目次
日本の三大がっかり名所はどこ?楽しみ方を紹介
あなたは観光地にどんなものを求めますか?多くの人は感動や楽しさを求めてその観光地へ訪れます。また人によってはその観光地の歴史を勉強をするために訪れる人もいます。
ただし観光名所には違いないので「写真を撮る」「名産品を購入・食べる」「観光地の歴史を知識として学ぶ」といった楽しみ方もしっかりとできます。この理由から「一度はがっかりしたけど、結果的に満足できた」と言う人は多いです。
この記事では日本の三大がっかり名所をご紹介します。
ただし観光名所には違いないので「写真を撮る」「名産品を購入・食べる」「観光地の歴史を知識として学ぶ」といった楽しみ方もしっかりとできます。この理由から「一度はがっかりしたけど、結果的に満足できた」と言う人は多いです。
この記事では日本の三大がっかり名所をご紹介します。

日本三大そばをご存知ですか。日本には数多くのそば店がありますが、そのどれもが独特の味わいを出しています。中でも人気の高い日本三大そばを詳細にご紹介しますので、実際に足を運んで日本三大そばを味わってみましょう。間違いなく驚きの味わいです。
がっかり名所とは?
がっかり名所とは写真や聞いていたものよりも規模が小さかったり、見た写真よりも綺麗な景色ではなかったりと訪れてみるとがっかりする場所のことを指します。
がっかり名所に行くと「思っていた場所と違う」「残念だった」といった感情になります。人によっては「お金を無駄にした」と思うこともあります。
また観光地は良くても、観光地周辺が良くなかったという理由でがっかり名所に選ばれることもあります。
がっかり名所に行くと「思っていた場所と違う」「残念だった」といった感情になります。人によっては「お金を無駄にした」と思うこともあります。
また観光地は良くても、観光地周辺が良くなかったという理由でがっかり名所に選ばれることもあります。
思ってたより小さくてがっかり!北海道・札幌時計台
深夜の街、雪明かりに浮かび上がる札幌時計台。 pic.twitter.com/LzqK41uwlB
— 精神科医 Dr.Snowman(9さい) (@doctorsnowman05) February 7, 2020
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 MAP 011-231-0838 |
営業時間 | 公開:8:45~17:10 |
定休日 | 月 11月~5月 月曜日が祝日の場合は翌日6月~10月 第4月曜日のみ休館、第4月曜日が祝日の場合は翌日 年末年始 |
アクセス | 地下鉄大通駅から徒歩で5分 |
札幌時計台は北海道大学の前身となる札幌農学校の建物です。クラーク博士の意思の元、明治11年に設立されました。
札幌時計台が残念と言われる理由として「想像よりも小さい」という点が挙げられます。建物自体は素晴らしい構造なのですが、写真よりも小さく見えるうえに周辺は高い建造物に囲まれています。
ただし、建物の中は歴史を感じることのできる素晴らしい構造になっているので人気はあります。
札幌時計台が残念と言われる理由として「想像よりも小さい」という点が挙げられます。建物自体は素晴らしい構造なのですが、写真よりも小さく見えるうえに周辺は高い建造物に囲まれています。
ただし、建物の中は歴史を感じることのできる素晴らしい構造になっているので人気はあります。
短くて小さい橋にがっかり!高知・はりやま橋
夜のはりやま橋。
— あすらん (@Aj_odmusic) September 16, 2019
高知最後の夜に
はりやま橋のライトアップ見れて良かった。
今回、行けてない所もあったので
また、リベンジします!! pic.twitter.com/Zv6WbbuvFm
住所 | 高知県高知市はりまや町一丁目 |
営業時間 | 年中無休 |
アクセス | JRはりやま橋駅から徒歩5分 |
高知県のはりやま橋は江戸時代初期に商人たちが物資の運搬を目的に作られた橋になります。また、よさこい節にははりやま橋を舞台とする歌があり、実際にあった江戸時代末期の切ない恋愛話がモチーフになっています。
ただしいざ訪れてみると橋の長さは20mと非常に短く小さい橋になっています。また橋の下が人口の水路となっている上に周囲は繁華街なので歴史を感じることができない雰囲気となっています。
ただしいざ訪れてみると橋の長さは20mと非常に短く小さい橋になっています。また橋の下が人口の水路となっている上に周囲は繁華街なので歴史を感じることができない雰囲気となっています。
生活道路でがっかり!長崎・オランダ坂
おはようございます。
— みーちゃん (@M_chnY) February 8, 2020
北九州旅行2日目、本日はオランダ坂からスタート!(オランダ坂滞在時間5秒) pic.twitter.com/9E1ahDoc5i
住所 | 長崎県長崎市東山手町 |
営業時間 | 年中無休 |
アクセス | JR長崎駅前から路面電車(崇福寺行乗車、「新地中華街」電停乗換え、石橋行乗車)、「メディカルセンター」電停下車 徒歩4分 |
長崎県にあるオランダ坂は日本の中でも歴史のある貿易拠点であったため古風な西洋建築な建物がたくさんある場所となっています。またオランダ坂は石畳の坂道で風情があります。
オランダ坂のがっかりする点として基本的に生活道路として使われているため道路わきに観光名所がなかったりお土産屋も少ないです。観光地としてはかなり寂しい場所となっています。
オランダ坂のがっかりする点として基本的に生活道路として使われているため道路わきに観光名所がなかったりお土産屋も少ないです。観光地としてはかなり寂しい場所となっています。
実は他にもある!日本のがっかり名所
ここまで日本三大がっかり名所についてお伝えしてきましたが、他にもがっかりする観光名所は存在しています。ただし、日本三大がっかり名所に選ばれていない場所なのであまりがっかりしないかもしれません。
また、がっかり名所にも良さや歴史が存在しているのでそこからその名所の新しい良さを見つけてみるのも良いかもしれません。
また、がっかり名所にも良さや歴史が存在しているのでそこからその名所の新しい良さを見つけてみるのも良いかもしれません。
沖縄・守礼門
あ、首里城なう
— HARP (@nahahamachine2) February 10, 2020
守礼門の裏 pic.twitter.com/HSvcVViZd8
住所 | 沖縄県那覇市首里寒川町 |
営業時間 | 年中無休 |
電話番号 | 098-886-2020 |
アクセス | 那覇バスターミナルからバスで30分(市内線(1、17)番、市外線(46)番に乗車し、首里城公園入口バス停にて下車。) 首里城公園入口バス停から徒歩で3分 |
沖縄にある守礼門は首里城歓会門の外にある首里を東西に貫く大通りと「綾門大通」の東側に位置する楼門です。豪華絢爛な装飾が施されているので、期待を寄せる人は多いです。
多くの観光パンフレットや写真を見る限りでは大きく豪華な門という印象を受けてしまいますが、実際の守礼門は非常に小さいです。またライトアップも良い評価を受けていないことが多いです。
また一年を通して多くの修学旅行生や観光者が訪れるので基本的に落ち着けるような場所ではありません。
多くの観光パンフレットや写真を見る限りでは大きく豪華な門という印象を受けてしまいますが、実際の守礼門は非常に小さいです。またライトアップも良い評価を受けていないことが多いです。
また一年を通して多くの修学旅行生や観光者が訪れるので基本的に落ち着けるような場所ではありません。
栃木・東武ワールドスクエア
…と、言う事で、世界の建物や史跡などがミニチュアで再現されている、東武ワールドスクエアへ。…写真はシンデレラ城のモデルになったと言われている、ドイツのノイシュバンシュタイン城。もちろん他にも色々あるので、ソアリンの動画作れそうw pic.twitter.com/ShWXSf95fi
— みっこ (@mikko_20100518) December 30, 2019
住所 | 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
営業時間 | 夏期(3/20 ~ 11/30) AM9:00~PM5:00 冬期(12/1 ~ 3/19)AM9:30~PM4:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0288-77-1055 |
アクセス | JR日光線で今市駅下車、バスで約25分 JR新宿・池袋・大宮から東武ワールドスクウェア駅・鬼怒川温泉駅まで直通列車で約2時間。鬼怒川温泉駅からバス5分 |
栃木県にある東武ワールドスクエアは世界の有名な建造物を25分の1まで縮小し、再現したテーマパークとなっています。ユネスコ世界遺産に登録されているもの数多くある他にもホワイトハウスやサクラダファミリアといった有名な建築物も多数存在しています。
この東武蔵ワールドスクエアのがっかりポイントとしてはマニアックな建造物があるという点です。博識な大人ですら知らないような建造物も展示されています。
また屋外の施設なので雨や雪といった天気に左右される他に、夏は暑く冬は寒いという季節の影響も受けるテーマパークとなっています。
この東武蔵ワールドスクエアのがっかりポイントとしてはマニアックな建造物があるという点です。博識な大人ですら知らないような建造物も展示されています。
また屋外の施設なので雨や雪といった天気に左右される他に、夏は暑く冬は寒いという季節の影響も受けるテーマパークとなっています。
1 / 3