2020年1月30日 更新

愛媛の方言がかわいい!日常会話や胸キュン告白フレーズを紹介!

ゆるキャラ「バリィさん」でお馴染みの愛媛の方言は可愛いと評判です。「~なんよ」「かまん」などが主に使われていますが、その他にも分かりやすいものから、分かりにくいものまで様々とあります。そんな愛媛の方言をご紹介していきます。また、かわいい告白例文も!

愛媛の方言が可愛い!どんな特徴がある?

Hiromasa Murao on Instagram: “トンボ帰り\(´・∀・`)/ #愛媛県#四国#初上陸#蛇口からみかんジュース  初めて見た!#お金取られるなんて聞いてない…” (786824)

愛媛と言えばゆるキャラ「バリィさん」の街ですが、愛媛のなかでも東予・中予・南予と分かれており、それぞれの地域でも方言が異なっています。

また、他県に伝わりにくいものもありますが、独特ながらもかわいかったり優しいイメージがあるのが愛媛の方言。そんな可愛い愛媛の方言や分かりにくいもの、そして愛媛の方言で告白する例文などをご紹介していきます。

伊予弁と呼ばれることもある

TOMO on Instagram: “道後温泉であったまるぅ〜♨️笑・#道後温泉 #愛媛観光 #松山市 #温泉#ほっこり(*^^*)#火の鳥 #夏目漱石 #坊っちゃん #春休みピースボート #ピースボート#世界一周 #旅行 #海外旅行 #旅 #traveler” (786904)

全国各地ではそれぞれに方言と言われる言葉がありますが、愛媛県がある四国には四国方言というのがあり、愛媛・高知・香川・徳島で使われています。

南四国では強い言い方、北四国では優しい言い方と南四国と北四国では言いまわしが異なり、また四国共通の方言もあれば、地域によって違うものも。

そのなかで愛媛の方言は「伊予弁」と呼ばれることもあり、全国の可愛い方言ランキングで8位になるなど、独特の方言が評判のようです。

特徴は語尾にある

@high_jumper.k on Instagram: “【走り高跳びあるある2】 夏のマットの上は異常な熱さ  #愛媛の人なら知っている #えひめ#愛媛県#おみやげ #お菓子#タルト#子育て#育児#松山#岡山#100均 #たべものイラスト #タッチペン#DAISO#セリア#絵本#えほん #図書館にかよう #和菓子#松山銘菓…” (786828)

各地域にある方言は語尾が特徴的なのですが、愛媛の方言もそのように語尾に特徴があります。標準語よりも優しい言い方になり、穏やかなイメージを与えるものが多いでしょう。

また、なまりのあるイントネーションですが関西弁に近いなまりで、初めて聞く人は愛媛の方言だとは思わないほど。意外にも愛媛のイメージとはギャップがあるようです。

また、同じ四国でも愛媛と高知とは全く違い、会話をするとお互いに意味が分からないことがほとんどで、そのように四国内でも異なるのも方言の面白いところでしょう。

愛媛の方言【語尾】

ぢまたんって本当に愛媛の人???【伊予弁検定】

全国各地の方言はとくに語尾にそれぞれ地域の特徴があります。もちろん愛媛の方言の特徴も語尾にあり、「~なんよ」は聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。そんな愛媛の方言の「語尾」についてご紹介していきます。

「~わい」

愛媛の方言「~わい」はよく使われる言葉で、「行ってこうわい」などのように語尾につけます。「~するね」などの意味になり「~持ってくるね」を愛媛の方言では「~持ってこうわい」。「帰るね」では「帰ろろうわい」となります。

とくに女性が使うことが多く、男性になると「持ってくるわ」「帰るわ」「行ってくるわ」などのように「わ」だけになり「い」まではつきません。

また、「高いわい」「遅いわい」「苦いわい」などのように形容詞につくこともあり、この場合「高いね」「遅いね」「苦いね」の「ね」が「わい」になります。

「~なんよ」

「~なんよ」も愛媛ではよく語尾につく言葉で、何かに同意する際に「そうなんよね」などのように、~なんよと使われています。

また、敬語混じりのときには「そうなんです」のように用いられており、「~なん~」というように間に「なん」を使うことが多くあるのが特徴です。

このような語尾が関西弁や京都弁とはまた違った柔らかい優しいイメージを与えるとも。柔らかい雰囲気で伝えたいときに使ってみるといいでしょう。

「ぞなもし」

「ぞなもし」はCMでも起用されたり、アニメや漫画でも目にすることのある愛媛の方言で、愛媛出身の夏目漱石「坊ちゃん」でも使われています。

「~ではないですか」という意味ですが、実際に愛媛県人で話している人はいません。そのため愛媛の人が聞いてもビックリするほどでしょう。

「ぞなもし」という言葉が愛媛の方言にあることは知っている人も多くいますが、若い世代では言葉自体知らない人がほとんどですので、お年寄り世代の一部で使われていたのでしょう。

愛媛の可愛い方言【日常会話】

方言オウチWi-Fi講座【愛媛県・原田真緒編】

愛媛では「なん」を間に使って話すのが特徴的ですが、そんな愛媛独特の方言は日常会話でどのようなものがあるのか知っているでしょうか。

ニュアンス的にそうかな?と分かるものもあれば、まったく分からないものまで様々とあります。そんな愛媛の日常会話で使われている方言をご紹介していきます。

みとん

「みとん」は、ゆるキャラのバリィさんも使っている言葉ですので、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。この「みとん」は「見る」という意味です。

色々な使い方があるのですが、「~みとん?」は「~見てるの?」。「~みんとって」は「~見ないで」となります。また、「よん」を使うこともあり、「なんのテレビ見よん?」「何食べよん?」などがありますが、どちらかと言えば疑問形のときには「よん」を使っている人が多いでしょう。

「とん」「よん」は微妙に使うときが違い、例えば「宿題やっとん?」と宿題おわってるの?と聞く場合と、「宿題やりよん?」と宿題やってるの?のと聞くときなどのように場面によって変わってきます。

がんばるんぞね

愛媛の方言には「頑張れ」を変形させて「がんばるんぞね」と使うことがあります。この「ぞね」は、「気を付けるんぞね」などのように語尾につけて用いられていますが、お年寄り世代がよく使っている方言になります。

若い世代では使っている人はおらず、普段から「頑張ってね」という言葉ですが、時々男性のなかに「頑張らんかい」「やらんかい」「せんかい」などのように「かい」をつけて使っている人がいます。

また、辛抱するという意味で「しんぼーする」もありますが、「しんぼーする」と使うよりは男性が「しんぼーせんかい!」などのように使っていることが多いでしょう。

かるう

他県に伝わりにくい愛媛の方言に「かるう」がありますが、ランドセルなどを背負うの「背負う」という意味です。この「かるう」も一部で使われている方言になり、背負うは「しょう」と言うことがほとんどでしょう。

例えば「ランドセルしょった?」は「ランドセル背負った?」になり、「○○しょうの?」は「○○背負うの?」という意味です。

「かるう」「しょう」も愛媛独特のため、なかなか伝わりにくい言葉で、他県では「どういう意味?」と聞かれることの多い方言になります。

おっとろしい

「おっとろしい」は、恐ろしいというイメージに聞こえやすいのですが、愛媛では「ビックリした」という意味で使われています。

「あ~おっとろしい!」などのように用いられますが、お年寄り世代の言葉ですので若い世代で言っている人はいません。そのため同じ愛媛県人でも分かりにくい方言でしょう。

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪