目次
- 北海道・帯広で大人気!美味しいそばランキングを紹介
- 10位 江戸流手打ちそばは絶品「岡山」
- 9位 コスパ最強!定食メニューが人気「一茶」
- 8位 家庭的な味に思わずほっこり!「そば処孔雀庵」
- 7位 深夜まで営業!お酒の〆にもおすすめ「長寿庵」
- 6位 上品なつけ汁が人気の秘密「手打ち蕎麦 玄葉」
- 5位 リーズナブルな価格で旨い!「そばの文吉」
- 4位 地元民に愛されるそば屋「そば処ひば」
- 3位 食材だけではなく器までこだわるそば屋「そば処 匠」
- 2位 店内の雰囲気も蕎麦の味も最高「おびひろ縹」
- 1位 ミシュラン連載!帯広を代表する名店「そば小川」
- 「そば小川」だけじゃない!帯広のミシュラン連載店
- 【イタリア料理】Yoshiyuki
- 【豚肉料理】浮舟
- 【寿司】あけぼの
- 【串焼】串Bar-Ohana
- 【ラーメン】鈴や
- 帯広にはそばの名店が勢ぞろい!
北海道・帯広で大人気!美味しいそばランキングを紹介
via pixabay.com
北海道は日本一の蕎麦の名産地、というのをご存知でしょうか。寒暖差の激しい気候の北海道は蕎麦を栽培するのに適していて、今では、全国のそばの生産量の4割を締めています。
蕎麦の名産地である北海道では地方によって根付いた蕎麦が多く、その店舗数は1000件以上。そのため、地元の方にはツウの方が多くいらっしゃいます。蕎麦は北海道民にはソウルフードといっても過言ではないのではないでしょうか。
そして帯広にも蕎麦の名店がたくさんあります。そこでここからは帯広の蕎麦の名店トップ10をランキングにて紹介します。
蕎麦の名産地である北海道では地方によって根付いた蕎麦が多く、その店舗数は1000件以上。そのため、地元の方にはツウの方が多くいらっしゃいます。蕎麦は北海道民にはソウルフードといっても過言ではないのではないでしょうか。
そして帯広にも蕎麦の名店がたくさんあります。そこでここからは帯広の蕎麦の名店トップ10をランキングにて紹介します。

帯広には美味しいグルメがたくさん集まっておりますが、今回はその中からランチにおすすめのものや夜に訪れたいお店まで幅広く紹介いたします。北海道名物や帯広ご当地B級グルメは一度は試してみたいものばかり。帯広駅から歩いて行ける、アクセス良好なお店もありますよ。
10位 江戸流手打ちそばは絶品「岡山」
江戸流手打ちそばが絶品の「岡山」。幌加内産石臼引きの二八蕎麦で風味が強く、歯ごたえがあり、コシもあって食べごたえ抜群です。ツユは少し辛め、出汁もきいています。
隠れ家的な岡山はお店を見つけるのに苦労したとの声も。ご主人一人で経営されているお店で、カウンター席、ボックス席、小上りがあります。落ち着いた雰囲気イケメンのお店で店内ではジャズが流れています。
岡山のおすすめのメニューは「もりそばセイロセット」。そばの量は通常の1.4倍で冷たいつゆと温かい若鶏せいろのつゆがついてきて2種類の味を楽しめます。
隠れ家的な岡山はお店を見つけるのに苦労したとの声も。ご主人一人で経営されているお店で、カウンター席、ボックス席、小上りがあります。落ち着いた雰囲気イケメンのお店で店内ではジャズが流れています。
岡山のおすすめのメニューは「もりそばセイロセット」。そばの量は通常の1.4倍で冷たいつゆと温かい若鶏せいろのつゆがついてきて2種類の味を楽しめます。
岡山 | |
---|---|
住所 | 〒080-0021北海道帯広市西11条南15丁2-5 |
電話番号 | 0155-99-1338 |
営業時間 | 昼の部:11:30〜15:00(ラストオーダ−14:30)夜の部:18:00〜22:00 定休日:日曜日の夜の部 |
9位 コスパ最強!定食メニューが人気「一茶」
コスパ最強、お腹いっぱい食べるなら「一茶」です。太めの田舎蕎麦は独特の食感と風味を感じられます。コシも強く固めの食感で噛み応えもよく、食べ応え抜群です。
民家の居間をお店にしている一茶は、まるで田舎の親戚の家に来たような気分になります。お店は緑の暖簾が目印。外観もかなり古い家といった感じです。
今日のおすすめメニューはそば定食。その時によってメニューは変わりますが天ぷらやコロッケなどがついても1000円を切ります。 他にも天丼などもありますが、ボリュームがあるのに1000円を切るという価格。コスパ抜群です。
民家の居間をお店にしている一茶は、まるで田舎の親戚の家に来たような気分になります。お店は緑の暖簾が目印。外観もかなり古い家といった感じです。
今日のおすすめメニューはそば定食。その時によってメニューは変わりますが天ぷらやコロッケなどがついても1000円を切ります。 他にも天丼などもありますが、ボリュームがあるのに1000円を切るという価格。コスパ抜群です。
そば処一茶 | |
---|---|
住所 | 〒080-0015 北海道帯広市西5条南4丁目3 |
電話番号 | 0155-21-1635 |
営業時間 | 昼の部11:00〜15:00 夜の部17:00〜20:00定休日:第一、第三日曜日 |
8位 家庭的な味に思わずほっこり!「そば処孔雀庵」
ただいま、と言いたくなるお店「そば処孔雀庵」。太めの田舎そばは十割蕎麦で噛みごたえと風味が強く、しっかりそばの味を味わえます。つけつゆは薄味で人によっては物足りなく感じる方もいるようです。
お店は普通の民家。孔雀庵に来ようと思わなければ、目の前を通ってもスルーしてしまう、まさに風景に溶け込んだ隠れ家的なお店です。もちろん、店内も普通の家の作りと同じで思わず「ただいま」と言いたくなる空間です。
おすすめのメニューは「ゴボー天ざる」。大きめにカットされた牛蒡は柔らかく、外側はサクサクの食感です。他にも「鴨せいろ」「ぶっかけ」なども人気のメニューです。
お店は普通の民家。孔雀庵に来ようと思わなければ、目の前を通ってもスルーしてしまう、まさに風景に溶け込んだ隠れ家的なお店です。もちろん、店内も普通の家の作りと同じで思わず「ただいま」と言いたくなる空間です。
おすすめのメニューは「ゴボー天ざる」。大きめにカットされた牛蒡は柔らかく、外側はサクサクの食感です。他にも「鴨せいろ」「ぶっかけ」なども人気のメニューです。
そば処孔雀庵 | |
---|---|
住所 | 〒080-0021 北海道帯広市西11条南11丁目2-7 |
電話番号 | 0155-25-5278 |
営業時間 | 昼の部:11:00〜14:00 夜の部:17:00〜21:00 定休日:木曜日 |
7位 深夜まで営業!お酒の〆にもおすすめ「長寿庵」
お酒を楽しんだあとの〆におすすめ「長寿庵」。深夜1:00(土日は2:00)まで営業しているお店です。長寿庵のそばは本海苔甘みのある上品なそば、更科系。ツルッとしたのどごしを味わえる蕎麦です。
長寿庵は帯広の繁華街にあるのでお酒の〆に立ち寄りやすいお店です。ランチメニューもあるのでお昼のランチにもおすすめです。
長寿庵でのおすすめのメニューは「もりそば」です。繊細な味の更科蕎麦はもりそばが一番わかりやすいのではないでしょうか。つゆも上品な味です。もちろん、温かいそばも人気です。
長寿庵は帯広の繁華街にあるのでお酒の〆に立ち寄りやすいお店です。ランチメニューもあるのでお昼のランチにもおすすめです。
長寿庵でのおすすめのメニューは「もりそば」です。繊細な味の更科蕎麦はもりそばが一番わかりやすいのではないでしょうか。つゆも上品な味です。もちろん、温かいそばも人気です。
長寿庵 | |
---|---|
住所 | 〒080−0010 北海道帯広市大通南9丁目15 |
電話番号 | 0155-22-5007 |
営業時間 | 昼の部:11:30〜15:00 夜の部:18:00〜翌1:00(金、土のみ翌2:00) 定休日:不定休 |
6位 上品なつけ汁が人気の秘密「手打ち蕎麦 玄葉」
十割蕎麦とつけ汁が美味しい「手打ちそば 玄葉」。ちなみに『玄葉』と書いて『クローバー』と呼びます。十割蕎麦は細めで色も黒く、風味が強く、噛みごたえがあります。
お店に入るとすぐに石臼挽きがあり、自家製麺を手打ち手切りで提供しています。お店は帯広駅南側出口から歩いて徒歩10分の比較的立ち寄りやすい場所です。
おすすめはごぼう天、つけ鶏ごぼう。つゆは薄味なので麺をたっぷりつけて食べたあと、締めの蕎麦湯でごくごく飲めてしいます。出汁の香りとごぼうと鶏のの旨味がつゆに溶け込んでとても美味しいです。
お店に入るとすぐに石臼挽きがあり、自家製麺を手打ち手切りで提供しています。お店は帯広駅南側出口から歩いて徒歩10分の比較的立ち寄りやすい場所です。
おすすめはごぼう天、つけ鶏ごぼう。つゆは薄味なので麺をたっぷりつけて食べたあと、締めの蕎麦湯でごくごく飲めてしいます。出汁の香りとごぼうと鶏のの旨味がつゆに溶け込んでとても美味しいです。
手打ち蕎麦 玄葉 | |
---|---|
住所 | 〒080-0010 北海道帯広市大通南17丁目15 |
電話番号 | 0155-25-9608 |
営業時間 | 昼の部:11:30〜15:00(L.O.14:30) 夜の部:18:00〜22:00(L.O.21:30) 定休日:水曜日 |
5位 リーズナブルな価格で旨い!「そばの文吉」
大盛りなどもリーズナブルな価格でいただける「そばの文吉」。蕎麦は細めでコシがある更科蕎麦系。もちろん、蕎麦は美味しいのですが、此処のごぼ天などのトッピングがボリューミーです。
そばの文吉はメイン道路から少し外れた静かな住宅街の中にあります。店内にはテーブル、カウンター、小上りがあり、こじんまりとしたお店です。
おすすめメニューは「スペシャル」。ごぼ天、イカ天、とり天が入って1000円という価格。冷、温どちらでも選べます。また、この店は大盛りにすると、かなり大盛りの量が出てくるので、食べ切れる自信がない場合は避けたほうがいいでしょう。
そばの文吉はメイン道路から少し外れた静かな住宅街の中にあります。店内にはテーブル、カウンター、小上りがあり、こじんまりとしたお店です。
おすすめメニューは「スペシャル」。ごぼ天、イカ天、とり天が入って1000円という価格。冷、温どちらでも選べます。また、この店は大盛りにすると、かなり大盛りの量が出てくるので、食べ切れる自信がない場合は避けたほうがいいでしょう。
そばの文吉 | |
---|---|
住所 | 〒080-0012 北海道帯広市西2条南21丁目19-2 |
電話番号 | 0155-27-1166 |
営業時間 | 昼の部:11:00〜15:00 夜の部:17:30〜21:00 定休日:不定休 |
4位 地元民に愛されるそば屋「そば処ひば」
1 / 3