目次
- 吉祥寺に喫煙所はある?
- ヨドバシ吉祥寺に喫煙所はある?
- 店内にはない
- 付近の飲食店に喫煙可能箇所あり
- CAFE ZENON(カフェ・バー・ダイニングバー)
- ヴィレッジヴァンガード ダイナー吉祥寺店
- 吉祥寺にある喫煙所【駅周辺施設】
- アトレ吉祥寺
- 東急百貨店 吉祥寺店
- コピス吉祥寺
- キラリナ京王吉祥寺店
- 吉祥寺ロフト
- 吉祥寺にある喫煙所【吉祥寺駅南口付近】
- セブンイレブン 吉祥寺南町2丁目店
- 武蔵家
- 吉祥寺にある喫煙所【吉祥寺駅北口付近】
- マル吉商店
- 本町ビル飲食街
- 吉祥寺にある喫煙所【飲食店】
- セイナカフェ
- カフェルミエール
- COFFEE HALLくぐつ草
- 武蔵野珈琲店
- 吉祥寺にある喫煙所【その他】
- ライトビルパーキング
- 武蔵野御殿山郵便局付近
- いせや総本店前
- 吉祥寺で喫煙するときの注意点
- 吉祥寺駅周辺は路上喫煙禁止区域
- 東京都受動喫煙防止条例が施行される
- 吉祥寺付近の喫煙所は減っている
吉祥寺駅から徒歩5分ほどのところに、クリスタルパークビルというオフィスビルがあるのですが、そちらの1Fに郵便局が入っており、建物の南側の細い道を30メートルほど進んだところに、肝心の喫煙スペースが設けられているようです。
オフィスビルですからやはり愛煙家も多いということなのでしょうか。
利用者の多いスペースとなっているようです。
オフィスビルですからやはり愛煙家も多いということなのでしょうか。
利用者の多いスペースとなっているようです。
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1丁目1−3 クリスタルパークビル |
---|---|
電話番号 | 0422-48-8090 |
利用可能時間 | 24時間 |
駐車場 | 14台有り |
いせや総本店前
吉祥寺駅から徒歩5分ほどのところにある、昼飲みができる超が付くほどの有名店である焼き鳥屋さんです。
良心的な価格で、1Fには名がテーブルに丸椅子ですが、2Fにはテーブル席の他お座敷もあるようです。
明るい時間から飲むお酒は最高に美味しいのではないかと思いますが、こちらは更に喫煙所で一服もできてしまいますから、飲んだら吸いたくなる貴方、こちらのお店は最高かもしれません。
良心的な価格で、1Fには名がテーブルに丸椅子ですが、2Fにはテーブル席の他お座敷もあるようです。
明るい時間から飲むお酒は最高に美味しいのではないかと思いますが、こちらは更に喫煙所で一服もできてしまいますから、飲んだら吸いたくなる貴方、こちらのお店は最高かもしれません。
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1-2-1 |
---|---|
電話番号 | 0422-47-1108 |
営業時間 | 12:00~22:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 無し |
サイトURL | http://www.kichijoji-iseya.jp/ |
吉祥寺で喫煙するときの注意点
via pixabay.com
煙草の値段が上がったり、受動喫煙についてとかく煩く言われるようになった昨今。
愛煙家の皆様は肩身の狭い思いをしながら(?)こっそり喫煙されている方もいらっしゃるかもしれません。
最近の吉祥寺は特に喫煙所が減ってきているという事もあり、喫煙する場所を探すのも難しくなってきていますが、吉祥寺で喫煙する際注意しなければならない点がいくつかありますので、下記ご参照下さい。
愛煙家の皆様は肩身の狭い思いをしながら(?)こっそり喫煙されている方もいらっしゃるかもしれません。
最近の吉祥寺は特に喫煙所が減ってきているという事もあり、喫煙する場所を探すのも難しくなってきていますが、吉祥寺で喫煙する際注意しなければならない点がいくつかありますので、下記ご参照下さい。
吉祥寺駅周辺は路上喫煙禁止区域
via pixabay.com
歩き煙草の危険性や、吸い殻のポイ捨てなどによる苦情が多かったことから、平成16年4月から吉祥寺駅周辺を、翌年7月からは三鷹駅北口と武蔵境駅周辺を路上禁煙地区に指定されました。
この条例以降歩行喫煙者やポイ捨てが大幅に減少し、喫煙者のマナーが大きく向上したとなっているようです。
そこから更に受動喫煙の心配や、全面禁煙を求める声が多数あった為、平成26年2月から4月にかけて一部あった喫煙所をすべて廃止されたようです。
この条例以降歩行喫煙者やポイ捨てが大幅に減少し、喫煙者のマナーが大きく向上したとなっているようです。
そこから更に受動喫煙の心配や、全面禁煙を求める声が多数あった為、平成26年2月から4月にかけて一部あった喫煙所をすべて廃止されたようです。
東京都受動喫煙防止条例が施行される
東京オリンピック・パラリンピックの開催が目前となってきましたので、楽しみにされている方も多いことでしょう。
それに向けて2018年6月に「東京都受動喫煙防止条例」が可決されましたが。
この条例は、受動喫煙による都民の健康への悪影響を未然に防止することを目的として作られたものです。
これは都内の8割に上る飲食店が対象となるもので、多くのお店や施設が原則屋内禁煙となります。
愛煙家にとっては益々喫煙場所難民になりそうですが、段階的に施行しされて2020年4月に完全施行となります。
それに向けて2018年6月に「東京都受動喫煙防止条例」が可決されましたが。
この条例は、受動喫煙による都民の健康への悪影響を未然に防止することを目的として作られたものです。
これは都内の8割に上る飲食店が対象となるもので、多くのお店や施設が原則屋内禁煙となります。
愛煙家にとっては益々喫煙場所難民になりそうですが、段階的に施行しされて2020年4月に完全施行となります。
吉祥寺付近の喫煙所は減っている
via pixabay.com
残念ながら、吉祥寺の喫煙スペースが減っていることは事実です。
特に2020年のオリンピックイヤーには、更に愛煙家にとっては肩身の狭い思いをしなければならないことが多々あるかもしれません。
だからと言ってこの機会に「禁煙」をおススメする訳ではありませんし、何とか、できれば健康にも気遣いながら、そして喫煙マナーを守りながら楽しい一服をして頂ければ幸いです。
特に2020年のオリンピックイヤーには、更に愛煙家にとっては肩身の狭い思いをしなければならないことが多々あるかもしれません。
だからと言ってこの機会に「禁煙」をおススメする訳ではありませんし、何とか、できれば健康にも気遣いながら、そして喫煙マナーを守りながら楽しい一服をして頂ければ幸いです。
4 / 4