目次
- ランキング形式で発表!世界で一番高いビルはどこ?
- 【10位】カウントダウンイベントで盛り上がる「台北101」
- 【9位】アメリカで2番目に高いビル「ウィリス・タワー」
- 【8位】広州ツインタワーとも呼ばれる「CTF金融センター」
- 【7位】アメリカ独立の年にちなんだ高さ「ワン・ワールドトレードセンター」
- 【6位】韓国一高いビル「第2ロッテワールドタワー」
- 【5位】中国で2番目に高いビルになる予定だった「高銀金融117」
- 【4位】ドラマ撮影現場としても使われる「平安国際金融中心」
- 【3位】数々の世界一記録を持つ「アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ」
- 【2位】世界最速のエレベータを備える「上海中心」
- 【1位】ヒメノカリスの形が表現された「ブルジュ・ハリファ」
- 意外と知らない!日本で高い建築物
- 【4位】明石海峡大橋
- 【3位】あべのハルカス
- 【2位】東京タワー
- 【1位】スカイツリー
- 世界一高いビルに足を運んでみよう!
中国の広東省深圳市福田区にある「平安国際金融中心」は、600mもの高さを誇っています。本来は660mほどの高さにまでする予定があったのですが、航空事情によって600mとなりました。
2016年1月に完成した商業テナント施設・オフィスです。ネットドラマ「余罪」のロケにも使われたり、ディスカバリーチャンネルでも平安国際金融中心を取り上げたことがあり、日本でも有名になりました。
展望台までへのエレベーターも高速で、一瞬にして展望台まで行くことができます。
2016年1月に完成した商業テナント施設・オフィスです。ネットドラマ「余罪」のロケにも使われたり、ディスカバリーチャンネルでも平安国際金融中心を取り上げたことがあり、日本でも有名になりました。
展望台までへのエレベーターも高速で、一瞬にして展望台まで行くことができます。
【3位】数々の世界一記録を持つ「アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ」
世の中で1番大きな時計
— 世の中で1番…☆bot☆ (@yononaka_1bot) May 14, 2014
サウジアラビアにあるアブラージュ・アル・ベイト・タワーズの時計
直径46m。 pic.twitter.com/Moq7R73Spa
サウジアラビアのメッカにある「アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ」は、ホテル・タワーを含む、超高層ビル群のことです。
7つの超高層ビルからなる「アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ」のうちのほとんどが5つ星ホテルです。内部には巨大ショッピングモールもあります。「メッカ・ロイヤル・クロック・タワー・ホテル」が601mもの高さがあります。
このホテルの上部に設置されている時計は、直径46m・針の長さは23mもあり、なんと25km先からでも確認できるほどの大きさで世界最大、そして世界最高の時計台なのです。
7つの超高層ビルからなる「アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ」のうちのほとんどが5つ星ホテルです。内部には巨大ショッピングモールもあります。「メッカ・ロイヤル・クロック・タワー・ホテル」が601mもの高さがあります。
このホテルの上部に設置されている時計は、直径46m・針の長さは23mもあり、なんと25km先からでも確認できるほどの大きさで世界最大、そして世界最高の時計台なのです。

2020年の今訪れることをおすすめしたい東南アジアにあるマニアックでディープな観光スポットや珍しく美味しい料理をご紹介します。どれも行っても食べてもソンはさせないとっておきの情報なので、ディープな旅がしたい方は旅行計画の参考にしてみて下さい。
【2位】世界最速のエレベータを備える「上海中心」
中国の上海市浦東新区にある「上海中心」は、632mもの高さを誇る高層ビルです。上海タワーとも呼ばれています。螺旋状のように、最上部に向かってねじれているようなデザインが特徴的です。
なんと言っても、世界最速のエレベーターを備えており、その速さはなんと時速74kmにもなると言われています。そしてなんとそのエレベーターは三菱電機製のもので、「世界最速のエレベーター」として、ギネスブックにも登録されているのです!
118階・119階部分が展望台になっており、美しい景色を眺めることができます。
なんと言っても、世界最速のエレベーターを備えており、その速さはなんと時速74kmにもなると言われています。そしてなんとそのエレベーターは三菱電機製のもので、「世界最速のエレベーター」として、ギネスブックにも登録されているのです!
118階・119階部分が展望台になっており、美しい景色を眺めることができます。

東京から飛行機で3時間ほどで行ける上海は、日本人の間でも人気の観光地です。しかし、中国有数の大都会だからこそ治安が懸念されるエリアもあります。そこでこの記事では、旅行前に知っておきたい上海の治安情報や夜に避けるべきエリアなどについて解説していきます。
【1位】ヒメノカリスの形が表現された「ブルジュ・ハリファ」
アラブ首長国連邦ドバイにある「ブルジュ・ハリファ」は、828mもの高さがあり、堂々の世界で一番高い高層ビルです。206階建てですが、160階以上は機械室になっているので、入ることができるのは159階までです。
東京のスカイツリーよりも、なんと約200mも高いのですから驚きです。建設は2004年に始まり、完成したのは2009年10月1日でした。39階まではアルマーニホテルになっており、その上には居住区・レストラン・展望台があります。
ホテルと住居以外のスペースはほとんどがオフィスになっています。「ブルジュ・ハリファ」と同じドバイでは、さらなる高い建造物を建築しようと言う動きがあります。他国でも様々な高層ビルの建築予定があるため、世界一の高さはさらに記録が更新されていくことでしょう。
東京のスカイツリーよりも、なんと約200mも高いのですから驚きです。建設は2004年に始まり、完成したのは2009年10月1日でした。39階まではアルマーニホテルになっており、その上には居住区・レストラン・展望台があります。
ホテルと住居以外のスペースはほとんどがオフィスになっています。「ブルジュ・ハリファ」と同じドバイでは、さらなる高い建造物を建築しようと言う動きがあります。他国でも様々な高層ビルの建築予定があるため、世界一の高さはさらに記録が更新されていくことでしょう。

女子旅を成功させるには、どこに行くのかを決めることは最も重要なポイントになります。とくに海外旅行の場合は、目的地は慎重に選ぶべきでしょう。おすすめの格安で行ける国、そしてリゾート気分を満喫できるスポットなどをご紹介します。
意外と知らない!日本で高い建築物
世界で一番高い建物は「ブルジュ・ハリファ」と言うことがわかりましたが、では国内ではどんな建築物が高いのかについて、ランキング形式で発表していきます!

バチカン市国は世界一小さな国として有名であり、学校で習った記憶がある人も多いのではないでしょうか。しかしバチカン市国について詳しく説明できる人は多くありません。そこで今回はバチカン市国を含め、世界の小さな国々はどのようなところなのかを紹介します。
【4位】明石海峡大橋
兵庫県の神戸市垂水区東舞子町と、淡路市岩屋を結んでいる明石海峡大橋は、全長3,911mにもなる、世界最長の吊り橋として知られています。
そしてその高さはなんと283mもあり、日本で第4位の高さになるのです。なんとなく、高層の建物と聞くとビルを想像してしまいがちですが、このような橋梁も高層の建築物となるのです。
実際に明石海峡大橋の塔頂部まで登ることができる、見学ツアー(要予約)も開催されており、美しい景色を眺めることができます。
そしてその高さはなんと283mもあり、日本で第4位の高さになるのです。なんとなく、高層の建物と聞くとビルを想像してしまいがちですが、このような橋梁も高層の建築物となるのです。
実際に明石海峡大橋の塔頂部まで登ることができる、見学ツアー(要予約)も開催されており、美しい景色を眺めることができます。
【3位】あべのハルカス
大阪市阿倍野区にあるあべのハルカスは、300mもの高さがあり、ビルの中では日本で一番の高さを誇っています。2017年には、グッドデザイン賞を受賞しています。
14階までの低層部にはあべのハルカス近鉄本店が入っており、その上にはオフィス、そして38~57階が大阪マリオット都ホテルとなっています。
58階~60階が展望台となっており、360度大阪の街の景色を一望することができます。天気の良いには、明石海峡大橋や京都タワーまで見えることもあります。
14階までの低層部にはあべのハルカス近鉄本店が入っており、その上にはオフィス、そして38~57階が大阪マリオット都ホテルとなっています。
58階~60階が展望台となっており、360度大阪の街の景色を一望することができます。天気の良いには、明石海峡大橋や京都タワーまで見えることもあります。
【2位】東京タワー
東京都港区芝公園にある東京タワーは、333mもの高さがある総合電波塔です。まさに、東京のシンボルになっている建物です。2018年に、電波塔としての役割は終えています。
ですが、現在では展望台やレストラン、東京ワンピースタワーなどの見所でいっぱいで、連日多くの観光客が訪れています。東京タワーで一番高い展望台の「トップデッキ」からは、天気の良い日には富士山までも見えることがあります。
ですが、現在では展望台やレストラン、東京ワンピースタワーなどの見所でいっぱいで、連日多くの観光客が訪れています。東京タワーで一番高い展望台の「トップデッキ」からは、天気の良い日には富士山までも見えることがあります。
【1位】スカイツリー
東京都墨田区押上にある電波塔の「スカイツリー」は、634mもの高さがあり、堂々の日本で一番高い建築物となります!先ほど紹介した、世界の高層建築物ランキングでも、実はスカイツリーは第2位にランクインするほどの高さなのです。
350m部分にある展望デッキと、450m部分にある天望回廊から見る景色はとても美しく、迫力があります。電波塔の高さでは、世界堂々の第一位です。
350m部分にある展望デッキと、450m部分にある天望回廊から見る景色はとても美しく、迫力があります。電波塔の高さでは、世界堂々の第一位です。
世界一高いビルに足を運んでみよう!
2 / 3