目次
- 愛知県・旧本坂トンネルの心霊現象が怖い!
- 愛知県・旧本坂トンネルとは?
- 旧本坂トンネルの場所(アクセス方法)
- 現在は「本坂トンネル」が主流
- トンネルを抜けると静岡県・浜松市
- トンネル内の雰囲気
- 愛知県・旧本坂トンネルの怖い心霊現象とは?
- 愛知県・旧本坂トンネルはなぜ女の霊が多い?
- かつて女旅人が多かった
- 峠越えで命を落とした女性も多い
- 愛知県・旧本坂トンネルの体験談
- 肝試しをした後から、、、
- 家に連れ帰ってしまった
- 愛知県・旧本坂トンネルで心霊写真が撮れる?
- 愛知県・旧本坂トンネルの「首狩り神社(浅間神社)」もやばい!
- 「首狩神社(浅間神社)」へのアクセス方法
- 名前の由来
- 「首狩神社(浅間神社)」の心霊現象
- 愛知県・旧本坂トンネルの女の霊に注意!
愛知県・旧本坂トンネルの心霊現象が怖い!
via pixabay.com
心霊スポットには心霊現象がつきものです。むしろ、心霊現象が起こらない心霊スポットは全国的に有名にはなりません。今回紹介する「旧本坂トンネル」は愛知県の人だけではなく、心霊マニアや県外の人にも知られているスポットです。
旧本坂トンネルではどのような心霊現象が起き、どのような歴史を持っているのでしょうか。
旧本坂トンネルではどのような心霊現象が起き、どのような歴史を持っているのでしょうか。
愛知県・旧本坂トンネルとは?
via pixabay.com
それではまず、旧本坂トンネルについて見ていきましょう。
ここでは旧本坂トンネルへのアクセス方法や地理的特徴について紹介します。
ここでは旧本坂トンネルへのアクセス方法や地理的特徴について紹介します。
旧本坂トンネルの場所(アクセス方法)
via pixabay.com
旧本坂トンネルに車で行く場合、まずは本坂トンネルを目指して国道362号線に沿って進みましょう。地図上では、本坂トンネルの北側に旧本坂トンネルがあります。
本坂トンネルの入り口に入る前に脇道があるので、そちらに曲がりましょう。本坂トンネルは比較的直線に作られていますが、旧本坂トンネル側はクネクネした峠道になっているので運転には十分気を付けましょう。
本坂トンネルから旧本坂トンネルは、車で10分程の距離にあります。道も狭くなっているのでライトを忘れず、スピードを落として進みましょう。
本坂トンネルの入り口に入る前に脇道があるので、そちらに曲がりましょう。本坂トンネルは比較的直線に作られていますが、旧本坂トンネル側はクネクネした峠道になっているので運転には十分気を付けましょう。
本坂トンネルから旧本坂トンネルは、車で10分程の距離にあります。道も狭くなっているのでライトを忘れず、スピードを落として進みましょう。
現在は「本坂トンネル」が主流
via pixabay.com
旧本坂トンネルの下を通っているのが「本坂トンネル」です。本坂トンネルは愛知県豊橋市と静岡県浜松市を結んでいる全長1,379mのトンネルで、1978年に開通しました。
以前は有料道路であり、通行にお金を払う必要がありましたが、2008年から無料開放となりました。旧本坂トンネルは現在でも通行でき、旧トンネルにありがちな入り口が金網で塞がれているということはありません。
しかし多くの人が本坂トンネルを使っており、わざわざ旧本坂トンネルに行く人はほとんどいません。
以前は有料道路であり、通行にお金を払う必要がありましたが、2008年から無料開放となりました。旧本坂トンネルは現在でも通行でき、旧トンネルにありがちな入り口が金網で塞がれているということはありません。
しかし多くの人が本坂トンネルを使っており、わざわざ旧本坂トンネルに行く人はほとんどいません。
トンネルを抜けると静岡県・浜松市
via pixabay.com
愛知県側からトンネルに入るのであれば、その先には静岡県浜松市があります。以前はトンネルを抜けると浜松市の看板がありました。
静岡県浜松市は県の政令指定都市であり、愛知県内では最も面積が大きく、人口が多いという特徴があります。城下町や東海道の宿場町として古くから栄えていました。
浜松市といえば、浜名湖や浜松城、浜松市動物園など観光スポットもたくさんあります。心霊スポットのためだけに訪れるのは勿体ないので、ぜひ浜松観光も楽しんでください。
静岡県浜松市は県の政令指定都市であり、愛知県内では最も面積が大きく、人口が多いという特徴があります。城下町や東海道の宿場町として古くから栄えていました。
浜松市といえば、浜名湖や浜松城、浜松市動物園など観光スポットもたくさんあります。心霊スポットのためだけに訪れるのは勿体ないので、ぜひ浜松観光も楽しんでください。
トンネル内の雰囲気
via pixabay.com
トンネル内は昼間でも光が中まで届かず、薄暗くて不気味な雰囲気が漂っています。また、心霊スポットとして有名になってからヤンキーのたまり場となっていたのか、トンネル内は落書きが多く見られます。
愛知県側からトンネルに入ると、最初はコンクリートのトンネルですが、途中からレンガに変わります。レンガはとても雰囲気があるのですが、幽霊が出そうな感じがより伝わってきます。
もちろん、旧本坂トンネルを通っても何も感じなかった、霊はいなかったという人もいます。
愛知県側からトンネルに入ると、最初はコンクリートのトンネルですが、途中からレンガに変わります。レンガはとても雰囲気があるのですが、幽霊が出そうな感じがより伝わってきます。
もちろん、旧本坂トンネルを通っても何も感じなかった、霊はいなかったという人もいます。
住所 | 愛知県豊橋市嵩山町 国道362号線 |
時間 | 24時間 |
愛知県・旧本坂トンネルの怖い心霊現象とは?
via pixabay.com
旧本坂トンネルでよく起こる心霊現象としては、老婆の幽霊が後ろから追いかけてくる・赤ちゃんを抱いた女性の霊がいる・赤い着物を着た女性の幽霊がでる・天井から逆さまにぶら下がっている女性がいて、ボンネットに飛び移るというものがあります。
また、トンネル内を通るだけで霊に遭遇したという人もいれば、トンネル内で車のエンジンを切り、クラクションを鳴らすと目の前に現れたという人もいます。
トンネル内で霊に追いかけられたり、ボンネットに乗られたりした場合、そこから逃げることはできても、近いうちに交通事故に遭うという噂もあります。この他にも多くの種類の霊が目撃されています。
また、トンネル内を通るだけで霊に遭遇したという人もいれば、トンネル内で車のエンジンを切り、クラクションを鳴らすと目の前に現れたという人もいます。
トンネル内で霊に追いかけられたり、ボンネットに乗られたりした場合、そこから逃げることはできても、近いうちに交通事故に遭うという噂もあります。この他にも多くの種類の霊が目撃されています。
愛知県・旧本坂トンネルはなぜ女の霊が多い?
via pixabay.com
先ほど旧本坂トンネルでの心霊現象について紹介しましたが、全てに共通するのは「女性の霊」ということです。年齢や服装は違いますが、男性の霊を見たという目撃情報はありません。
これほど有名な心霊スポットで皆がそろって女性の霊だけを見るというのは、とても不自然ではないでしょうか。それには、このトンネルがある土地の歴史が関係しているようです。
ここでは、旧本坂トンネルでなぜ女性の霊ばかりが出現するのかについて解説します。
これほど有名な心霊スポットで皆がそろって女性の霊だけを見るというのは、とても不自然ではないでしょうか。それには、このトンネルがある土地の歴史が関係しているようです。
ここでは、旧本坂トンネルでなぜ女性の霊ばかりが出現するのかについて解説します。
かつて女旅人が多かった
via pixabay.com
現在の静岡県と愛知県を結んでいる道上に、かつては関所がありました。昔は徴税や検疫の目的で、交通の要衝には関所が置かれていました。これによって犯罪人が遠くへ逃げられないようにする目的もありました。
その中で、静岡県と愛知県の境目にあった関所は「新居関所」という名前であり、ここは女性への検疫が特別厳しかったようです。ただでさえ女性は男性より下の地位にありましたが、この関所を通るには女性は服を脱がなければいけなかったようです。
それを避けるために旧本坂トンネル付近の道を選ぶ女性が多かったと言われています。
その中で、静岡県と愛知県の境目にあった関所は「新居関所」という名前であり、ここは女性への検疫が特別厳しかったようです。ただでさえ女性は男性より下の地位にありましたが、この関所を通るには女性は服を脱がなければいけなかったようです。
それを避けるために旧本坂トンネル付近の道を選ぶ女性が多かったと言われています。
峠越えで命を落とした女性も多い
via pixabay.com
1 / 2