗りたいと思う自転車はどういう自転車なのか、どういう自転車が適しているのか一緒に見ていきたいと思います。
電動自転車
#竹富島 🚲
— ami - fumiami - (@amitwinsworld) August 25, 2016
竹富島では水牛に乗った後
自転車に乗って島探索 👣
電動自転車でスイスイ唄歌いながら最高に気持ちよかった🙊#竹富島 #サイクリング #自転車 #夏休み#amitw… https://t.co/pXIlFAwwiA pic.twitter.com/49xZs3Q7Q1
電動自転車のいいところは坂道を立って漕ぐことをしなくてもすいすいと前へ進めることです。島中を回るのには体力が必要ですから、無駄な力を入れることなく筋肉痛にならないためには電動自転車はおすすめです。
電動自転車でなら一日で様々なところを走ることができます。
普通自転車
竹富島。自転車も楽しかった。オススメよ。by りみ pic.twitter.com/6GqPMHyXSQ
— 夏川りみ Official (@rimi_official) January 13, 2015
竹富島は砂利道が多いので歩くと歩き疲れてしまいます。ゆっくりゆっくり自転車で竹富島巡りをしたいという人には普通自転車がおすすめです。
ゆっくり走っていると島の集落やのんびりした空気を気持ちよく吸うことができます。普通自転車にも大きさは基本16から27センチのものがあり、レンタルサイクルの会社では普通自動車が台数も一番多く揃えているものです。
二人乗り自転車
竹富島二人乗り自転車周るのクソ楽しかった pic.twitter.com/Gv13jagI47
— 馬子1号@ラクバした (@bananao1121) March 10, 2018
1 / 3