2020年3月13日 更新

出雲大社はカップルで行かない方がいい?カップルで参拝時のジンクスとは

古事記や日本書紀に伝わる神話の場所として有名な島根県には出雲大社があります。縁結びなどのご利益があると言われる出雲大社ですが、カップルで参拝すると別れてしまうという噂も。この記事では出雲大社にカップルで参拝することの可否について解説しています。

出雲大社はカップルで参拝してもいい?

 (818004)

8世紀に編纂された日本最古の国史である古事記では、島根県にある出雲地方にまつわる神話に多くのページが割かれていることで有名なように、出雲は日本古来の歴史と神話を有する地域として知られています。

そんな出雲を代表する場所が、出雲大社です。出雲大社は縁結びなどのご利益が得られると有名ですが、他方で「カップルで参拝すると神様の怒りをかって別れてしまう」という噂も存在します。

果たして、出雲大社にカップルで参拝するのは避けるべきなのでしょうか?この記事ではこの噂の真偽について特集しているので、これから恋人と出雲大社に参拝しようとお考えの方は、ぜひご覧ください。

出雲大社について

出雲大社観光ナビ on Instagram: “おはようございます☀ 快晴の出雲。 こちらの鳥居東側⛩にはそろそろ桜が咲いてくる頃です🌸  #出雲大社 #出雲 #島根 #島根旅行 #島根観光 #izumotaisha #izumo #shimane #縁結び #良縁 #神門通り #神門通りおもてなし協同組合 #女子旅 #旅行…” (818005)

日本人ならば、おそらく誰しもが出雲大社の名前を一度は聞いたことがあるでしょう。日本各地には何百・何千もの神社がありますが、それらの中でも最も格式が高い神社のひとつと言われているのが出雲大社です。

また最近のパワースポットブームの影響を受けて、今まで神社に参拝することの少なかった若い世代が盛んに訪れるようになっている、出雲地方随一のパワースポットでもあります。

とは言え、「名前は聞いたことがあるけれど出雲大社についてよく知らない」という方も一定数存在することでしょう。そこでここからは、出雲地方の基本情報についてチェックしていきましょう。

日本を代表する場所

Hiko 徳永 on Instagram: “Sunset at Hinomisaki . .  #discover_shimane #sonya7rii #sonyworldclub #sonyimages #japan #landscapephotography #landscape #temple…” (818008)

出雲大社は、日本を代表する場所であると言われています。島根は日本古来の神話が多く伝わる神話の里であり、出雲地方を舞台にした神話としては、たとえば有名なものだとヤマタノオロチ伝説が挙げられるでしょう。

そんな出雲地方で古くから信仰を集めてきたのが、出雲大社です。出雲大社の創建については古事記の中に記述があるほど古く、明治時代以前は「杵築大社」という名前で親しまれてきました。

日本書紀の中には、659年に創建されたとの記述もあります。

ご祭神は?

ᔆᴬᵀᴼᴹᴵ☺︎ on Instagram: “. ʟᴏᴄᴀᴛɪᴏɴ ↬ ‎ܰ 島根県出雲市 ܱ ᴅᴀᴛᴀ ↬ 2020.2.6 📷 ______________ . 𓍯巫女さんが通り過ぎたあとの一枚 𓍯 . . 稲佐の浜の次は 出雲大社へ٩(¨ )ว=͟͟͞͞GO!! . ちょうど巫女さんが歩いてくれたのに…” (818009)

出雲大社のご祭神は大国主大神です。大国主神はいわゆる「国づくり」神話で知られる、日本神話の中でも有名な神様であり、「大國さま」という呼称で古くから人々に親しまれ、信仰の対象となってきました。

大国主神という名前に親しみのない人であっても、有名な日本神話「因幡の白兎」の話を聞いたことはあるはずです。大国主神は、皮を剥がれ苦しんでいた白兎を助けた心優しき神様なのです。

出雲大社をカップルで訪れたときのジンクス

まんさく on Instagram: “#出雲大社テレビでよく見る、デカイしめ縄があって感動!折り返し地点” (818011)

出雲大社は古くから多くの人々の信仰を集めてきた神聖な場所であり、同時に現代においては、島根県を代表する人気の観光スポットでもあります。

出雲大社を中心として、周辺の街並みも美しく清廉な雰囲気となっているため、日常の慌ただしさやストレスを忘れてリフレッシュすることができるでしょう。

ここからは、出雲大社を訪れる前に知っておきたいジンクスについてご紹介していきます。

参拝すると別れる

 (818013)

ただし、出雲大社を家族や友人で、あるいは一人で出雲大社を訪れるのならば問題はありませんが、カップルで出雲大社を訪れるのには少し注意が必要です。

というのも、「出雲大社にカップルで参拝すると別れる」というジンクスがまことしやかに囁かれているからです。

出雲大社は縁結びで有名な神社ですが、現在付き合っている恋人が本当の意味での良縁でない場合、よりよい良縁にめぐり会うために神様によって二人の縁が断ち切られると言われています。

鳥居をカップルで同時にくぐると別れる

 (818014)

「カップルで出雲大社を訪れれば無条件で二人の関係がダメになる」というジンクスもあれば、一定の条件を満たしたカップルのみが破局するというジンクスもあります。

まことしやかに囁かれているそのようなジンクスのひとつが、「カップルで鳥居を同時にくぐると別れる」というものです。

鳥居を恋人と同じ瞬間にくぐってしまうと、神様に二人の関係性が伝わってしまうため、お互いによりよい良縁にめぐり会うために神様が二人の間を引き裂くと言われています。

鳥居の真ん中を歩くと別れる

 (818015)

鳥居を二人で同時にくぐらなくても、「鳥居の真ん中を歩いてしまったカップルは破局に至る」というジンクスも存在します。

鳥居や参道の真ん中は参拝者である人間が歩く場所ではなく、神様がお通りになる場所であると古くから考えられてきたことがこのジンクスの背景として考えられるでしょう。

不作法にも神様の通り道である鳥居の真ん中を歩いてしまったカップルは、神様の気に障って別れさせられると噂されるようになったのではないでしょうか。

出雲大社にカップルで参拝した人の口コミ

 (818016)

「カップルで参拝すると別れてしまう」と噂される出雲大社ですが、恋人と出雲地方の観光デートを行う人は少なくありません。

では、実際に出雲大社を訪れたカップルはその後どうなったのでしょうか?ここからは、出雲大社にカップルで参拝した人たちの口コミをご紹介していきます。

特に何も起きなかった

 (818017)

「付き合って2年目になる彼氏と昨年出雲大社にお参りに行きましたが、特に仲たがいをしたりすれ違いが起きることもなく、現在もいいお付き合いをしています。」(25歳女性)

出雲大社にカップルでお参りをしたからと言って、必ずしも破局するとは言えないようです。そもそも、付き合ったカップルのほとんどは破局をするものです。

そのまま結婚に至るカップルのほうが少数派であると考えると、「出雲大社に行ったから破局した」と考えるのはこじつけのように感じる方も多いことでしょう。

1 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪