2020年2月5日 更新

兵庫の方言を徹底解説!通じにくい兵庫弁の意味やかわいい兵庫の方言も紹介!

兵庫の方言と聞くと関西弁を思い浮かべる人が多いでしょう。実際には様々な地域の言葉が入り混じっておりとても複雑な方言をしていますが、かわいいと評判のものがたくさんあり人気!そんな兵庫の方言の一覧や告白例文などをご紹介していきます。

兵庫の方言は関西弁?

Ken on Instagram: “Looking back my journey history. . . . . . . 14. Shukugawa (Japan) . #sakura🌸 #wevisitjapan #weroamjapan #tankensurujapan…” (791156)

日本にはたくさんの方言がありますが、近畿地方の方言にどのようなイメージを持っているでしょうか。多くの人は関西弁だと思っているのですが、実は兵庫には地域独特のものが数多くあります。

大阪や東京などの言葉が混じっているところや、どちらにも当てはまらない地域など、意外に方言に特徴があるのが兵庫なのです。

そんな兵庫の方言の特徴や他県民に通じにくいもの、かわいいものなどをご紹介していきます。ぜひ特徴をつかんで真似してみてください。

兵庫の方言の特徴

こころから on Instagram: “📍神戸ルミナリエ / 兵庫 神戸市⠀ ⠀ 冬の風物詩「神戸ルミナリエ」が、12/6(金)から始まりました。25回目を迎える今年のテーマは「希望の光に導かれて、25年」だそうです。⠀ ⠀ 色鮮やかに彩られたイルミネーションが、幻想的な世界へと誘ってくれますよ✨⠀ ⠀…” (791157)

兵庫の方言はたくさんの地域に分けられていることから様々とあります。そのため、その土地独特のものも多くあり同じ兵庫県民でも分からないことも。そんな兵庫の方言の種類やアクセントとはどのようなものなのか?ご紹介していきます。

神戸弁や摂津弁など種類は6つ

わおじお/鳥取-岩美-兵庫-豊岡-新温泉-香美-京都-京丹後 on Instagram: “鳥取県鳥取市・岩美町、兵庫県豊岡市・新温泉町・香美町、京都府京丹後市までの日本海に面する6つの市町から構成される山陰海岸ジオパークエリアの魅力をギュッと詰め込んだインスタグラム「わおじお」。…” (791158)

兵庫の方言は関西弁のイメージを思い浮かべる人が多いのですが、実際には少し異なります。神戸弁・但馬弁・丹波弁・淡路弁・摂津弁・藩州弁の6つに分けられており、本州のなかで複雑な方言だと言われているほど。

神戸弁は主に神戸周辺で使われており、語尾の伸ばし方に特徴がある穏やかな話し方をします。藩州弁は姫路周辺で使われていますが、押しが強いため怒っていると勘違いされることも。摂津弁は西宮市や尼崎市などで用いられている方言です。
神戸観光局 on Instagram: “1000万ドルの夜景「六甲山」をご紹介✨ ・ 「六甲山」から見下ろす青く雄大なパノラマ景色は人生で1度は見ておきたい夜景のひとつ♩ ・ 神戸はもちろん、大阪平野部から和歌山方面までワイドに広がる景色が一望でき、日本夜景遺産にも選定されています。 ・…” (791159)

但馬弁は兵庫県北部で使われており、標準語に近いと言われています。丹波弁は丹波や篠山地域で使われていますが、京都に隣接しているため京都弁が混じっているのが特徴です。

淡路弁は淡路島で使われているものですが、近接している徳島や和歌山の方言も混ざっており、南部では徳島と同じ話し方をしています。このように兵庫では北部と南部では微妙に話し方が違うのも特徴です。

地域によってアクセントが異なる

わおじお/鳥取-岩美-兵庫-豊岡-新温泉-香美-京都-京丹後 on Instagram: “鳥取県鳥取市・岩美町、兵庫県豊岡市・新温泉町・香美町、京都府京丹後市までの日本海に面する6つの市町から構成される山陰海岸ジオパークエリアの魅力をギュッと詰め込んだインスタグラム「わおじお」。 本日のピックは、@kachaman_51_さんです。素敵な投稿ありがとうございます。…” (791160)

兵庫の方言は6つに分かれているように、それぞれの地域でイントネーションが変わってきます。関西弁のような方言から標準語に近いものまで幅広い話し方があるのが特徴です。

また、アクセントも地域によって異なるため兵庫県内でまったく違うこともあり、同じ兵庫県民でも意味が分からないことも。そのように各地域で独特のアクセントを持っているのが兵庫の方言です。

兵庫の方言一覧【日常会話】

「播州弁」怖いはずがない!

兵庫の方言は、なんと6つに分かれているという独特のもの。そのため、一つの意味でも様々な言い方がありますが、とくに使われている方言をご紹介していきます。

日常会話で頻繁に用いられている方言ですので、まずは日常編からマスターしておくといいでしょう。覚えておくと聞き返すことがありませんので、スムーズに会話することができます。

あかん

「あかん」は大阪でも使われている有名な方言ですので、知っている人も多いのではないでしょうか。「だめだよ」という意味で使われており、「○○したらだめだよ」を兵庫の方言にすると「○○したらあかん」になります。

そのように大阪と兵庫では意味が同じですが、大阪では語尾が「あかんやろ」になり、兵庫では「あかんし」と表現することも。確信がある場合に「あかんし」、ないときには「あかんやろ」が使われますので微妙にニュアンスが異なります。

だしけぇ

「だしけぇ」は標準語で「~だから」という意味です。但馬弁でよく聞かれる方言ですが、とくに但馬北部で使われている言葉になります。

例えば、「明日は試験だから~」を兵庫の方言にすると「明日は試験だしけぇ~」、「今日は風邪気味だから早く帰らないと」は「今日は風邪気味だしけぇ早く帰らな」と表現します。また、「だしけぇ言っただら(だから言ったでしょ)」のように冒頭につくことも。

せやな

「せやな」は標準語で「そうでしょ」という意味で、主に摂津弁などを使っている地域で使わている方言です。この「 せやな」には色々な使い方があり、微妙に違うニュアンスで使い分けています。

例えば、「せやな!」と同意したり肯定するときに使用したり、「せやなぁ~」と悩んでいたりちょっと考えながら答えたりと、少しの変化で様々な伝え方ができる言葉です。そのため、最初は使い分けができなかったとしても徐々に分かってくる人が多いようです。

きばって

「きばって」は聞いたことがある人も多いかもしれませんが、「頑張る」「偉そうにする」という意味です。淡路を中心として使われており、ほとんどは「頑張る」の意味で用いられています。

例えば、「頑張っていこう!」を兵庫の方言にすると「きばっていこう!」になり、頑張るという意味ですので様々な場面で使われている言葉です。その他にも、「きばって仕事しよ」「もっときばって~」などもあります。

あんじょうやりや

「あんじょうやりや」は標準語で「快調に」「調子よく」という意味で使われています。相手の体調を気遣う際に用いられ、「病気せずに調子よくしなさいね」を兵庫の方言では「病気にならんと、あんじょうやりや」と言います。

初めて聞くと分からない人も多い方言ですが、「あんじょうよく」など他県で使われている地域もあります。

~ちゃうん

「~ちゃうん」は、肯定・否定どちらにも使われているもので、意見を伝える際に用いられることが多い方言です。肯定の場合には「肯定の言葉+ちゃうん?」、否定の場合には「否定の言葉+ちゃうん?」となります。

ただ、微妙にそのニュアンスが違ってくるため、会話の流れなどからどちらなのかつかんでいきましょう。なかには「ちゃう」だけ使う場合もあり、「それで、いいんじゃない?」だと「別にええんちゃう?」と表現されています。

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪