2020年2月22日 更新

酒列磯前神社に行くと宝くじが当たる?ご利益やお守り・御朱印情報まとめ!

茨城県には、宝くじに当たるご利益があるとされる「酒列磯前神社」があります。高額当選者も出ていることからパワースポットとなっており、多くの参拝客が御朱印やお守りを求めて訪れます。今回は酒列磯前神社について、歴史や見どころ、駐車場の場所も含めて紹介します。

宝くじが当たる!酒列磯前神社とは?

 (803719)

茨城県ひたちなか市にある「酒列磯前神社」は、宝くじが当たると全国から参拝客が訪れます。初詣には例年3万人が参拝に訪れ、大安や例祭日にも多くの人で賑わっています。

ここでは酒列磯前神社がどのような神社なのかを紹介します。酒列磯前神社にはどのような神様が祀られており、どうして宝くじが当たるのでしょうか。

大洗磯前神社と対の宮

 (803720)

酒列磯前神社は、茨城県東茨城郡大洗町にある「大洗磯前神社」と対の宮である神社です。大洗磯前神社は大己貴命 を祀っている神社であり、中世には荒廃してしまいましたが、水戸黄門で知られる徳川光圀らによって再興されました。

対の宮とは、2つの神社で1つの信仰を形成していることを指しており、全国でも珍しい神社の形です。そのため、酒列磯前神社を参拝した後に大洗磯前神社も参拝することでより強いご利益が受けられると言われています。

大洗磯前神社は那珂川の対岸に位置しているため、時間がある人はぜひ立ち寄ってみることをおすすめします。

酒列磯前神社と大洗磯前神社の伝説

 (803721)

酒列磯前神社と大洗磯前神社が対の宮となったのには、ある伝説が由来となっています。平安時代の「日本文徳天皇実録」によれば、856年12月29日、製塩業をしていた人が海で光るものを見つけます。

次の日も海に行くと、今度は2つの光る石の周りに20個ほど小石が囲むように置かれていました。大きな石は僧侶の形をしており、「大己貴命」と「少彦名命」であると名乗りました。そして「昔この国を2人で造ったが人々を救うために帰って来た」という言葉を残しました。

そこで人々は大己貴命を祀った大洗磯前神社と、少彦名命を祀った酒列磯前神社を建てました。この頃から2つの神社は深いつながりがある、切っても切れない縁があるとして対の宮になっていました。

酒列磯前神社の神様

 (803722)

酒列磯前神社に祀られているご祭神は「少彦名命」です。少彦名命は日本という国づくりに関わった重要な神様であり、一寸法師のモデルになったとも言われています。

ご利益は医薬・病気平癒・五穀豊穣・国土平安・縁結びなど様々であり、祀られている神社によっても異なります。酒列磯前神社では対の宮の大洗磯前神社に一緒に国造りを行ったとされる「大己貴命」を祀っていますが、1つの神社で両方の神を祀っていることが多いです。

他に少彦名命を祀っている神社としては、大阪の「少彦名神社」や京都の「五條天神社」が挙げられます。

なぜ宝くじが当たるの?

 (803723)

ジョイフル本田ニューポートひたちなか店の中にある宝くじ売り場「ジョイフル本田チャンスセンター」は、毎年年末ジャンボの発売日になると、1年間の当選祈願のため神職と巫女が祈願祭を行っています。

このご利益によって酒列磯前神社では、当選する人が多いのではないかと言われています。実際、この宝くじ売り場では高額当選者も含め、毎年多くの当選者が出ています。

また、高額当選した人がお礼にと亀石を神社に奉納し、この亀石にもご利益があると言われるようになりました。

酒列磯前神社のご利益は?

 (803725)

酒列磯前神社といえば、宝くじ当選をはじめとする金運のご利益がとても有名です。しかし、ご祭神である「少彦名命」は医療の神と言われているため、病気平癒や健康長寿にもご利益があります。

その他、家内安全・商売繁盛が主なご利益とされています。県外から参拝に訪れる人は宝くじ目当てであることがほとんどですが、地元の人々は金運以外にも主に病気平癒をお願いしにくることが多いようです。

酒列磯前神社の御朱印

 (803726)

酒列磯前神社の御朱印は、本殿に向かって左側にある社務所で受け取れます。午前8時から午後4時半が受付時間となっているため、参拝時間に注意しましょう。

書置きの御朱印をすぐに受け取れ、それを自分で御朱印帳に張り付けるシステムです。直筆での御朱印は今のところ対応していません。

参拝した記念にぜひ御朱印ももらっておきましょう。

酒列磯前神社のお守り

 (803727)

酒列磯前神社で1番人気のお守りは、断然「金運お守り」です。金運お守りは黄色地に招き猫が描かれており、本当に金運がアップしそうな見た目をしています。一般的なお守りに比べると少し小さいので身につけやすいと評判です。

その他にも、同様に金運のお守りである「ねがい(貝)守り」が人気です。金色の二枚貝であり、貝が金運を運ぶと言われています。いかにもお守りという見た目では無いため、鞄などに付けて身につけやすいです。

また、酒列磯前神社の参道にはヤマツバキが自生しており、それをモチーフにした「椿の御守り」も神様の力が宿っているとして人気です。

酒列磯前神社へのアクセス・駐車場の場所

 (803728)

次こそは宝くじを当てたい、今まで宝くじを買ったことがないけれど当たるなら買いたいという人は、少し遠くてもぜひ酒列磯前神社に訪れたくなったのではないでしょうか。

ここでは酒列磯前神社へのアクセス方法を紹介します。また、初めて訪れる際に分かりにくいとされる神社の駐車場への行き方も紹介します。

酒列磯前神社への行き方

 (803730)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪