2020年4月14日 更新

北海道のメロンの旬の時期や種類・産地まとめ!お土産にするならどれ?

北海道の名産フルーツと言えば「メロン」です。甘みが強く、栄養もたっぷり。お土産にもおすすめで、旬の時期は品種によって異なります。今回は北海道のメロンについて、ソフトクリームや食べ放題ができるお店を含め、おすすめの種類や産地を紹介します。

人気メニューサンタのヒゲ

Chiaki’s Instagram post: “メロンのソフトクリーム🍦🍈・・めっちゃ美味しかった💕” (845884)

ポプラファームを訪れたら注文せずにいられないのは「サンタのヒゲ」です。サンタのヒゲはポプラの登録商標であり、ここ以外では食べられません。

半分にカットされたメロンにさっぱり味に仕上げられたソフトクリームをトッピングしています。写真映えする見た目だけでなく、北海道の美味しさを満喫できると子供から大人まで人気となっています。大は1,400円~、小は800円~となっています。

また、メロンとミルクのソフトクリームが乗った「サンタデミックス」(大:1,500円~、小:850円~)、バニラソフトにチョコがたっぷりかかった「ゴジラのヒゲ」(大:1,500円~、小:850円~)も人気があります。

営業時間やアクセス方法

ポプラファーム on Instagram: “#ポプラファーム #中富良野 店、今朝も10時の気温が-15℃を下回ったので、#サンタのヒゲ シリーズ、ドリンクメニューが150円引きになります🙆🏼‍♀️ ・ お近くにお越しの際はどうぞ#ポプラファーム中富良野…” (845902)

ポプラファームは北海道に2店舗あります。本店は空知郡富良野町のホテル ラ・テールの敷地内にあります。JR西中駅からは歩いて5分のところにあります。4月~10月は午前9時から午後5時まで、11月~3月は午前10時半から午後3時半まで営業しています。

11月~3月は金曜日から月曜日の営業となっているので気を付けましょう。また、シーズンでは無いため品揃えがシーズン時と比べると変わる可能性があります。

もう1つの店舗は小樽市内にある小樽店です。こちらは通年営業しており、シーズン関係なく午前10時半から午後6時半となっています。

メロンの食べ放題ならここ!めろんのテラス

satussy on Instagram: “#ドライブ  #空  #カフェ巡り  #カフェ活  #カフェ部  #カフェタイム  #日帰り温泉  #カフェ好きな人と繋がりたい  #カフェスタグラム  #カフェ  #ひとり旅  #おでかけ  #絶景  #絶景スポット  #夜カフェ  #スイーツ好きな人と繋がりたい…” (845905)

「夕張メロンをお腹いっぱい食べてみたい!」とメロン好きなら誰もが夢見たことがあるでしょう。しかし高級品種である夕張メロンは自分で何個も買うことは難しいです。

そんなメロン好きの夢を叶えてくれるのが「めろんのテラス」です。ここはどういう場所なのかを紹介します。

ビュッフェ形式

mo0307’s Instagram post: “夕張メロン食べ放題#メロン #夕張メロン #夕張メロン食べ放題 #夕張メロン大好き #憧れの#念願の #待ちに待った #18カット完食#ちょっとセーブした #大満足 #夕張メロン食べ納め #めろんのテラス #また行きたい” (845903)

めろんのテラスでは、夕張メロンがビュッフェ形式で好きなだけ食べられます。メロンだけではなく、サーロインステーキや北海道産の食材を使ったサラダやスープ、パスタやデザートなど幅広く料理が揃っているのでランチにもぴったりです。

夕張市民のソウルフードと言われている「カレーそば」もあるため、北海道ならではのものを食べたい人にもおすすめです。高級品種である夕張メロンを気のすむまで食べられるのはココだけです!

60分の食べ放題で大人2,778円、小学生以下1,945円、6歳以下926円、3歳以下無料となっています。

営業時間やアクセス方法

もかしゃん on Instagram: “🧡🤗🍈✨-2019.08.06-西瓜よりメロン派になったかもしれぬわぁい。....#2019summer#夕張メロン#夕張メロン食べ放題” (845907)

めろんのテラスがあるのは札幌市内から車で1時間15分ほどのところにある「夕張農協銘産センター」の2階です。夕張ICからは車で5分です。国道274号沿いにあるので、ドライブのついでにも立ち寄りやすいです。

開催時期はメロンの収穫時期によって異なり、2019年は6月8日から8月25日まで開催されました。開催中は午前11時から午後3時まで営業しています。

また、2019年は札幌会場も設けられ、WINE&CEESE BonheurとTHE LIVING C.A.V.Aで開催されました。こちらは大人3,500円、小学生3,000円と少し割高となっています。

北海道のお土産におすすめなメロンの品種

 (845908)

北海道はメロン生産量で全国2位です。全国1位は茨城県ですが、北海道の方がブランドメロンが多く出回っているため、贈答用として購入する人が多いです。

品種がありすぎて何を買えばいいのか分からないという人も少なくありません。ここでは北海道のお土産としておすすめのメロンの品種を紹介します。

キングメルティ

@ayakok768 on Instagram: “キングメルティ(青肉)とクィーン(赤肉)❤️❤️❤️ 個人的に青肉が好きです^ ^ メロン万歳🙌サンクスメロン🍈🍈🍈サンクス北海道❤️❤️❤️サンクス訓子府町 #毎日更新#メロン#訓子府メロン #北海道#北海道訓子府町 #訓子府町#懐かしい #melon…” (845910)

キングメルティは北海道だけで栽培されているため、お土産におすすめです。青肉メロンの代表格であり、熟すと玉が黄色く変化します。ただし栽培方法が難しく、生産農家がかなり少ないので流通が少なく、出会えたらラッキーでしょう。

さわやかな甘みで、果肉はなめらか、口に入れると風味が広がることが特徴です。収穫は6月中旬から8月頃ですが、旬は7月はじめまでとなっています。

1玉2,500円前後で販売されており、ネットでも購入できますが送料がかかるので現地で購入すると少し安く買えます。そのまま持って帰れない場合でも送ってくれることがほとんどなので、見つけたらぜひ買ってみてください。

夕張メロン

Hideki Uchidate on Instagram: “今年もいただきました🍈いつもありがとうございます🙇‍♂️#夕張メロン” (845912)

北海道のお土産で欠かせないメロンと言えば「夕張メロン」です。高級品種であり、夕張市農協で厳しい判断基準をクリアしたもののみ、共撰認定シールが貼られます。正式名称は「夕張キングメロン」です。

糖度13%以上で1.1~1.8kgが「特秀品」、糖度12%以上で1.1~2.2kgが「秀品」、糖度11%以上で1.0~2.0kgが「優品」、糖度10以上で0.9~2.3kgが「良品」とランク分けされます。収穫は4ヶ月くらい続きますが、旬は6月下旬~8月上旬となっています。

ランクや重さによっても値段は異なり、1玉3,000円程度で購入できるものから2万円ほどするものまであります。贈答用としてはランクの高いものが適しており、専用化粧箱を利用する人が多いです。

らいでんメロン

💖😍まりこ😍💖 on Instagram: “😁山梨の娘のお友達が送ってくれた  美味しそうな山梨の桃🍑嬉しいなー😆ありがとう🙏ちなみに  北海道メロン🍈は北海道旅行の時に✈️頼んでおいた物が  届きました😍✌️これも美味しそう〜〜😁ニャハハ#山梨桃  #らいでんメロン  #北海道  #山梨  #フルーツ” (845913)

らいでんメロンは近年人気急上昇中の赤肉メロンです。北海道の積丹半島の西側付け根に位置しており、6月末から10月末にかけて出荷されます。芳醇な香りととろける果肉が特徴で、日持ちします。

澄んだ空気と綺麗な水、肥沃な土地、昼夜の温度差という美味しいメロンの栽培条件にぴったりの場所で育つため「リゾート育ちのメロン」と称されます。

ネギを同時に栽培することでメロンの根を細菌から守り、なるべく農薬を使わないで育てられています。1玉2kgで7,000円程度(4玉)で販売されています。

北海道でメロンを楽しもう!

 (845872)

今回は北海道のメロンについて詳しく紹介しました。同じ品種でも農家によって味が変わるというのはおもしろく、自分だけのお気に入りのメロンを見つけるのも楽しいですよね。

時期によって旬が変わるので、夏ごろに北海道を訪れる人はぜひ旬のメロンを調べて味わってみてください。また、メロンのソフトクリームや食べ放題も北海道ならではのものです。

お土産にメロンを買うのは難しい場合でも、メロンを使ったスイーツなども喜ばれること間違いなしです。

2 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪