目次
- ランチにいかが?函館のテイクアウトをランキング形式で紹介
- 函館でおすすめのテイクアウト 第15位 焼き鳥弁当「ハセガワストア」
- 函館のテイクアウト 第14位 お弁当を買うならココも!「駅弁の函館みかど」
- 函館のテイクアウト 第13位 大人気のナポリタン「レストラン ナナパパ」
- 函館のテイクアウト 第12位 本格カレーの「五島軒」
- 函館のテイクアウト 第11位 宅配可能「お肉屋さんのあったかお弁当」
- 函館のテイクアウト 第10位 種類豊富「カフェ&デリ マルセン」
- 函館のテイクアウト 第9位 ボリューム満点「キングベーク」
- 函館のテイクアウト 第8位 サクサク衣が人気「かつきち」
- 函館のテイクアウト 第7位 ハンバーガーが大人気「ラッキーピエロ」
- 函館のテイクアウト 第6位 大家族におすすめ「とんき」
- 函館のテイクアウト 第5位 肉好き必見!「STEAK&HAMBURG HIGE」
- 函館のテイクアウト 第4位 新鮮な魚をお家で「鮨処 あうん亭」
- 函館のテイクアウト 第3位 ボリューム満点「トップスポップコーン」
- 函館のテイクアウト 第2位 エスニック料理「クレメント ストリート」
- 函館のテイクアウト 第1位 まぜそばをテイクアウト「麺屋 いっ徳」
- いま、テイクアウトが人気の理由とは?
- 好きな場所でゆっくり飲食できる
- 人の目が気にならない
- 自宅で本格料理を堪能しよう!
ランチにいかが?函館のテイクアウトをランキング形式で紹介
函館と言えば函館山からの夜景や五稜郭、赤レンガ倉庫群などなど観光地としても有名なところであります。
他にも北海道と言えば”海の幸”が豊富ですし、酪農も盛んですから美味しいものがいくらでも探せてしまいます。
物産展でも人気の北海道は「函館」でおススメな、ランチやテイクアウトのお店を、ランキング形式でご紹介していきます!
他にも北海道と言えば”海の幸”が豊富ですし、酪農も盛んですから美味しいものがいくらでも探せてしまいます。
物産展でも人気の北海道は「函館」でおススメな、ランチやテイクアウトのお店を、ランキング形式でご紹介していきます!
函館名物を押さえておきたい方は、下記もご参照下さい。

夜景や美しい街並みで有名な函館。海鮮系のグルメを楽しみに訪れる人も多いでしょう。函館には海鮮はもちろん、美味しい名物グルメが多数ありるため、美味しいものを食べ逃したくないと思います!そこで、函館の名物が味わえる店10選をご紹介します。
函館でおすすめのテイクアウト 第15位 焼き鳥弁当「ハセガワストア」
地元の人には「ハセスト」の愛称で親しまれている「ハセガワストア」。
こちらの名物は”焼き鳥弁当”なのですが、本来”焼き鳥”と言えば”鶏”で作られると思う方が多いと思いますが、ここ函館では”焼き鳥”と言うと”豚”で作られます。
その理由として、道南地区には養豚場が多く鶏よりも豚の方が手に入りやすいという事が挙げられるようです。
のりを乗せたご飯の上に3本の”焼き鳥”が定番メニューで、上にかけるタレはタレ・塩・塩だれ・うま辛・みそだれの5種類から選べます。
ダントツの人気はタレ味で、サイズも小・中・大・ジャンボ・ミニなど選ぶことができます。
こちらの名物は”焼き鳥弁当”なのですが、本来”焼き鳥”と言えば”鶏”で作られると思う方が多いと思いますが、ここ函館では”焼き鳥”と言うと”豚”で作られます。
その理由として、道南地区には養豚場が多く鶏よりも豚の方が手に入りやすいという事が挙げられるようです。
のりを乗せたご飯の上に3本の”焼き鳥”が定番メニューで、上にかけるタレはタレ・塩・塩だれ・うま辛・みそだれの5種類から選べます。
ダントツの人気はタレ味で、サイズも小・中・大・ジャンボ・ミニなど選ぶことができます。
住所 | 函館地区12店舗有り。詳細はホームページでご確認下さい。 |
---|---|
営業時間 | 店舗により異なります。 |
駐車場 | 店舗により異なります。 |
ホームページ | http://www.hasesuto.co.jp/yakitori.html |
函館のテイクアウト 第14位 お弁当を買うならココも!「駅弁の函館みかど」
駅弁と言うと旅のお供と考えがちですが、駅近ということはとても便利なところにあるとも言えますから、こちらでお弁当を買ってお家で旅気分を味わうというものまたオツなものではないでしょうか。
こちらのおススメは「鰊みがき弁当 980円」で、身欠き鰊の甘露煮、味付き数の子、茎わかめ醤油煮、大根の味噌漬がご飯の上にビッシリと敷き詰められています。
まさに大人の為の日本酒にピッタリなお弁当です!
これはお子ちゃまにはまだ本当の良さがわかりませんから、大人だけで美味しくいただいてしまいましょう!
こちらのおススメは「鰊みがき弁当 980円」で、身欠き鰊の甘露煮、味付き数の子、茎わかめ醤油煮、大根の味噌漬がご飯の上にビッシリと敷き詰められています。
まさに大人の為の日本酒にピッタリなお弁当です!
これはお子ちゃまにはまだ本当の良さがわかりませんから、大人だけで美味しくいただいてしまいましょう!
住所 | JR函館駅 改札口外 |
---|---|
営業時間 | 6:00~20:00 年中無休。 |
駐車場 | 無し。駅横に函館朝市の駐車場があり。 |
ホームページ | https://www.hkiosk.co.jp/mikado/ |
函館のテイクアウト 第13位 大人気のナポリタン「レストラン ナナパパ」
多くの日本人に愛されている”パスタ”や”ハンバーグ”をメインとした洋食を作り続けているこちらのお店。
もちろんメインのみならず、付け合わせの野菜やサラダも堪能して頂けます。
「流行には強くこだわらない」をコンセプトに、函館の食材を生かしたメニューとなっているようです。
お店の一番人気は「チーズメンチカツ」で、こちらも最近テイクアウトメニューに加わったそうです。
パスタで一番人気は「ベニズワイ蟹と温泉卵のナポリタンの他にも、函館を代表する食材の1つである「イカ」を使用した「函館イカナポリタンバジリック」も忘れてはなりません。
ちなみにこちらのパスタは、函館を盛り上げよう!と地元飲食店が2014年に立ち上げた「函館イカナポリタンの会」登録メニューなんだとか。
もちろんメインのみならず、付け合わせの野菜やサラダも堪能して頂けます。
「流行には強くこだわらない」をコンセプトに、函館の食材を生かしたメニューとなっているようです。
お店の一番人気は「チーズメンチカツ」で、こちらも最近テイクアウトメニューに加わったそうです。
パスタで一番人気は「ベニズワイ蟹と温泉卵のナポリタンの他にも、函館を代表する食材の1つである「イカ」を使用した「函館イカナポリタンバジリック」も忘れてはなりません。
ちなみにこちらのパスタは、函館を盛り上げよう!と地元飲食店が2014年に立ち上げた「函館イカナポリタンの会」登録メニューなんだとか。
住所 | 函館市富岡町3-9-1 |
---|---|
営業時間 | ランチ 11:30~15:00 ディナー 18:00~21:30木曜定休日。 |
駐車場 | 第1駐車場 5台 第二駐車場 4台 *水曜日は終日駐車可能。 |
ホームページ | http://nana-papa.net/index.html |
函館のテイクアウト 第12位 本格カレーの「五島軒」
明治12年創業で、函館を語る上で「五島軒」抜きでは語れないと言われるほど多くのファンを抱えるこちらのお店の名物は、何と言っても”カレー”です。
古き良き時代から変わることのない洋食屋さんの「洋食」の中でも、こちらのカレーは一味違うようです。
カレーだけでも、イギリス風・フランス風・インド風・日本風などがありますから、どれを食べるか決めるのだけでも大変悩んでしまいそうです。
平成元年に上皇・上皇后両陛下も来店され、「リッチ鴨カレー」に舌鼓をうたれたようです。
店内で食べると¥1,430のカレーが、デリバリーだと¥800でテイクアウトだと更に¥100引きで食べることができるので、大変お得になっているようです。
古き良き時代から変わることのない洋食屋さんの「洋食」の中でも、こちらのカレーは一味違うようです。
カレーだけでも、イギリス風・フランス風・インド風・日本風などがありますから、どれを食べるか決めるのだけでも大変悩んでしまいそうです。
平成元年に上皇・上皇后両陛下も来店され、「リッチ鴨カレー」に舌鼓をうたれたようです。
店内で食べると¥1,430のカレーが、デリバリーだと¥800でテイクアウトだと更に¥100引きで食べることができるので、大変お得になっているようです。
住所 | 北海道函館市末広町4-5 |
---|---|
営業時間 | 11:30~20:30(L.O)11月~3月は20:00(L.O)1月~4月中旬は火曜定休日。1月1・2日は休み。12月31日は14:30(L.O) |
駐車場 | 無料駐車場有り。 |
ホームページ | https://gotoken1879.jp/restaurant/ |
函館のテイクアウト 第11位 宅配可能「お肉屋さんのあったかお弁当」
お弁当ののおかずと言えば「お肉」が絶対入っていて欲しいのは、筆者だけではないのではないでしょうか。
そしてご紹介するこちらのお店の名前は”ミートハウス”ですから、もちろんガッツリお肉を頂くことができます。
函館市内に本町店と昭和店の二店舗を構えており、宅配も行ってくれますし、本町店ではドライブスルーで購入することもできます。
こちらのお店の看板メニューはと言うと「ステーキ弁当」と「ステーキ丼」です。
メニューが豊富なので目移りすること必至ですが、とにかく肉が食べたい!時にはたまらないラインナップです。
そしてご紹介するこちらのお店の名前は”ミートハウス”ですから、もちろんガッツリお肉を頂くことができます。
函館市内に本町店と昭和店の二店舗を構えており、宅配も行ってくれますし、本町店ではドライブスルーで購入することもできます。
こちらのお店の看板メニューはと言うと「ステーキ弁当」と「ステーキ丼」です。
メニューが豊富なので目移りすること必至ですが、とにかく肉が食べたい!時にはたまらないラインナップです。
函館のテイクアウト 第10位 種類豊富「カフェ&デリ マルセン」
函館駅から徒歩7分ほどのところにあるこちらのカフェは、季節ごとの食材を使った洋惣菜を楽しむことができます。
ワインのお供にもってこいなキッシュやローストビーフ・グリルチキンの他にも、アジアンテイストの生春巻きや季節のサラダなど、目移りしてしまうメニューがいっぱいです。
他にもサンドイッチや自家製のケーキ・焼き菓子など、テイクアウトにぴったりなものが並んでいます。
ホテルでゆっくり過ごしたい時などに、こちらでデリを購入してまったり過ごすのも素敵ではないでしょうか。
ワインのお供にもってこいなキッシュやローストビーフ・グリルチキンの他にも、アジアンテイストの生春巻きや季節のサラダなど、目移りしてしまうメニューがいっぱいです。
他にもサンドイッチや自家製のケーキ・焼き菓子など、テイクアウトにぴったりなものが並んでいます。
ホテルでゆっくり過ごしたい時などに、こちらでデリを購入してまったり過ごすのも素敵ではないでしょうか。
住所 | 函館市大手町5-10 ニチロビル1F |
---|---|
営業時間 | Lunch time 11:00-15:00 / LO 15:00 Cafe time 11:00-17:00/デザートLO 17:00 火曜定休日。 |
駐車場 | 店舗前7台有り。 |
ホームページ | http://cafe-marusen.com/ |
函館のテイクアウト 第9位 ボリューム満点「キングベーク」
1 / 3