目次
お互いに好きだったのに別れることに…
via pixabay.com
「大学4年生の時に同級生の彼女と出雲神社にお参りに行ったのですが、それ以降不思議と彼女との間がぎくしゃくするようになって結局別れてしまいました。二人とも就活で忙しくなってすれ違いが生じるようになったのが原因かもしれませんが、お互いにきちんと愛し合ってたので、本来ならば乗り越えられたはずなのに…。」(23歳男性)
この男性に限らず、結婚を考えていた恋人と出雲大社に参拝に行ったところ、なぜか関係が上手くいかなくなり、結婚の話も流れてしまったというカップルも少なくありません。
この男性に限らず、結婚を考えていた恋人と出雲大社に参拝に行ったところ、なぜか関係が上手くいかなくなり、結婚の話も流れてしまったというカップルも少なくありません。
出雲大社のご利益
via pixabay.com
出雲大社やその周辺の門前町を訪れれば、都会の喧騒から離れて爽やかな気持ちになれるでしょう。気分転換のため、あるいは観光のために出雲大社を訪れるのもよいですが、何か神様にお願いごとがしたい時に訪れるのもおすすめです。
では、出雲大社ではどのようなご利益が得られるのでしょうか?ここからは、出雲大社のご利益について解説していきます。
では、出雲大社ではどのようなご利益が得られるのでしょうか?ここからは、出雲大社のご利益について解説していきます。
縁結び
via pixabay.com
出雲大社のご祭神である大国主大神は、縁結びの神様として有名です。素敵な恋人や結婚相手を見つけたいと考えているならば、ぜひ出雲大社で縁結びのお願いをしてみてはいかがでしょうか?
なお、出雲大社の参道では縁結びにちなんだ紅白のお饅頭やお団子をいただくこともできるので、このようなグルメを楽しむのもおすすめです。
なお、出雲大社の参道では縁結びにちなんだ紅白のお饅頭やお団子をいただくこともできるので、このようなグルメを楽しむのもおすすめです。
安産、子授け
via pixabay.com
安産や子授けも、出雲大社のご利益に含まれます。大国主大神は縁結びの神様ですが、結婚して夫婦になること、その愛の結実として子供を授かることも、広い意味での「良縁」です。
そのため、「赤ちゃんを授かりたい」「安全に出産したい」と考える夫婦が多く出雲大社を訪れて参拝を行っています。
そのため、「赤ちゃんを授かりたい」「安全に出産したい」と考える夫婦が多く出雲大社を訪れて参拝を行っています。
夫婦円満
via pixabay.com
まだ結婚していない恋人同士で訪れると、よりよい良縁にめぐり会うために破局することが多いと噂される出雲大社ではありますが、夫婦として結ばれた男女が参拝すると、その絆がより深まると言われています。
夫婦円満を祈願するために、結婚後に出雲大社を訪れる方も少なくありません。
夫婦円満を祈願するために、結婚後に出雲大社を訪れる方も少なくありません。
商売繁盛
via pixabay.com
良縁とは、何も男女の間の縁ばかりではありません。人と人をつなぐ縁、すなわち商売の縁も広い意味での良縁に含まれるのです。
出雲大社は商売繁盛のご利益があることでも有名で、昔から日本各地の商人がご利益を得るために参拝してきた神社でもあります。
出雲大社は商売繁盛のご利益があることでも有名で、昔から日本各地の商人がご利益を得るために参拝してきた神社でもあります。
出雲大社の基本情報
出雲大社は島根県出雲市大社町にあります。アクセス方法は大きく分けて3通りあり、交通機関を利用するならばJR出雲市駅で降りてバスに25分ほど乗るか、一畑電鉄出雲大社前駅で降りて7分ほど歩きましょう。
あるいは車で出雲大社にアクセスするならば、山陰道出雲インターチェンジから15分ほどで到着します。ちなみに、産廃時間は朝の6時から夜の8時までです。
あるいは車で出雲大社にアクセスするならば、山陰道出雲インターチェンジから15分ほどで到着します。ちなみに、産廃時間は朝の6時から夜の8時までです。
出雲大社はカップルで参拝しないようにしよう!
via pixabay.com
今回は、日本を代表する神社である出雲大社について特集してきました。神話の里として知られる出雲地方にある出雲大社は、日本古来の信仰を肌で感じ取ることのできる場所であり、パワースポットとしても人気を集めています。
縁結びのご利益があることでも有名ですが、カップルで参拝すると別れてしまうというジンクスもあるため、できるならばカップルで訪れるのは避けたいところでしょう。
縁結びのご利益があることでも有名ですが、カップルで参拝すると別れてしまうというジンクスもあるため、できるならばカップルで訪れるのは避けたいところでしょう。
2 / 2