2020年4月26日 更新

函館の阿佐利(あさり)本店は老舗のすき焼き店!ランチやお弁当も絶品!

函館と言えば新鮮な魚介類のイメージがあるかもしれませんが、実は阿佐利本店のすき焼きも有名です。阿佐利本店のランチメニューや人気の高いコロッケ、さらにはテイクアウトができる弁当もご紹介します。営業時間などの情報も合わせてご紹介します。

阿佐利本店んぼコロッケは建物の1階で販売しています。実は阿佐利本店の建物の1階には精肉店があり、ここでコロッケを購入することができます。

多くの人はこの精肉店は通り過ぎてしまいますが、しっかりと確認すればコロッケが販売されていますので、見逃すことなく購入しておきましょう。お肉の味わいがしっかりと感じられ、さらにはサクサクのころもも注目の阿佐利本店のコロッケをぜひ食べてみましょう。

手作りで地元民に大人気

waka chika on Instagram: “やっっと… 阿佐利のコロッケ食べれた😆 息子の友達が何回か行って くれて、やっと買えたと 持って来てくれた👍🏻 ・ ん〜美味しい😊 何もつけないでそのままパクパク… ・ でも、肉の量が少なく感じるのは気のせいか… まっ、気のせいって事で😅 ・ ・ #hakodate#函館…” (861688)

そして、この阿佐利本店のコロッケの人気が高いのが、一つひとつ手作りがされているからです。他のコロッケ店でも手作りはされているでしょうが、阿佐利本店のコロッケは、手続き感が直接伝わってくるような味わいを感じさせてくれます。

昔から愛されている味で、地元の人にとっては当たり前の味です。地元の人に高い支持を得てきや阿佐利本店のコロッケですが、噂が噂を呼び、今では多くの観光客が購入するようになりました。

昼頃には売り切れるので注意

phokuto by ISSA on Instagram: “あさーり😋🎶 #阿佐利 #阿佐利本店 #阿佐利のすき焼き #ミシュラン #北海道 #函館 #すき焼き #いいねした人で気になった人フォロー #相互フォロー #follow #followme #follow4follow #フォロバ #写真好きな人と繋がりたい…” (861690)

阿佐利本店のコロッケはとても人気があるため、基本的には昼頃には売り切れてしまいます。これは土日だからというわけではく、平日においても昼頃にはなくなってしまいますので注意が必要です。

とくに観光シーズンになると、多くの観光客が訪れることになりますので、なかなか購入することはできなくなります。どうしても阿佐利本店のコロッケを食べたいというときには、できるだけ早めに足を運んで購入するようにしましょう。

函館空港の売店でも購入できる

 (861691)

人気の高い阿佐利本店のコロッケですが、実は函館空港の売店でも購入することができます。もちろん、阿佐利本店の味と一緒なので安心です。

ただし、函館空港の売店でもすぐに売り切れてしまうほどの人気のため、購入目的で函館空港の売店を訪れるときには、できるだけ早い時間に訪れることをおすすめします。あえて函館空港の売店を目指して買いに来る人もたくさんいますので、販売をしていることが分かればすぐに購入しておきましょう。

すき焼き弁当も人気

Shiori on Instagram: “♡阿佐利♡ •すきやきお弁当🍱 •コロッケ . . *過去pic* 開店ギリギリに行ったら、外まですごい行列!!🚶🏻🚶🏻‍♀️🚶🏻‍♂️🚶🏻‍♀️🚶🏻‍♂️🚶🏻💨 みんなコロッケや焼売の大量買い😳 阿佐利では当たり前の光景だけど、やっぱりすごいなぁって✨…” (861674)

また、阿佐利本店ではすき焼き弁当も購入することができます。つまり、お店で食べるだけではなく、テイクアウトができるということです。

このすき焼き弁当は、お店の味をしっかりと再現できています。そもそもすき焼きは冷えても味が染みわたって美味しくなります

阿佐利本店のすき焼き弁当を購入して自分の好きな場所で食べてみてください。

これだけは抑えておきたい阿佐利本店情報

Ethan on Instagram: “#百年壽喜燒 #阿佐利本店 #和牛 #スキヤキ #和牛壽喜燒 #北海道旅行 #函館 #a5 #入口即化 #一定要沾蛋 #和牛控 #不吃牛的人好可惜 #油花好美 #instapic #instagram #insta #instagood #instafood #japan” (861686)

阿佐利本店にはさまざまな歴史があります。そうした数多くの歴史を知っていくことで、より阿佐利本店の味わいを深く感じることができるでしょう。

また、阿佐利本店へのアクセス方法なども合わせてご説明いたします。阿佐利本店の基本的な情報になりますので、必ず確認して足を運ぶようにしましょう。

創業1901年の老舗店

わたなべ on Instagram: “坂が先か、店が先か。答え合わせはイチオシで。#函館 #阿佐利本店 #コロッケ #すき焼き #老舗 #北海道 #HTB #イチオシ” (861685)

阿佐利本店は、なんと創業1901年という誰もが認める老舗です。その歴史は阿佐利本店の建物を見ても感じることができるでしょう。

歴史を感じさせてくれる建物の1階は精肉店になっており、2階はすき焼き店となっています。今まで続いているということは、それだけ信頼できる味を追求してきたからでしょう。

ミシュランガイドに掲載された

Eiki Ting Daimon (xiaomen) on Instagram: “新年初すき焼き #北海道 #函館 #阿佐利 #阿佐利本店 #すき焼き #うまし #フェリー待ち #ドライブ #hokkaido #hakodate #sukiyaki #hotpot #lunch #好吃 #火鍋 #壽喜燒 #和牛” (861693)

また、阿佐利本店はミシュランガイドに掲載されたこともあります。しかし、阿佐利本店がミシュランガイドに掲載されたことは、とくに阿佐利本店を良く知る人にとってはそれほど驚くようなことではないかもしれません。

これだけの味わいを与えてくれるお店なので、ミシュランガイドに掲載されることは当たり前かもしれません。

営業時間・アクセス

 (861695)

阿佐利本店の最寄駅は宝来町駅になります。函館市電に乗り宝来町駅で降りれば徒歩で1分ほどで阿佐利本店に到着します。

他にも最寄駅があり、例えば十字街駅なら徒歩で5分ほど、さらには青柳町駅なら徒歩で6分ほどです。いずれにしても、阿佐利本店は最高の立地にありますので、とても便利です。

予約しておくのがオススメ

 (861696)

阿佐利本店にどうしても行きたいときには、事前に予約は必須です。阿佐利本店は、地元の人からも、さらには観光客にも高い支持を得ているお店なので、予約がない状態で訪れた場合には、長時間待つことになってしまう可能性が高いです。

そうしたことを防ぐためにも、事前に予約を入れておきましょう。予約は電話で手軽に受け付けてくれますので、決めた時間に訪れることができるのであれば、、迷うことなく予約を必ず行いましょう。

阿佐利本店のすき焼きを堪能しよう

Mak Gourmet 麥喰誌 on Instagram: “Sukiyaki in Hakodate #阿佐利本店 . . . #hkfoodie #japan #hakodate #sukiyaki #wagyubeef #阿佐利のすき焼き #壽喜燒 #和牛 #a5wagyu #a3wagyu #mcgourmetdining…” (861697)

2 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪