目次
- 帯広空港の館内施設や楽しみ方を徹底解説!
- 帯広空港とは?
- 別名「とかち帯広空港」
- 帯広空港の歴史
- 帯広空港の管内施設について
- 1階施設
- 2階施設
- 3階施設
- 帯広空港のお土産ランキング
- 5位 自宅で北海道の味を「蟹」
- 4位 種類豊富「ルタオのチョコレート」
- 3位 お酒のおつまみに最高「鮭とば」
- 2位 ファン多数「六花亭 マルセイバターサンド」
- 1位 北海道といえばの銘菓「白い恋人」
- 快適!帯広空港の「プレミアム ラウンジ」
- 営業時間について
- サービス内容
- 無料ラウンジ・カードラウンジはない
- 帯広空港のレストラン「ハートフィールド」
- レストラン ハートフィールドの基本情報
- おすすめメニュー
- 帯広空港周辺の観光スポットを紹介
- 帯広競馬場
- 愛国駅・幸福駅
- 花畑牧場
- 帯広空港で快適な時間を過ごそう
帯広空港の館内施設や楽しみ方を徹底解説!
北海道十勝地方にある「帯広空港」には様々な帯広のお土産ショップやラウンジ、レストランなどが入っており気軽に買い物や食事をいただくことができます。
ターミナルビルは飛行機の翼をイメージしたもので、世界的建築設計家である黒川紀章氏設計によるもの。そんな帯広空港の管内施設についてや人気のお土産についてご紹介していきます。
ターミナルビルは飛行機の翼をイメージしたもので、世界的建築設計家である黒川紀章氏設計によるもの。そんな帯広空港の管内施設についてや人気のお土産についてご紹介していきます。

稚内空港は日本最北端に位置していることで有名ですが、稚内ならではのお土産が揃っていることでも人気!地元産のものにこだわって作られており稚内のお土産ならココ!そんな稚内空港の人気のお土産やレストラン、ラウンジ情報やアクセス方法をご紹介していきます。
帯広空港とは?
お土産が充実している帯広空港ですが、その他にも訓練飛行を見ることができたりと様々な見どころがある場所です。そんな帯広空港の歴史などについてご紹介していきます。
別名「とかち帯広空港」
帯広空港は北海道帯広市南東部にあり、国が設置し地方公共団体が管理している特定地方管理空港です。別名「とかち帯広空港」と呼ばれ、十勝の空の玄関として多くの人々が利用しています。
AIRDOとJALが東京とを一日7往復運航、8月のみJALが名古屋との便を一日4往復運航していますので、名古屋近辺の方は要チェックです。
また、隣には航空大学校帯広分校がありますので、訓練飛行を見れることも。普段見ることのない訓練の様子は貴重です!
AIRDOとJALが東京とを一日7往復運航、8月のみJALが名古屋との便を一日4往復運航していますので、名古屋近辺の方は要チェックです。
また、隣には航空大学校帯広分校がありますので、訓練飛行を見れることも。普段見ることのない訓練の様子は貴重です!
帯広空港の歴史
帯広空港は1937年に現在の帯広駐屯地に開港しましたが、騒音問題や拡張工事が難しいことからジェット化への障害となっていため、1981年に現在の場所に移転しました。
滑走路を2000m×45mへと延長しジェット化空港となり、12月5日に帯広空港へと空港名を変更。その後、十勝への玄関として全国各地から多くの観光客が訪れています。
滑走路を2000m×45mへと延長しジェット化空港となり、12月5日に帯広空港へと空港名を変更。その後、十勝への玄関として全国各地から多くの観光客が訪れています。
帯広空港の管内施設について
特定地方管理空港の帯広空港は、とかち帯広空港と呼ばれ親しまれており、豊富に揃っているお土産ショップには地元の人々が買いに訪れるほど。
そんな帯広空港の管内施設についてご紹介していきます。事前にチェックしておくことでスムーズに手続きができるでしょう。
そんな帯広空港の管内施設についてご紹介していきます。事前にチェックしておくことでスムーズに手続きができるでしょう。
1階施設
1階施設は到着ロビー・搭乗手続きのフロアです。到着手荷物受取所・帯広空港事務所・AIR DO・JAL・レンタカー・到着口1(国際線)・到着口2・到着ロビー・ステップギャラリー・リゾートカウンターがあります。
また、中央には「とかち帯広空港案内所」があり、空港施設案内や十勝の観光案内・空港連絡バス乗車券の購入ができます。空港施設案内図や観光パンフレット、空港連絡バス時刻表などがありますので、利用するととても便利でしょう。
また、中央には「とかち帯広空港案内所」があり、空港施設案内や十勝の観光案内・空港連絡バス乗車券の購入ができます。空港施設案内図や観光パンフレット、空港連絡バス時刻表などがありますので、利用するととても便利でしょう。
2階施設
2階施設は出発ロビー・搭乗待合室があるフロアになっています。搭乗口1(国際線)・搭乗口2(AIRDO)・搭乗口3(JAL)・搭乗待合室・ショップ(搭乗待合室内)・プレミアムラウンジ・保安検査場があります。
その他にも、出発ロビー・レストラン・カフェ・ステップギャラリー・キッズパーク「うらら」・特別待合室があり、レストランなどでゆっくりと時間を過ごすことができます。
その他にも、出発ロビー・レストラン・カフェ・ステップギャラリー・キッズパーク「うらら」・特別待合室があり、レストランなどでゆっくりと時間を過ごすことができます。
3階施設
3階は展望ホールのフロアで、展望ホールの他には会議室などもあります。展望ホールからはAIRDO・ANA・JALなどの航空機や、航空大学校帯広分校の訓練機、北海道警察航空隊帯広分遺隊ヘリコプターを見ることができますので、航空機好きにおすすめです!
また、飛行機を誘導し決められた場所に停止させるマーシャリングの体験コーナーも設置されていますので、ぜひマーシャラーになりきってみてください。旅の記念になること間違いなしです!
また、飛行機を誘導し決められた場所に停止させるマーシャリングの体験コーナーも設置されていますので、ぜひマーシャラーになりきってみてください。旅の記念になること間違いなしです!
帯広空港のお土産ランキング
帯広空港はマーシャリングの体験ができることも見どころですが、様々なお土産が揃っていることでも知られています。新感覚の美味しいチョコレートや、北海道ならではの名産、定番お土産などたくさんの種類が販売されていますので、帰りにゆっくりとお買い物を楽しめるでしょう!
そんな帯広空港のお土産ランキングをご紹介していきます。どれもたまらない美味しさですので、自宅用に贈り物用にぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
そんな帯広空港のお土産ランキングをご紹介していきます。どれもたまらない美味しさですので、自宅用に贈り物用にぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
5位 自宅で北海道の味を「蟹」
1 / 3