2020年1月26日 更新

鹿児島でおすすめのお土産厳選15選!人気のお菓子やおつまみは?

鹿児島にはとてもたくさんの人気のお土産があります。なかでもおすすめできる空港でも購入できる鹿児島のお土産やお菓子をご紹介しますので、しっかりとチェックしてください。おすすめのお土産は、もらう側も間違いなく喜んでくれます。

さつまぼっけもんは、鹿児島のお菓子のお土産としては多くの人が購入する定番のお土産です。ぼっけもんとは鹿児島弁で、怖いものを知らないという意味です。

鹿児島県民は怖いもの知らずな人が多いという意味も込められているのかもしれません。その鹿児島弁の通り、パッケージには西郷隆盛が描かれています。

香ばしい香りが漂ってくる、とても美味しいお菓子です。

しろくまプリン

kaoru/Ka_tan🐰 on Instagram: “8  Aug. 2019 昨日届いた #ココロ便 #しろくまプリン #お初です  凍らせると美味しい😋 . 行けなかった #コブクロ鹿児島公演  #銀テープ 鹿児島以外にも さいたま、名古屋も黒ちゃんとコビィの 全部セットで😭 . ヒマな筈の八月、毎日残業か残留🥵…” (774652)

鹿児島と言えばしろくまが有名です。しかし、しろくまはかき氷になっていますので、お土産にするには大変です。

そこでおすすめしたいのが、しろくまプリンです。しろくまをそのままプリンにしたようなお土産で、中に入っているフルーツもしっかりと再現されています。

そのまま食べてももちろん美味しいですが、おすすめはこのしろくまプリンを一度フリーズさせていただく方法です。また違った美味しさを実感できます。

げたんは

@tamio_a on Instagram: “夜な夜な騒いでいたら、コリス先輩が“げたんは”を買ってきてくださった!フチの黒蜜がジワッと浸みた、カリカリのとこが美味しいの♡げたんは…。今静かなるブームです。(つまり巷ではブームではない)” (774653)

げたんはは、鹿児島県民であれば知らない人はいないほど有名な郷土お菓子です。げたはんとは、形が下駄の歯のように見えるのためにこの名が付けられました。

鹿児島産の黒砂糖が生地にしみ込ませてあり、自然な甘さが口の中いっぱいに広がっていきます。誰が食べても何となく懐かしいような気持ちになるのが不思議です。

定番のお土産なので、どこでも購入できるのも嬉しいポイントです。

黒豚の鼻くそ

taka1970年式3月14日製造。 on Instagram: “連投申し訳ございません🙇 ついに阿久根の道の駅で買いました 黒豚の鼻くそを😅 美味しいけど 形と名前がね😂 等々黒豚の 鼻くそ食べてしまった😅 #鹿児島#お土産#黒豚 #黒豚の鼻くそ#ココアピーナツ #鹿児島のお土産#鼻くそ…” (774654)

何とも印象に残りやすいお土産の黒豚の鼻くそは、本当にそれに見えるような色形をしています。黒い塊の見た目ですが、一度食べればまた食べたくなる美味しさがあります。

作り方はとてもシンプルで、ピーナッツをココアで包んだだけですが、後味がとても良いです。ココアの香りがしっかりと効いていますので、男性よりも女性が好きな味かもしれません。

鹿児島でユニークなお菓子を求めているときには、黒豚の鼻くそを選んでみましょう。

桜島大根チップス

ブランシェ~かごしま まちの駅~(公式) on Instagram: “おはようございます(^-^)/ 今日から4月ですね! まだまだ肌寒いですが、頑張っていきましょう🙌🏻 本日は新商品のご案内です! ☆安納芋コロコロチップス ☆きびなごチップス(うすしお ☆桜島大根チップス(うすしお・からし の4種類が仲間入りですo(^o^)o…” (774655)

子供も大人も大好きなチップスですが、鹿児島では桜島大根で作られたチップスが有名です。一般的なチップスよりも高価ですが、価格に見合った美味しさを実感できます。

まさに鹿児島の美味しさが詰まったような味わいで、次から次に手が伸びてしまいます。うすしお味に設定されていますので、桜島大根の自然な甘みをしっかりと感じさせてくれます。

ギネスにも認定されている桜島大根を使用していますので、お土産としてはとてもおすすめです。

いもっコロ

Naoki Takeda on Instagram: “ANA機内で購入😊いもっコロ💕#いもっコロ #機内販売 #宮崎 #宮崎大好き #ana” (774656)

やはり鹿児島と言えば芋です。鹿児島と芋は切っても切り離せない関係です。

この鹿児島産の芋を使用したいもっコロは、さつま芋を使用していますのでサクサク感とホクホク感を得られるお菓子です。さつま芋の自然な甘さをそのまま実感でき、さらにはとても可愛いパッケージなのでお土産として渡せば間違いなく喜んでくれます。

子供や女性に人気のお土産なので、たくさん購入して気になる人に渡しましょう。

鹿児島で人気のお土産【おつまみ系】

keisuke on Instagram: “3連休なのに…最悪のタイミングで台風🌀が本土に近づき色々なイベントや行事が延期や中止になってるの見るとほんと心が痛みますね😰沖縄は直撃はしなかったもののまだ、強風が続いてます💦全国の皆さんに被害がありません様に🙏 ・ そんな中⇨関東そして九州より…” (774657)

鹿児島には人気の高いおつまみ系のお土産もあります。鹿児島のおつまみ系のお土産は、子供も楽しめる味付けになっていますが、お酒にもマッチする美味しさに仕上がっていますので、大人でも楽しめます。

ぜひチェックして購入してみましょう。

黒ぶた侍

鹿児島中央駅みやげ横丁 on Instagram: “黒豚をモチーフにした肉まん。中には、鹿児島県産の黒豚肉がぎっしりと包まれています。 かごしま黒豚肉まん 黒ぶた侍/鹿児島銘品蔵(特産品)…” (774658)

黒ぶた侍は、一度見れば忘れることができないお土産です。黒豚をモチーフにした黒ぶた侍は、ベースは肉まんです。

もちろん、黒豚を使った肉まんなので、本物の美味しさを手軽に楽しむことができるでしょう。そして何より見た目がかなりインパクトが高いです。

インスタ映えするお土産としても有名で、味も最高なのでもらった人に喜んでもらえることは間違いないでしょう。一つひとつ手作りされていることもポイントです。

さつまあげ

jolli on Instagram: “#さつまあげ #さつま揚げ #薩摩揚げ #井筒屋 #居酒屋 #居酒屋巡り #居酒屋🏮 #居酒屋好き #茄子やき #なすやき #なす焼き #伊勢佐木町 #伊勢佐木モール #伊勢佐木長者町 #food #foodporn #foodstagram #instafood…” (774660)

鹿児島のおつまみと言えばさつまあげです。かなり歴史の深い鹿児島のさつまあげは、あっさりとした味付けになっていますので、いくらでも食べれてしまいます。

また、さつまあげは栄養価がとても高いので、健康を意識している人へのお土産としてもおすすめです。魚がベースになっていますので、ヘルシーなお土産として、外国人観光客にも絶大な指示を得ています。

鰹チャンジャ

鹿児島中央駅みやげ横丁 on Instagram: “野菜の旨みを効かせつつ、コチュジャンをベースに十数種類の調味料を使って漬け込みました。 鰹チャンジャ/珍味かごや…” (774661)

鹿児島のおつまみの定番と言えば鰹チャンジャです。チャンジャは鹿児島でなくても居酒屋で手軽に食べることができるおつまみですが、鰹チャンジャは鱈の美味しさをしっかりと活かした味付けになっていますので、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。

トウガラシや豆板醤など、複雑な味付けがされていますので、いつ食べても新しい気持ちで楽しむことができるでしょう。

おすすめのお土産店

「里の曙」町田酒造@奄美 on Instagram: “アミュプラザ鹿児島イベント広場にて😁商工会フェアで町田酒造も出店しています😄✨✨なるべく持ち歩きやすいサイズのものを持ってきました☺️💓鹿児島限定黒糖焼酎や、奄美大島でしか買えないすもも酒、たんかん酒ゼリーもあります🎀12月1日までイベントしてます😆❗️是非お越しくださいませ🍸⭐️…” (774663)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪