2020年1月25日 更新

長崎と言えばレモンステーキ!レモンステーキの名店8選!

長崎県佐世保が発祥のレモンステーキは、今や佐世保グルメを代表するご当地グルメとなっています。ご飯やお酒にも合い、さっぱり食べられるのでどの世代からも愛されているようです。今回は、レモンステーキについて、おすすめのお店を紹介します。

長崎名物グルメ「レモンステーキ」の人気店を紹介!

Mediterranean Cuisine Eat Food - Free photo on Pixabay (769960)

長崎では有名なレモンステーキは、全国的にも知られるようになってきました。しかし、まだまだ馴染みがない人にとってはレモンを鉄板で焼くの?と思う人もいるかもしれません。

ここでは、まずレモンステーキについて解説するとともに、歴史や味についても紹介します。

レモンステーキとは

Lemon Lemonade Drink - Free photo on Pixabay (769961)

レモンステーキに使われる肉は、厚切りではなく、薄切り肉が使用されています。それにレモン風味のソースをかけて食べます。薄いのですぐ火が通るため、ほとんどレアの状態で提供され、自分で好みの焼き加減になるまで待ってから食べる店が多いです。

ご飯と一緒に食べることが前提の場合が多く、最後は鉄板にご飯を投入してタレと絡めて食べるのが佐世保流の食べ方とされています。

中にはレモンの薄切りをステーキ肉の上に乗せて提供する店もあり、スタイルは店によって異なります。

レモンステーキはどんな味?

Meat Food Bbq Fried - Free photo on Pixabay (769962)

醤油ベースのタレが絡められているため、通常のステーキソースと比べるとかなり軽いです。それにさっぱりさせるためのレモンが入っているため、最後までぺろりと食べることができます。

鉄板と同じ大きさくらいあるため、見た目の量は多いかもしれません。しかし薄切りなので、意外と女性1人で食べきれられる量です。

夏でもしっかり体力をつけられる料理であり、そのうえ肉の脂っこさは感じない完璧な料理です。あっさりしつつも、ご飯のすすむ味なので子供にも好かれやすいです。

レモンステーキの歴史

Seascape Harbour Weymouth - Free photo on Pixabay (769963)

レモンステーキが誕生したのは昭和30年頃と言われています。アメリカ軍の影響で長崎でもステーキが流行していました。しかし、分厚く脂っこいステーキは日本人の口にあまり合いませんでした。

そのため、「レストラン門」で修行していた東島兄弟が「日本人にも食べやすいステーキ、夏でも食べられるものを開発せよ」との命令を受け、日本人でも食べきれるよう薄切り肉を使用し、なじみ深い醤油ベースにレモンを混ぜてソースを作ったのが始まりです。

その後、レモンステーキが広まったことで長崎県内にレストランができ、今では多くの場所で食べることができます。

長崎市内のおすすすめレモンステーキ店を紹介

Compass Map Direction - Free photo on Pixabay (769964)

レモンステーキは元々ヒレ肉が使われていたため、高級料理に分類されるものでした。しかし観光客にも気軽に味わってもらいたいと、肉の部位のランクを下げ、お手頃価格でレモンステーキを提供するお店が増えています。

ここからは、レモンステーキが食べられるおすすめの店を紹介します。どのお店も地元の人からの人気も高く、よく食べられているところばかりです。ぜひお店選びの参考にしてみてください。

大人の雰囲気で頂く「ステーキハウス らんぷ」

Lamp Oil Nostalgia - Free photo on Pixabay (769965)

創業59年のレストランである「らんぷ」は、店内にジャズが流れ、バーカウンターがあり、大人の雰囲気がたっぷりと漂っています。一見すると1人では気軽に入りにくいですが、1人で食べている人も少なくありません。

1番人気のメニューは、黒毛和牛のレモンステーキで、3,100円です。せっかく長崎まで来たのであれば、最高級のレモンステーキを味わうのもいいでしょう。

塩コショウとレモンというシンプルな味付けなので、肉本来の旨味も味わえます。夜だけの営業となっているため、ランチにレモンステーキを食べたいという人は気を付けましょう。
住所 佐世保市山県町3-23
電話番号 0956-23-2334
営業時間 18:00-2:00/4:00

生みの親が開いた店「下町の洋食 時代屋」

Food Cuisine Western - Free photo on Pixabay (769966)

時代屋は、先代がレモンステーキを創り出したこともあり、観光客から絶大な人気があります。今でも兄弟で先代の味を受け継いでおり、甘辛いソースがお肉と玉ねぎに絡んでご飯が止まりません。

レモンがソースの中にたっぷり入っているので、口に入れるとさっぱり感が広がります。お肉を切ってご飯に巻いてもたまりません。最後は鉄板にご飯を入れ、最後までソースの旨味を楽しみましょう。

レモンステーキセットは、1,350円で、スープとライス、サラダが付いてきます。
住所 佐世保市吉福町172-1
電話番号 0956-30-7040
営業時間 11:00~14:00、17:00~21:00

ソースのコクが最高「レモンド・レイモンド」

Roast Beef Meat - Free photo on Pixabay (769967)

レモンド・レイモンドは佐世保駅から徒歩1分の好立地です。本格的なソースがポイントで、レモンにこだわっています。店内で提供される水はレモン水で、普通のライス以外にレモンライスを頼むこともできます。店内はレモンステーキの香りが広がっており、食欲をそそられるでしょう。

レモンステーキは1種類のみ提供のお店が多い中で、レモンド・レイモンドでは3種類あります。アンガスリブロースレモンステーキセット(2,780円)、ビッグレモンステーキセット(2,180円)、レモンステーキセット(1,580円)です。

メニューにはレモンステーキの美味しい食べ方も載っているので、初めての人も挑戦しやすいです。
住所 長崎県佐世保市上京町6−6
電話番号  0956-59-8959
営業時間 11:30-14:30,17:30-22:00

ハウステンボス付近にお店を構える「ロード・レーウ」

Huis Diepenheim Netherlands House - Free photo on Pixabay (769968)

長崎観光と言えばハウステンボスが有名です。その観光のついでに寄ることができるレストランが「ロード・レーウ」です。このお店は、ハンバーグとステーキの専門店であり、1番人気は1,720円のレモンステーキです。

ただし単品であり、セットメニューではないので注意しましょう。ハンバーグも本格的であり、4種類のソースから選べるほか、1人前から注文できるチーズフォンデュもあります。

ハウステンボスのオンラインショップでは、ロード・レーウの特製ソースを680円で購入することができ、家庭で手軽にレモンステーキを食べることができます。

1 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪