2020年3月13日 更新

香取神宮はご利益抜群のパワースポット!御朱印・お守り・アクセス!

香取神宮にはさまざまなご利益があり、千葉県有数のパワースポットとして知られています。今回はご利益や境内のパワースポットをご紹介!さらに御朱印やお守りについても詳しく解説していきます。縁結びはもちろん、今後の人生について迷いが生じている方には特におすすめです!

さらに香取神宮では仕事運の向上も期待できます。仕事運を上げたいという人も多いはずです。

どうしても思ったよに仕事が進まない、上司からの自分の評価が低いというときには、香取神宮で祈願を行ってください。今ある問題の解決方法や、これから進むべき方向性などについてしっかりと示してくれるはずです。

香取神宮のパワースポット

そうめん on Instagram: “カロリーメイトに目がいっちゃう#カロリーメイト#フルーツ味派#香取神宮” (817319)

香取神宮は多くのご利益を得られる神社としても有名ですが、実は有名なパワースポットとしても有名なのです。全国にはたくさんのパワースポットがありますが、この香取神宮は全国的にも有名なパワースポットであり、さらには海外からの観光客も集まるほど人気のスポットでもあります。

香取神宮自体もパワースポットですが、香取神宮の中にあるそれぞれのスポットにも強いパワーが発生られています。そのスポットをご紹介しますので、ぜひご確認ください。

拝殿・本殿

hiroyuki ishikawa on Instagram: “#japan #chiba #katori #jingu #shrine #gate #katorijingu #katorijingushrine #landscape #千葉 #香取 #神宮 #神社 #香取神宮” (817320)

まず、香取神宮に来たときには必ず訪れておくべきスポットは、拝殿と本殿です。おすすめしなくても間違いなく誰もがこの拝殿と本殿は訪れるでしょうが、香取神宮のメインとも言えるこのスポットは、一番大きなパワーが発生されている場所なのです。

この拝殿と本殿は、やる気や全身する精神のパワーがいただけるスポットです。手前に拝殿があり、さらにその奥に本殿がありますが、どちらもやる気を得られますので、ここを通るときにはしっかりと全身で感じてみてください。

この拝殿と本殿は、天照大神が日本の治安を鎮めるために多くの神々と会議を行った場所として知られています。その神々のやる気がこのスポットには溢れているのです。

楼門

Kazuhiro.Y on Instagram: “・ ひさびさの投稿。 正月から空き時間に撮りだめしてた写真解放ですw ・ →→→→→→→→→→ 📷:D5600 ↓NIKKOR↓ 18-55mm F/3.5-5.6G VR 📸F:3.5 ISO:100 SS:1/30 焦点距離.18mm 2020.1 ←←←←←←←←←← ・…” (817321)

香取神宮の桜門は、1700年頃に造営されたスポットです。この桜門を実際にくぐれば分かりますが、とても気持ちの良いスポットです。

遠くから見ても分かるほどの鮮やかな色合いなので、心が洗われるような気持ちにさせてくれます。この桜門は癒し効果を与えてくれるパワースポットなのです。

また、門という存在からも分かるように、この桜門はこの香取神宮の中でもとても重要な役割を担っています。

匝瑳神社

誉田哲朗(TETSU/SCIPcreativestudio) on Instagram: “匝瑳神社(そうさじんじゃ)(千葉県/香取市)香取神宮の境内社。祭神:磐筒男神(いわつつおのかみ)磐筒女神(いわつつめのかみ)例祭:11月10日。本殿の向かって左方に鎮座する境内摂社。祭神2柱は、経津主神の父母神。#匝瑳神社 #香取神宮 #香取神宮摂末社 #神社 #神社巡り…” (817323)

香取神宮には匝瑳神社があります。この神は夫婦神とも呼ばれており、磐筒男神と磐筒女神がいます。

この二人の神は夫婦であり、この匝瑳神社を訪れることで夫婦和合のご利益を得られるとされています。どのような夫婦でも、いざこざが起こっているのなら匝瑳神社を参拝することで、そのいざこざを解放してくれるでしょう。

小さな神社ですが、とても強力なパワーを得ることができるスポットです。

鹿苑、桜馬場

shinri on Instagram: “#鹿#香取神宮” (817326)

香取神宮の中でも、春の季節になれば一番の人気スポットになるのが桜馬場でしょう。桜馬場はその名の通り桜がメインのスポットですが、春になれば見事な桜を眺めることができます。

その光景は素晴らしいの言葉しか出てきません。また、鹿苑にはタケミカヅチ大神の神使とも言われる鹿が飼われています。

このスポットは子供にとても人気があります。鹿苑も桜馬場も有名なパワースポットなので、香取神宮を訪れたときには、必ず立ち寄っておくべきです。

祈祷殿

林 伸彦 on Instagram: “#大神大社 #神社が好きな人と繋がりたい #祈祷殿 #風景写真が好きな人と繋がりたい #写真が好きな人と繋がりたい #わたしは奈良派 #三輪 #旅が好きな人と繋がりたい” (817327)

香取神宮には、御神木である大杉があります。この大杉は祈祷殿にあり、祈祷殿と大杉とを合わせてパワースポットになつています。

大杉の樹齢は1000年を超えるとも言われており、長い期間、さまざまな人を見続けてきたのです。御神木には昔から大きな強いパワーがあるとされていますが、この祈祷殿の大杉も例外ではありません。

この大杉の前で参拝すれば、今までに感じたことがない大きなパワーを手に入れることができるでしょう。

三本杉

mica on Instagram: “おはようございます😊今日もがんばろ✨ 御岩神社のご神木、三本杉🌿  #iphoneで撮影 #写真 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #風景 #風景写真 #日本の風景 #風景写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #神社…” (817328)

また、香取神宮には三本杉と呼ばれるスポットもあります。その名の通り、杉が三本杉天に向かって伸びていますが、この三本杉はかなり強力なパワーを放っています。

実はこの三本杉は、実際に三本生えているわけではありません。遠くから見れば、杉が三本に見えますが、実は三叉に分かれているのです。

そしてこの三本杉の真ん中は空洞になっており、その空洞の中に立つと体全身に強いパワーが得られるとされています。香取神宮ではかなり有名なスポットになっていますので、訪れたときには必ず三本杉に足を運んでおくべきです。

木母杉

N Kogami on Instagram: “香取神宮の木母杉(もくぼすぎ)  撮影場所:香取市香取 撮影日:7月16日 総門を進んで手水舎の右に発見したのが杉の樹皮を押しのけて生えていたシイです。 そこには説明文が書かれていました。…” (817329)

木母杉は、総門先にあるスポットにあります。この木母杉はかなりの老木であります。

徳川光圀公がこの場所を訪れたときに、この香取神宮にある数多くの杉の木の母だろうと言ったことから、この杉は大母杉と呼ばれるようになりました。この大母杉の木近くには、馬場殿神社や市神社、天降殿神社などがありますので、そうした意味でも強いパワーな溢れていることは間違いないでしょう。

要石

鹿島神宮/kashima-jingu on Instagram: “#鹿島神宮 #東国三社 #御朱印#日本の聖地 #関東地方最古最大#武甕槌大神 #令和 #要石#shrine #jingu #jinja #shinto#japan #trave l#instatravel” (817330)

要石は、香取神宮の中でも隠れたパワースポットと言われています。境内の西側にひっそりとこの要石は鎮座しており、その存在は一見地味に見えるかもしれません。

しかし、この要石はとても重要や役割を担っているのです。この要石は地震封じの石と呼ばれており、さまざまな災害をこの石の霊力によって抑えているのです。

かなり昔から要石による信仰はあり、人々の救いの石でもありました。

香取神宮の御朱印やお守り

japanese calture on Instagram: “⑬産土神 おみくじの解釈…” (817332)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪