目次
- 富良野のアンパンマンショップの魅力を紹介!
- アンパンマンショップはジャム園にある
- アンパンマンショップの見どころは?
- プレイルーム
- 石像広場
- 絵画ギャラリー
- 絵本やセル画
- アンパンマンショップはお店の数が豊富!限定品もある?
- 限定品①ポストカード
- 限定品②石像のアンパンマンの置物
- 限定品③初期のアンパンマンマグカップ
- 靴下
- ぬいぐるみ
- ボールペンやファイルなどの文房具
- アンパンマンショップのイベントも人気!
- おえかき大賞
- ミニクリスマス会
- 毎週土曜・日曜と祝日はアンパンマンに会える?
- アンパンマンショップ周辺のおすすめランチ
- ジャム工房の青空☆テラス
- ふらのバーガー
- 麦秋 Kitchen cafe and pizza
- 食後はジャム工房でスイーツはいかが?おすすめは?
- トッピングソフトクリーム
- リンツァートルテ
- ハスカップオーレ
- ジャム工房のお土産もチェック!おすすめは?
- 材料の半分がハスカップ! ハスカップドレッシング
- ハスカップジャム
- ジャムおばさん特製ハスカップシロップ
- 富良野アンパンマンショップへのアクセス・駐車場情報
- 富良野アンパンマンショップは大人も子供も楽しめる!
富良野のアンパンマンショップの魅力を紹介!
via pixabay.com
北海道、富良野線といえば「北の国から」でお馴染みのラベンダー畑が有名ですが、アンパンマンのファンなら絶対に外せないスポットがあります。それが「やなせたかしの店 アンパンマンショップ富良野店」です。
アンパンマンショップといえば東京本店や高知にあることを知っている方も多いでしょう。特にやなせたかしさんの出身地、高知県はアンパンマンの聖地として有名です。
では、なぜ富良野にアンパンマンショップがあるのでしょうか。ここからはアンパンマンショップ富良野店について詳しく解説していきます。
アンパンマンショップといえば東京本店や高知にあることを知っている方も多いでしょう。特にやなせたかしさんの出身地、高知県はアンパンマンの聖地として有名です。
では、なぜ富良野にアンパンマンショップがあるのでしょうか。ここからはアンパンマンショップ富良野店について詳しく解説していきます。

北海道の富良野市は広大な敷地があり美しいラベンダー畑などの絶景を見ることができます。そんな富良野のおすすめランチを紹介していきます!富良野ならではのグルメや、人気のお店、美味しい富良野の食材を使ったお店、子連れでもゆっくりできるお店なども紹介します!
アンパンマンショップはジャム園にある
アンパンマンショップ富良野店は麓郷の里に共済農場「ふらのジャム園」の敷地内ににあります。ジャム園は1974年に開墾さた農場で、そこで規格外だからと捨てられている人参がもったいないということで、現社長の大久保嘉子さんがジャムづくりを始めました。
そのジャムは少しずつ評判を呼び、1988年にジャム園としてオープンしました。そして「ジャムおばさんのジャム工房」と名付けられました。そして紆余曲折あってやなせたかし先生と意気投合し、ふらのジャム園にアンパンマンショップを作ることが決まりました。
そして2000年の7月、「やなせたかしの店 アンパンマンショップふらの店」はオープンしました。
そのジャムは少しずつ評判を呼び、1988年にジャム園としてオープンしました。そして「ジャムおばさんのジャム工房」と名付けられました。そして紆余曲折あってやなせたかし先生と意気投合し、ふらのジャム園にアンパンマンショップを作ることが決まりました。
そして2000年の7月、「やなせたかしの店 アンパンマンショップふらの店」はオープンしました。
アンパンマンショップの見どころは?
ここからはアンパンマンショップの見どころを紹介していきます。国内最大級のアンパンマンショップ富良野店。 2階建てのアンパンマンショップでは1階にはグッズショップ、2階には絵画などが楽しむことができるギャラリーなどがあります。
しかも嬉しいことにやなせ先生が「峠の茶屋みたいなものです皆さんお気軽に…」という気持ちから入館料は無料になってます。
また、ギャラリー以外にも店内にはアンパンマンのおもちゃがたくさんプレイルームもあります。では、一つずつ紹介します。
しかも嬉しいことにやなせ先生が「峠の茶屋みたいなものです皆さんお気軽に…」という気持ちから入館料は無料になってます。
また、ギャラリー以外にも店内にはアンパンマンのおもちゃがたくさんプレイルームもあります。では、一つずつ紹介します。
プレイルーム
アンパンマンのおもちゃがいっぱいあるプレイルームは小さなお子様がゆっくり遊べるスペースとなっています。保護者専用の席も設置されています。
スペース自体はさほど広くはありませんが、室内ということもあって天候を気にすることなく遊べます。北海道は冬の時期は外で遊ぶには少し寒すぎることもあるので室内でしかも無料で遊べるのは魅力的ではないでしょうか。
ちなみに、お子様が気に入ったおもちゃがあったならほとんどの遊具やおもちゃはショップにて購入できます。
スペース自体はさほど広くはありませんが、室内ということもあって天候を気にすることなく遊べます。北海道は冬の時期は外で遊ぶには少し寒すぎることもあるので室内でしかも無料で遊べるのは魅力的ではないでしょうか。
ちなみに、お子様が気に入ったおもちゃがあったならほとんどの遊具やおもちゃはショップにて購入できます。
石像広場
アンパンマンショップ前にはアンパンマンのキャラクターたちが石像となって、お出迎えしてくれます。入り口前にあるかわいいアンパンマンとその仲間たちにお子様はもちろん、ファンにとっても嬉しいお出迎えではないでしょうか。
また、夏場の期間限定ではありますが、石像広場では水遊びができるスポットがあります。アンパンマンの噴水にはおもちゃなどが自由に使えて遊べるのでちいさなお子様にとっても楽しめる場所ではないでしょうか。
また、石像広場は記念撮影スポットとしても人気があります。写真を取る場合はマナーを守って撮影はしましょう。
また、夏場の期間限定ではありますが、石像広場では水遊びができるスポットがあります。アンパンマンの噴水にはおもちゃなどが自由に使えて遊べるのでちいさなお子様にとっても楽しめる場所ではないでしょうか。
また、石像広場は記念撮影スポットとしても人気があります。写真を取る場合はマナーを守って撮影はしましょう。
絵画ギャラリー
アンパンマンショップの2階にはやなせたかし先生の描いたアンパンマンの作品が展示されています。さらにやなせたかし先生が「子供たちには絵を描いてほしい)ということで、誰でも自由にお絵かきが楽しめるスペースも用意されています。
富良野店限定の原画や直筆メッセージなどがたくさん展示されています。アンパンマンファンなら絶対に一度は訪れるべきギャラリーはもちろん無料で観賞できます。
作品数はセル画含めて約111点。どこか優しい雰囲気に包まれたアンパンマンの世界観を楽しむことができます。
富良野店限定の原画や直筆メッセージなどがたくさん展示されています。アンパンマンファンなら絶対に一度は訪れるべきギャラリーはもちろん無料で観賞できます。
作品数はセル画含めて約111点。どこか優しい雰囲気に包まれたアンパンマンの世界観を楽しむことができます。
絵本やセル画
アンパンマンの原画や、やなせたかし先生の直筆メッセージが展示されてるギャラリーコーナーにはセル画が展示さています。アニメで流れたシーンなど優しいタッチで描かれたアンパンマンのキャラクターたちを見ることができます。
また、アンパンマンショップには絵本もたくさん揃っています。普通の本屋さんではなかなか手に入らない、見つけることができない絵本もここでなら見つかるのではないでしょうか。
アンパンマンの絵本は日本語版、英語版とあり、お子様の教育に最適です。また大人なら懐かしい思い出にもなるでしょう。ぜひお気に入りの絵本を探してみましょう。
また、アンパンマンショップには絵本もたくさん揃っています。普通の本屋さんではなかなか手に入らない、見つけることができない絵本もここでなら見つかるのではないでしょうか。
アンパンマンの絵本は日本語版、英語版とあり、お子様の教育に最適です。また大人なら懐かしい思い出にもなるでしょう。ぜひお気に入りの絵本を探してみましょう。
アンパンマンショップはお店の数が豊富!限定品もある?
アンパンマンショップふらの店はアンパンマンショップの中でも一番大きい店舗です。そのため、お店の数が豊富でここでしか手に入らない限定品も数多く揃っています。
アンパンマンショップは富良野と東京の新宿にあるに店舗のみですが、富良野は東京に蔵ベルトかなり規模が大きいです。ちなみに他にあるのはアンパンマンミュージアムとなります。
そこでここからは、数多くある商品の中からごく一部ですがおすすめのものを紹介します。富良野店に行かないと絶対に手に入れることができない商品もあるのでぜひ参考にしてください。
アンパンマンショップは富良野と東京の新宿にあるに店舗のみですが、富良野は東京に蔵ベルトかなり規模が大きいです。ちなみに他にあるのはアンパンマンミュージアムとなります。
そこでここからは、数多くある商品の中からごく一部ですがおすすめのものを紹介します。富良野店に行かないと絶対に手に入れることができない商品もあるのでぜひ参考にしてください。
限定品①ポストカード
最初に紹介するのはアンパンマンショップ限定のポストカードです。一般ではおろか他のアンパンマンショップでも手に入らない富良野、東京、高知でのみ入手可能なポストカード。
アンパンマンのキャラクターがたくさんのポストカードは1枚110円。ギャラリーにあるセル画がポストカードになったものもあります。
1枚ずつ選ぶのもいいですが、富良野店に限定のポストカードセットや各種セット売りされているのもあるので、お好みのものを選びましょう。記念のお土産にも人気の商品です。
アンパンマンのキャラクターがたくさんのポストカードは1枚110円。ギャラリーにあるセル画がポストカードになったものもあります。
1枚ずつ選ぶのもいいですが、富良野店に限定のポストカードセットや各種セット売りされているのもあるので、お好みのものを選びましょう。記念のお土産にも人気の商品です。
限定品②石像のアンパンマンの置物
◎予約開始を見逃すな!今日のフィギュア売上ランキング 1位:アンパンマン スタチュー 石像 プレゼント ギフト 置物 ばいきんまん ドキンちゃん メロンパンナちゃん クリスマス 誕生日 新築祝い インテリア H120mm 天然御影石製 シリ...:… https://t.co/z95VXZstoT pic.twitter.com/FlGri1jmju
— VますおV (@v_masuo_v) October 23, 2019
1 / 4