2020年2月1日 更新

杉沢村は都市伝説?杉沢村の場所の手がかりとモデルと噂の場所とは

日本地図から消されてしまった「杉沢村」と言う村が存在していたと言われています。場所は明確にはなっていませんが青森県の山中にあるとのことです。アンビリーバボーでも取り上げられたことがあり「一度入ると戻ってこれない村」と言われ都市伝説として語り継がれている村です。

夙村と言う村は、兵庫県の篠山市に江戸時代の頃にあった村です。当時の村民のお墓が現在も存在しており、近隣住民が今でも祟りなどが起こらないようにと墓参りをしているようです。

一時期は80戸もあった夙村でしたが、わずか7年で7戸にまで減少したと言われており、1884年には全戸なくなったようです。あっという間に村がなくなってしまった理由は、何か疫病が流行ったからだと言われています。

明治時代の中期から後期にかけて、夙村があった場所にて火事が相次ぎ、夙村で亡くなってしまった霊を放置しているからだと言われるようになり、それからきちんと供養をするようになって、以後火事は起きていないようです。

1度村に入ると呪われる村

 (787808)

杉沢村は、謎に包まれた村ですし、実在しているのかどうかもはっきりとはしていません。杉沢村と言われている場所はありますが、そこへ行くのは非常に危険です。

ただでさえ、かなり険しい獣道を進んで行かなければいけないので、非常に危険ですし遭難してしまうような可能性もあります。

一度行くともう戻ってはこれないと都市伝説でも言われています。安易に近づかないようにしましょう。

3 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪