2020年3月24日 更新

沖縄でぜんざいを食す!おすすめのぜんざいが食べれるお店12選!

沖縄ぜんざいをご存知ですか。実はこの沖縄ぜんざいは昔から親しまれている、まさに沖縄のソールフードと呼べるものなのです。あんことお餅の温かいぜんざいとは全く違うスイーツでもあります。沖縄で人気の高いおすすめの沖縄ぜんざい店をご紹介しますので、ぜひご確認ください。

沖縄でぜんざいを食べよう!

 (826279)

沖縄のぜんざいは少し変わっています。ぜんざいと聞けば、多くの人は冬に食べるイメージではないでしょうか。

寒いときに食べれば体が温かくなり、さらにはお餅と小豆が入っているイメージでしょう。しかし、沖縄のぜんざいはそうした一般的なぜんざいとは違います。

沖縄のぜんざいの特徴、そして、沖縄のぜんざいがいただけるスポットについても解説していきます。

沖縄のぜんざいの特徴

 (826280)

まずは沖縄のぜんざいについて解説いたします。一般的なぜんざいとは違う、沖縄のぜんざいにはどのよな特徴があるのでしょうか。

この特徴を聞いた人の多くは驚きます。私達が知っているぜんざいとは大きな違いがあるからです。

まずはその特徴について解説していきます。

見た目がかき氷みたいで冷たい

@ko.shun.ak on Instagram: “ミルミル本舗のスペシャルぜんざい 好きなジェラートを1種類トッピングできるので、ミルクをトッピング😋 テラスから海が一望できます。  #okinawa #沖縄 #沖縄グルメ #沖縄カフェ #沖縄スィーツ #沖縄ぜんざい #石垣島グルメ #石垣島カフェ #ジェラート…” (826282)

まず、一番大きな違いは沖縄のぜんざいは冷たいということです。ぜんざいと言えば寒い時期に食べる、体が温まる食べ物のイメージが強いでしょう。

しかし沖縄のぜんざいは冷たく、見た目は完璧にかき氷と一緒です。沖縄は暑いスポットのため、こうした冷たいぜんざいになっているのかもしれません。

ちなみに、沖縄でぜんざいの話をしているときには、誰も温かいぜんざいをイメージしている人はいないほどです。先ほどの説明した通り、沖縄のぜんざいはまさにかき氷です。

もし、沖縄でかき氷を食べたいときには、ぜんざいを注文してください。そうすれば、夏にぴったりの冷たいかき氷が出てきます。

とても不思議な感覚になってしまいますが、沖縄では冷たいぜんざいは当たり前です。

金時豆を使っている

 (826283)

そして、沖縄のぜんざいは金時豆を使用しているのも大きな特徴です。一般的なぜんざいであれば大豆が使われますが、沖縄では金時豆が一般的です。

この金時豆を黒糖と一緒に煮込んでいることも珍しい特徴です。これでとても甘いぜんざいになりますので、かき氷の上にかけて食べれば最高のスイーツになります。

また、沖縄のかき氷は白玉が入っていたり、推し麦が入っていることもあります。こうした特徴もとても面白いポイントです。

沖縄でおすすめのぜんざい屋12選!

羊羊 YOYO AN FACTORY on Instagram: “2018年8月20日 晴れ。沖縄は朝晩は少し過ごしやすくなり秋の気配を感じます。でも昼間はまだまだ暑いですね。ぜんざいのご用意もございますので、涼を取りにいらして下さい。…” (826284)

それでは沖縄でいただけるぜんざい屋をご紹介します。沖縄では沖縄オリジナルのぜんざいを出してくれるお店がたくさんあります。

一般的なぜんざいを手軽にいただけるお店は他県では少ないですが、沖縄はぜんざいがとても人気が高く普段から良く食べられているスイーツなので、お店もとても多いのです。

富士家

Luna Yuebing on Instagram: “Okinawa style ice shave dessert. #iceshave #icesweets #beans #traveldessert #travelsweets #travelling #ぜんざい #沖縄ぜんざい #富士家 #富士家ぜんざい #那覇 #naha…” (826285)

沖縄ではかなり有名な富士家は、地元の人で知らない人はいないと言えるほどです。富士家は国際通りにあるぜんざい専門店で、国際通りの中でも静かな住宅街にありますので、おやつの時間には行列ができることもあります。

富士家はぜんざい意外にもメニューがありますが、どれもかなりリーズナブルな価格です。オールドな和風のイメージを取り入れた店内は、とても落ち着ける雰囲気があります。

おすすめは富士家ぜんざいで、白玉がたくさん乗って320円で楽しむことができますので、かなりおすすめです。

新垣ぜんざい屋

沖縄グルメならトレバリ(trevary) on Instagram: “60年以上の歴史を誇り「氷ぜんざい」のみで営業する老舗の「新垣ぜんざい屋」🍨 知ってましたか?沖縄のぜんざいとは冷えたおしるこにカキ氷をのせたもの!そんなぜんざいを扱う名店がこの「新垣ぜんざい屋」です🙏🏼…” (826286)

沖縄のぜんざい専門店の中でも老舗の部類に入るのが新垣ぜんざい屋です。なんと60年以上もこの沖縄ぜんざいだけで営業しています。

これだけ長い間営業を続けることができたのは、やはり誰もが認める美味しさがあるからでしょう。老舗ですが、店内は改葬されており、ウッド調の店内はとても綺麗です。

女性に人気があるのもうなずける店内でいただく沖縄ぜんざいは最高です。メニューは氷ぜんざいのみです。

自動販売機で人数分を選んで楽しんでみましょう。

加奈ちゃん

terurinko🌞🌴🌺🐠okinawa on Instagram: “今日も。2人で2つ頼んだら死んだ。柔らかお餅たっぷり。お豆もたっぷり。400円。#加奈ちゃん #加奈ちゃんぜんざい #沖縄ぜんざい #沖縄 #okinawa #ミルクぜんざい #ぜんざい #かき氷 #金時豆 #okinawanfoodlab” (826287)

気軽な気持ちで沖縄のぜんざいを楽しみたいときには加奈ちゃんがおすすめです。昔ながらのお店の雰囲気は、沖縄らしい落ち着ける雰囲気があります。

店内はどちらかと言えば狭い方ですが、実はこの加奈ちゃんではお持ち帰りのお客様が多いのです。メニューも数種類から選ぶことができますが、おすすめは抹茶ぜんざいでしょう。

抹茶の香りがとても良く、そして冷たい氷にとてもマッチします。加奈ちゃんは駐車場の数が少ないため、できれば歩いていくことをおすすめします。

ばーすぬ家

ロワゾブルー🦜 L’OISEAU BLEU on Instagram: “#ばーすぬ家 でpizza🍕とパスタ🍝( 'ч'๑ )ŧ‹"ŧ‹"と、そして店長イチオシの塩黒糖ぜんざいを頂きました😋😋😋 #今年こそ😊☝️✨金🏆賞✨取って欲しいなァァー🤩🤩🤩 #美味しゅうございました😋💕…” (826288)

沖縄ぜんざいファンの間ではふつふつと人気が出ているばーすぬ家は、そもそもはピザ屋です。このお店を営んでいるオーナーの自宅を改装して靴られた店内は、何となくのノスタルジックな気持ちにさせてくれるような雰囲気です。

居心地がとても良く、時間を忘れてのんびり過ごしたくなってしまいます。このばーすぬ家でおすすめの沖縄ぜんざいは、塩黒糖ぜんざいです。

その名の通り、沖縄の黒糖に塩を加えて作られた沖縄ぜんざいで、しっかりとした甘さを感じさせてくれるにも関わらず、塩の効果で意外にさっぱりとしています。また、少しだけビター感もありますので、大人の味付けになっていることも大きな特徴です。

千日

Herman Chan on Instagram: “久しぶりの千日ぜんざい#千日ぜんざい #いちごミルク金時” (826289)

1 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪