目次
- 小樽の名物は海鮮やガラス雑貨!
- 小樽の有名な食べ物や伝統工芸品
- 小樽はお酒もおいしい
- 小樽はスイーツも海鮮も有名だけど「小樽ガラス」も人気
- 小樽のお土産名物品!人気ランキング【お菓子編】
- 第3位:ほろほろ甘い「白いカスタードプリン」アンデリス
- 第2位:老舗洋菓子店あまとうの「マロンコロン」!小樽名物
- 第1位:小樽の名物!「ぱんじゅう」
- 小樽のお土産名物品!人気ランキング【小樽ガラス編】
- 第3位:グラス作品の他にアクセサリーも!「大正硝子館 本店」
- 第2位:定番商品がおすすめ!「北一硝子」壊れにくくもちが良い
- 第1位:親切な対応が気持ち良い「硝子の灯・彩や」。お店の雰囲気も◎
- 小樽のお土産名物品!人気ランキング【海鮮編】
- 第3位:ホタテ好きには「ほたてっこ」
- 第2位:知る人ぞ知る「にしんの切り込み」!甘口も辛口もおすすめ
- 第1位:ピリ辛好きにはたまらない「タコわさび」
- 小樽の名産と一緒!小樽のおすすめのお酒
- 女性でも飲める甘いお酒「小樽美人」
- 小樽の新星!「北の一星」
- 北海道限定「北の旅人」
- 小樽の魅力をお土産で!思い出を残そう
小樽の名物は海鮮やガラス雑貨!
小樽と言えば海鮮やガラス雑貨が名物!美味しい食べ物や伝統工芸品、お酒など様々なジャンルのものがあります。そんな小樽の人気のお土産をご紹介!ぜひチェックして参考にしてみてください!
小樽の有名な食べ物や伝統工芸品
小樽には漁港があることから海の幸に恵まれた街です。新鮮な魚介類を使った海鮮が有名で、海鮮丼や寿司を食べれるお店がたくさんあります。市場では獲れたてものをいただくことができるのが魅力で、その他にもお土産にピッタリな生珍味も人気!
また、グルメだけではなくガラス雑貨やオルゴールなど伝統工芸品も有名なことで知られています。さらに体験も出来ますので、オリジナルのお土産を作ってみてはいかがでしょうか。
また、グルメだけではなくガラス雑貨やオルゴールなど伝統工芸品も有名なことで知られています。さらに体験も出来ますので、オリジナルのお土産を作ってみてはいかがでしょうか。
小樽はお酒もおいしい
小樽はお酒も美味しいことで知られており、一年を通じて冷涼な気候と美味しい良質な水が潤沢にあること、美味しい米があることから、小樽では美酒が出来上がります。
かつては、様々な酒造があり多くの酒造所が建ち並んだその光景は「酒造銀座」とも呼ばれているほどでした。現在は少なくなりましたが、今でも変わらない美味しさです。
女性でも飲みやすいものもありますので女子会におすすめ!辛口や甘口などお好みでぜひ飲んでみてはいかがでしょうか。
かつては、様々な酒造があり多くの酒造所が建ち並んだその光景は「酒造銀座」とも呼ばれているほどでした。現在は少なくなりましたが、今でも変わらない美味しさです。
女性でも飲みやすいものもありますので女子会におすすめ!辛口や甘口などお好みでぜひ飲んでみてはいかがでしょうか。
小樽はスイーツも海鮮も有名だけど「小樽ガラス」も人気
小樽は様々な味の餡を使ったものや、北海道産の材料を使用した純白なプリンなどのスイーツ、新鮮な魚介類をいただける海鮮も有名ですが、「小樽ガラス」も人気です!
ビールや日本酒など酒好きにおすすめなお酒専用グラスや、花好きにはたまらない花瓶、ストラップやアクセサリーなど、その豊富な種類が人気を集めています。
ガラス独特の澄んだ色合いはとても綺麗で、とくに女性を中心に人気!ぜひ立ち寄ってお気に入り硝子を見つけてみてください!
ビールや日本酒など酒好きにおすすめなお酒専用グラスや、花好きにはたまらない花瓶、ストラップやアクセサリーなど、その豊富な種類が人気を集めています。
ガラス独特の澄んだ色合いはとても綺麗で、とくに女性を中心に人気!ぜひ立ち寄ってお気に入り硝子を見つけてみてください!

北海道は全国各地から多くの人が訪れる人気の旅行地ですが、観光スポットはもちろんこと美味しいグルメも有名!石狩鍋をはじめとする汁物やジンギスカンなどたくさんの郷土料理があることで知られています。そんな北海道のおすすめ郷土料理一覧をご紹介!
小樽のお土産名物品!人気ランキング【お菓子編】
小樽旅行では観光めぐりはもちろんですが、お土産選びも旅の楽しみの一つでしょう!名物がたくさんありますが、女子が大好きなスイーツも人気。そんな小樽のお菓子人気ランキングをご紹介していきます。
第3位:ほろほろ甘い「白いカスタードプリン」アンデリス
白いカスタードプリンは、2007年に北海道初のプリン専門店としてオープンしたアンデリスのプリン。店内には10~15種類のプリンが揃っており、季節限定のものや幻のプリンと呼ばれるものなど様々な味のものを楽しむことが出来ます。
そのなかで断トツの人気を誇っているのが「白いカスタードプリン」!北海道浜中町産の乳製品と余市産卵を使用した、クリーミーな味わいです。
その他にも、塩バタープリン・新バニラプリン・苺フランボワーズ・キャラメルマキアート・3種類のチーズプリンなどがありますので、ぜひこれまで食べたことのない味も堪能してみてください。プリン一筋で作られたその味は格別です!
そのなかで断トツの人気を誇っているのが「白いカスタードプリン」!北海道浜中町産の乳製品と余市産卵を使用した、クリーミーな味わいです。
その他にも、塩バタープリン・新バニラプリン・苺フランボワーズ・キャラメルマキアート・3種類のチーズプリンなどがありますので、ぜひこれまで食べたことのない味も堪能してみてください。プリン一筋で作られたその味は格別です!
第2位:老舗洋菓子店あまとうの「マロンコロン」!小樽名物
マロンコロンは昭和4年創業の老舗洋菓子店あまとうの名物。3枚重ねているサブレの側面をチョコでコーティングしたもので、紅茶・抹茶・カカオ・アーモンド・チーズ・イチゴ・ウォナッツの7種類の味があります。
サクサク食感に甘さ控え目のサブレと側面のチョコレートの甘さが相性抜群!一枚一枚手作りで焼き上げたサブレに、口の中でとろけるチョコの味はやみつきになってしまうでしょう。また、個包装になっていますのでバラマキ土産にぴったり!
サクサク食感に甘さ控え目のサブレと側面のチョコレートの甘さが相性抜群!一枚一枚手作りで焼き上げたサブレに、口の中でとろけるチョコの味はやみつきになってしまうでしょう。また、個包装になっていますのでバラマキ土産にぴったり!
第1位:小樽の名物!「ぱんじゅう」
ぱんじゅうはパンと饅頭を合わせたもので、明治時代に国際貿易港に指定されたことにより西洋文化が栄えた小樽で生れました。中には餡がたっぷりと入っており、地元の人々に親しまれてきたおやつです。
根強い人気を誇るのが桑田屋のぱんじゅうで、小樽運河ターミナル1階で購入するこができます。材料はすべて北海道産のものを使用し、生地はカリカリとしたなかにも、モッチリとした食感が特徴!
十勝産えりも小豆を使用した餡は、しっかりとした味に甘さ控えめになっており、いくらでも食べれてしまうでしょう。たこ焼きほどの大きさですので、パクパクと気軽に食べることができます。
根強い人気を誇るのが桑田屋のぱんじゅうで、小樽運河ターミナル1階で購入するこができます。材料はすべて北海道産のものを使用し、生地はカリカリとしたなかにも、モッチリとした食感が特徴!
十勝産えりも小豆を使用した餡は、しっかりとした味に甘さ控えめになっており、いくらでも食べれてしまうでしょう。たこ焼きほどの大きさですので、パクパクと気軽に食べることができます。
定番の「こしあん・つぶあん」はもちろんのこと、クリームや抹茶、生キャラメルなど8種類あり、春には桜餡・夏には北海道ミルク・秋はパンプキンクリーム・冬はホワイトチョコレートなどの季節限定の餡も!
店内のイートインスペースでは焼きたてぱんじゅうを食べることができますので、ぜひ出来たてを食べてみてください。また、一口サイズの可愛いぱんじゅうは、お土産としても喜ばれること間違いなしです!
店内のイートインスペースでは焼きたてぱんじゅうを食べることができますので、ぜひ出来たてを食べてみてください。また、一口サイズの可愛いぱんじゅうは、お土産としても喜ばれること間違いなしです!
小樽のお土産名物品!人気ランキング【小樽ガラス編】
小樽名物と言えば、ガラスと言われるほど有名な「小樽ガラス」!グラスなど定番のものから、アクセサリーやストラップなど気軽につけることができるものまで、豊富な種類も魅力です。そんな小樽ガラスの人気ランキングをご紹介していきます。
1 / 3