2020年4月10日 更新

大戸屋はお持ち帰りもできる!おすすめの持ち帰りメニューを紹介!

定食やランチで人気の「大戸屋」では、お持ち帰りができるようお弁当を販売しています。また、おかずのみでの購入も可能でメニューが充実していることでも知られています。今回は大戸屋の持ち帰りメニューについて、おすすめのものを紹介します。

おかずのみの持ち帰りメニューもある

 (842555)

丼ものやお子様オムライス、二色そぼろ弁当などはおかずとご飯を分けるのが難しいためできませんが、ほとんどのお弁当から190円引きでおかず単品を持ち帰ることができます。

ここでは、どのようなおかずが持ち帰れるのかを紹介します。

鶏の竜田揚げ

ことり on Instagram: “久しぶりの大戸屋。「大戸屋ランチ」をいただきました。鶏の竜田揚げとかぼちゃのコロッケに目玉焼き😊❤️五穀米で罪悪感をやわらげる作戦💨・・・・#大戸屋 #大戸屋ランチ #790円は安い” (842552)

家で揚げ物はなかなかしないけど、お弁当の他にもがっつりめのおかずが欲しいという人におすすめのおかずが「鶏の竜田揚げ」です。510円で6個入りなので、1個当たり100円以下という買いやすさも人気の理由です。

噛むと肉汁が溢れ、とてもジューシーですが大根おろしとポン酢で食べるので見た目以上にあっさりしていています。油っぽくなさを感じないため、女性にも人気が高いメニューです。

注文してから揚げてもらえるため、揚げたての美味しさをぜひ味わってみてください。

野菜の黒酢あん

大戸屋ごはん処【公式】 on Instagram: “大戸屋の人気メニュー『黒酢』のヒミツ✌️ クセの強い黒酢に、あえてクセの強い香醋(こうず)をブレンドし、りんご酢、黒糖等を加えてコクのある黒酢ソースに仕上げています。 ※香醋は玄米を原料とした熟成させたお酢で独特の香りがあります。 .…” (842536)

「野菜の黒酢あん」は、さきほど「野菜黒酢とポークチャップ弁当」で紹介した中の野菜黒酢です。6種類の野菜を素揚げしてから黒酢あんと絡めているので味がしっかり付いており、メインのおかずに困ったときにもぴったりのメニューとなっています。

野菜がたっぷり入っているので惣菜を出すことに抵抗がある人も購入しやすいでしょう。生野菜が苦手だという人も、素揚げされていることで野菜独特の苦味が抑えられているので食べやすい一品です。値段は330円となっています。

ミニさばの炭火焼き

沙季 on Instagram: “ひじきごはん ミニさばの炭火焼き ほうれん草のごま和え 納豆  サイドメニュー組み合わせでお腹いっぱい。これで777円(税込)☆ #大戸屋#健康ディナー #和食#japanesedinner #ひじきごはん#ミニさばの炭火焼き #ほうれん草のごま和え #納豆#納豆好き女子…” (842556)

一人暮らしは特に家で魚を食べる機会が少ないのではないでしょうか。一人暮らし用の家には魚焼きグリルが付いてないことも多く、魚の処理などが分からないという人も少なくありません。

大戸屋では「ミニさばの炭火焼き」が販売されています。さばを炭火で焼いているため家庭料理では出せない香ばしさが感じられ、食べやすいように小さいサイズになっています。

魚にはたくさんの栄養素が含まれているのでとてもおすすめです。値段は350円です。

かぼちゃコロッケ

 (842558)

大戸屋の隠れた大人気メニューに「かぼちゃコロッケ」があります。家庭料理では作るのが少し面倒なコロッケも大戸屋は店内調理しており、揚げたてが楽しめます。

通常のかぼちゃコロッケはかぼちゃのみを使用しており、独特の喉に突っかえる感じが苦手という人もいますが、大戸屋のものはじゃがいもも混ぜられているので飲みこみやすく、食べやすいです。

かぼちゃの甘みが強いのでソース無しでも美味しく食べられ、食卓にもう一品欲しい時にもおすすめです。かぼちゃコロッケは2個入りで280円です。

ほうれん草のごま和え

 (842559)

おかずの中で最も安いのが「ほうれん草のごま和え」です。税込みで100円という安さでほうれん草の栄養がたっぷり摂れます。ごまで和える前にほうれん草を下茹でしますが、ゆで時間が長すぎず、歯ごたえを残した状態なので食感が好きと言う人も多くいます。

自分で作るとなると下茹でをするところから始めるので面倒に感じますが、ワンコインで買えるならとお弁当と一緒に購入する人も少なくありません。苦みも少ないため、子供でも食べられます。

ぶっかけおろしうどん

 (842561)

お弁当ほどがっつり食べたくはないけど、何かお腹にたまるものを食べたいという時におすすめなのが「ぶっかけおろしうどん」です。

自宅でうどんを食べる際、うどんのためだけに大根をおろすのが面倒でそのまま食べてしまうという人も多いのではないでしょうか。しかし、大根には消化を助ける作用があるため、体に優しいものを食べたいときには積極的に摂りたい野菜です。

大戸屋であれば390円でうどんに大根おろし、めんつゆが付いてきてすぐに食べられます。

ご飯の量と種類を選ぶことができる

 (842562)

大戸屋の店内で食べる場合、定食を頼むと必ずご飯の量と種類が選べます。このシステムはテイクアウトでも同じで、注文の際にご飯の量と種類を弁当ごとに選ぶことができます。

ご飯は白米ともちもち五穀ご飯から選べ、五穀ご飯にはレタス1個分の食物繊維が含まれているのでヘルシー志向の方におすすめです。よく噛んで食べるので満腹感も得られやすいという特徴があります。

また、+90円でしそひじきやじゃこをトッピングすることができます。ご飯の量は少なめ・普通・大盛りから選べます。大盛りの場合は無料、少なめの場合は20円引きとなります。

持ち帰りの注文方法は?

 (842563)

大戸屋の注文方法は様々です。大戸屋のホームページからネット予約ができるほか、店頭で直接注文したり店舗に電話をかけて注文もできます。また、楽天テイクアウトやLINEポケオも対象となっています。

ホームページからのネット予約では、お店を選んで受け取り日時とメニューを選ぶだけなのでとても簡単です。受け取る時間に合わせてお弁当を作ってくれるのでできたてのお弁当を受け取れます。

10個以上まとめてお弁当を注文する際には店舗に電話しましょう。また、UberEatsなどを利用するとデリバリーも可能です。

大戸屋のお弁当の口コミ

 (842565)

初めて大戸屋のお弁当を購入する際、本当に美味しいのかな、普通のお弁当と何が違うのだろうと疑問に思う人もいるでしょう。

ここでは、実際に大戸屋のお弁当を購入したことがある人の口コミを紹介します。

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪