目次
長野県軽井沢大橋の怖い噂
via pixabay.com
スリルを味わうために心霊スポットを仲間と一緒に訪れたり、肝試しとして夏に楽しんだりする人もいるでしょう。しかし軽井沢大橋はそのような軽い気持ちでは訪れるべきではない、本当に怖い場所として知られています。
心霊スポットとして紹介する前にまずは軽井沢大橋について基本情報を紹介します。
心霊スポットとして紹介する前にまずは軽井沢大橋について基本情報を紹介します。
軽井沢大橋の場所
via pixabay.com
軽井沢大橋があるのは、長野県北佐久郡御代田町で、一級河川信濃川系湯川に架かる橋です。最寄駅である信濃追分駅から直線距離で2,650mと歩くには少し遠く、車で訪れる人がほとんどでしょう。
一見すると普通の橋ですが、落差90mと落ちたら確実に助かることはありません。昼訪れるのと夜訪れるのでは雰囲気が異なります。辺りには街灯はなく、人が住んでいる様子も見られません。
全国の心霊スポットにも載っている場所でもあります。
一見すると普通の橋ですが、落差90mと落ちたら確実に助かることはありません。昼訪れるのと夜訪れるのでは雰囲気が異なります。辺りには街灯はなく、人が住んでいる様子も見られません。
全国の心霊スポットにも載っている場所でもあります。
軽井沢大橋はどんなところ?
via pixabay.com
軽井沢大橋は1966年9月に総武都市開発による別荘地開発の一環として建てられました。それまで自動車での通行もままならなかったため、最寄駅と別荘地を結ぶ橋が必要だったのです。
1985年には別荘地だけでなく、新たにゴルフ場が建設計画が出て森泉カントリークラブができました。
長さ110m、幅6mの橋であり、橋の上からは渓谷に紅葉が映え、遠くには浅間山を望むこともできます。最初は全く心霊スポットではなかったことが伺えます。
1985年には別荘地だけでなく、新たにゴルフ場が建設計画が出て森泉カントリークラブができました。
長さ110m、幅6mの橋であり、橋の上からは渓谷に紅葉が映え、遠くには浅間山を望むこともできます。最初は全く心霊スポットではなかったことが伺えます。

日本には幽霊が出るという噂がある心霊スポットは数多くあります。また、そのような場所を巡ることが趣味の人も少なくありません。長野県にも多くの心霊スポットがあり、遠方から訪れる人もいます。今回は、人肉館をはじめとする心霊スポットをランキング形式で紹介します。
軽井沢大橋は自殺の名所
via pixabay.com
渓谷の影響で道が険しいために建てられた軽井沢大橋ですが、自殺の名所として知られるようになりました。これが心霊スポットとなった所以です。
自殺防止の有刺鉄線
via pixabay.com
軽井沢大橋から渓谷に向かって身を投げ、自殺を図る人が多いことから欄干には高いフェンスと自殺防止の有刺鉄線が張り巡らされています。それでも欄干から飛び降りてしまう人は後が絶たないようです。
このような対策からも、いかにこの軽井沢大橋が自殺の名所として知られているかがうかがい知れます。橋のたもとには自殺者を供養するための花がよく見受けられるようです。
自殺願望が無くても思わず身を投げてしまう何かが潜んでいるのかもしれません。
このような対策からも、いかにこの軽井沢大橋が自殺の名所として知られているかがうかがい知れます。橋のたもとには自殺者を供養するための花がよく見受けられるようです。
自殺願望が無くても思わず身を投げてしまう何かが潜んでいるのかもしれません。
自殺者や事故の犠牲者の霊
via pixabay.com
軽井沢大橋の周辺には自殺した人や交通事故で亡くなった人の幽霊が漂っていると言われています。幽霊の目撃情報はとても多く、霊感が無くてもはっきり見えてしまったり、説明のつかない怪奇現象が起こったりするケースが多いです。
見通しが悪いわけではないのに橋の上で交通事故が後を絶たないのも、霊の影響であるとする説が濃厚です。それが映像や写真に残ることもあり、心霊スポットとしての威力を十分に発揮しているといえるでしょう。
見通しが悪いわけではないのに橋の上で交通事故が後を絶たないのも、霊の影響であるとする説が濃厚です。それが映像や写真に残ることもあり、心霊スポットとしての威力を十分に発揮しているといえるでしょう。
近くにある祠に書かれた「湯神」の文字
via pixabay.com
軽井沢大橋のそばには、かつて神社がありました。橋の下には「湯神」と書かれた祠が今も残っています。これは地域の平和のために祀られているようなのですが、「湯」の右側と「神」の右側がそれぞれ不自然に消されているそうです。
つまり、そこには「シネ」と書かれた祠があるのです。自殺の名所、軽井沢大橋にはぴったりなのです。あまりにも不自然で、誰がしたのかも分かっていません。この祠がある限り、ここで亡くなる人は絶えないでしょう。
つまり、そこには「シネ」と書かれた祠があるのです。自殺の名所、軽井沢大橋にはぴったりなのです。あまりにも不自然で、誰がしたのかも分かっていません。この祠がある限り、ここで亡くなる人は絶えないでしょう。
軽井沢大橋の心霊現象体験談
via pixabay.com
実際に軽井沢大橋を訪れた人は、どのような心霊体験をしているのでしょうか。
耳元で囁かれた
via pixabay.com
肝試しをしたいと男友達と3人で軽井沢大橋を訪れました。特に変わったことは無く、ただの噂か、つまらないなと思ったとき、耳元で囁く女性の声が聞こえたのです。
辺りに人がいる様子はなく、私の同行者は全て男であったことから、彼らがわざと脅かしたとは考えられません。女性が何と言ったのかははっきりと聞こえませんでしたが、そのままいてはダメだと察し、急いで帰りました。
結局あれが本当に女性の霊だったのかは誰も知りません。
辺りに人がいる様子はなく、私の同行者は全て男であったことから、彼らがわざと脅かしたとは考えられません。女性が何と言ったのかははっきりと聞こえませんでしたが、そのままいてはダメだと察し、急いで帰りました。
結局あれが本当に女性の霊だったのかは誰も知りません。
交通事故を起こした
via pixabay.com
1 / 3