2020年1月7日 更新

長崎の絶品ミルクセーキ店7選!その他のおすすめメニューも紹介!

長崎県で有名なミルクセーキは、飲むミルクセーキではなくて「食べるミルクセーキ」です。アイスクリームのような、シェイクのような不思議な食感を味わうことができます。甘すぎず、後味はすっきりとしています。そんなミルクセーキを食べることができるお店を紹介します!

長崎名物のミルクセーキ

かねこ夏月 on Instagram: “小さい頃から長崎にくると、いつもこれでした。#長崎 #ミルクセーキ #つる茶ん #つる茶んミルクセーキ #喫茶店 #カフェ #長崎カフェ #長崎旅行  #nikond300s #カメラのある生活 #写真好きな人と繋がりたい  #カメラ好きな人と繋がりたい” (770311)

九州の長崎には、美味しいご当地グルメが沢山あります。有名なもので言えば、長崎ちゃんぽんであったり、カステラやトルコライスも非常に人気です。

ですが、知る人ぞ知る長崎のご当地グルメに「ミルクセーキ」と言うものがあるのです!

ミルクセーキとは?

AYUMI on Instagram: “初ミルクセーキ。#ミルクセーキ#エルグレコ#倉敷” (770323)

ミルクセーキとは、もともとはイギリス発祥の卵と牛乳を使ったカクテルでした。それが幕末の頃に長崎県に伝わってきました。

長崎は坂道がとても多い街です。毎日坂道を汗水垂らして歩いている人たちを見て「ツル茶ん」と言う喫茶店の店主が、氷を加えてアイスクリームのようにアレンジしたのが、長崎のミルクセーキの始まりです。

まるでかき氷のような、食べるミルクセーキは古くから多くの人に人気で、現在でも地元の人はもちろん、観光客からもとても人気なのです。

喫茶店やカフェで食べられる!

愛望 on Instagram: “.長崎生まれの「食べるミルクセーキ」🍨・・・#caféumino #cafeumino #長崎グルメ #長崎カフェ #佐世保カフェ #食べるミルクセーキ #ミルクセーキ #ミルクセーキは食べ物 #レトロな雰囲気” (770325)

長崎のミルクセーキ発祥は「ツル茶ん」と言う喫茶店ですが、様々な喫茶店やカフェなどで食べることができます。長崎観光をして、甘いものが食べたくなった時におすすめです。

長崎ちゃんぽんやトルコライスなどを堪能した後に、デザートに食べるのもおすすめです。長崎で古くから伝わる歴史のあるミルクセーキの味は、どことなく懐かしさを感じられます。

多くの人から愛されており、それぞれのお店ごとに少しずつ違ったミルクセーキを楽しむことができるでしょう。今回は、そんなミルクセーキを楽しめる長崎のお店を紹介していきます!

九州最古の喫茶店【ツル茶ん】

@2ou16 on Instagram: “ミルクセーキ発祥の店のミルクセーキはかき氷だったでござるの巻。マックシェイクの6倍の値段ですが、マックシェイクほど甘くなくておいひ~ #比較対象がなぜかマックシェイク #ツル茶ん #トイレが和式 #カフェ #カフェ巡り #喫茶店 #スイーツ #スイーツ部 #おやつ…” (770338)

長崎流のミルクセーキが発祥したのは、九州最古の喫茶店である「ツル茶ん」です。ツル茶んは、大正14年に九州で初めてオープンした喫茶店なのです。

イギリスから伝わってきたミルクセーキを、ツル茶んの初代の川村岳男氏が長崎流にアレンジをしたのが始まりです。ツル茶んがオープンした当初から、コーヒーや紅茶、ココアなどの王道メニューと共にミルクセーキもありました。
住所 長崎県長崎市油屋町2-47
電話番号 095-824-2679
営業時間 9:00~21:00(L.O)
定休日 無休
交通手段 長崎路面電車「思案橋」電停から徒歩1分・思案橋駅から62m

ツル茶んのミルクセーキ

k e i s h i r o on Instagram: “・・カレー後のお口直しに茶んツル🍒” (770343)

ツル茶んのミルクセーキは、一見とても甘そうに見えるのですがアイスクリームに比べると、後味はスッキリとしています。

暑い夏の日に長崎観光をすると、坂道の多さにダウンしそうになりますが、そんな時にツル茶んのミルクセーキを食べると、クールダウンできますし、喉の渇きを潤すこともできます。

シャリシャリとした食感も楽しめますし、かき氷でもない、シャーベットに近いような新感覚を味わうことができるでしょう。

その他おすすめメニュー

ともや on Instagram: “1.3毎年恒例トルコライス激うま #ツル茶ん #年取る事に #食える量減る #腹いっぱいすぎた” (770345)

ツル茶んで人気のメニューはミルクセーキだけではありません。大人のお子様ランチと言われている「トルコライス」もとても人気です。

一皿に、カレー、トンカツ、スパゲティー、サラダが盛られているボリューミーなメニューです。トルコライスは看板メニューなので、色々な種類があり、シーフードトルコやチキントルコなども楽しむことができます。

ボリューミーなトルコライスを食べた後のデザートに、ミルクセーキはぴったりです。食後のデザート用に、ハーフサイズのミルクセーキもあります。

雰囲気抜群の和風喫茶【志らみず】

@kyushu_tabestagram on Instagram: “.長崎県長崎市白水堂の中にある和風喫茶 志らみず のミルクセーキ口に入れるとすっと溶ける、上品な甘さのミルクセーキでした!夏にまた食べたいです😊 .#志らみず#白水堂#ミルクセーキ#長崎スイーツ#長崎グルメ#長崎喫茶店” (770351)

先ほど紹介した、ツル茶んの近くにあるのが和菓子屋さんの「白水堂」に併設されている「和風喫茶 志らみず」です。ここでも歴史を感じられるミルクセーキを楽しむことができます。

明治20年創業の歴史のある和菓子屋さんが提供するミルクセーキは、興味深いものです。
住所 長崎県長崎市油屋町1-3 白水堂内
電話番号 095-826-0145
営業時間 10:00~18:30
定休日 不定休
交通手段 思案橋電停から徒歩2分・思案橋駅から83m

志らみずのミルクセーキ

Rie Yasuda on Instagram: “#志らみず #浜町カフェ #長崎観光スポット” (770356)

志らみずのミルクセーキは、固めの食感がアイスクリームに近いのですが、それでもやはり口どけ方がアイスクリームよりも早くなめらかで、ミルクセーキならではの食感です。

また、ミルクだけではなくて「宇治セーキ」「チョコセーキ」など他の味も楽しむことができます。ちょっと変わったミルクセーキが食べたい方におすすめです。

店内は老舗感が伝わる純和風なので、雰囲気を味わうこともできます。ゆっくりと、ミルクセーキを楽しみつつ、まったり過ごすことができるでしょう。

その他おすすめメニュー

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪